納品などの搬入業者の方は、庁舎南東側の荷捌き用スペースをご利用いただけます。 庁舎南側の搬入ゲート(高さ制限3.5メートル)からご入場ください。 駐車…
ここから本文です。 |
7日にかけて、設計事業者である株式会社佐藤総合計画の担当者と共に、建設コスト、建築積算、建築構造を専門とする4名の有識者を訪問し、ご意見を伺いました。 これは…
4月16日、市内の事業者から依頼をいただき、当課職員が講師となり出前講座に赴きました。 新庁舎建設事業に対する関心の高さもあり、参加者の皆様から様々なご質問や…
てまいります。育児休業者職務復帰支援研修(令和2年1月24日) 1月24日、岐阜市職員を対象とした育児休業者職務復帰支援研修において、新庁舎建設事業の講義を行…
)が主体となり、市内業者の育成を目的として、技術勉強会を開催しました。名古屋大学の田中英紀特任教授を講師としてお招きし、市内業者や本課職員など約30名が参加しま…
てまいります。育児休業者職務復帰支援研修(平成31年1月24日) 1月24日、当課の職員が、「育児休業者職務復帰支援研修」に出席し、新庁舎建設事業について講義…
設計業務を担当する事業者が設計プロポーザルで提出した技術提案書などを見ながら、それぞれの工夫点を学び、本市の新庁舎にどう生かせるかなどを話し合いました。どのよう…
の取得を経て、現在、業者選定を進めています。 平成33年春の開庁まで、3年間を残すのみとなりました。 引き続き、市民サ-ビスの向上を目指し、本市「百年の大計…
・ P58の市内事業者が参加できる仕組みの構築はやっていただ きたいと思う。 ・ 第7章の今後の検討課題は、答申の修正を反映させていただ きたい。 …
、 工 事 業 者 ( ア メ ニ テ ィ 業 者 ) 等 の 駐 車 ス ペ ー ス 、 市 民 か ら…
の際 多くの一般の業者に参入してもらい多くの意見を採用してほしい。何でも新しくするの は簡単だが、古いから懐かしさや街の歴史の流れが生まれてくるのでは?使い…
。 ~調査・施工業者に確認した結果~ ・当該調査では、あくまで目視による調査・検討であり、引張強 度試験までは実施していない。 ・また、過去に経験…
の皆さん、公共交通事業 者、行政機関など公共交通に かかわる幅広い関係者が連携 し、総合的な取り組みを行い ます。 ●「地域公共交通網形成計画」意見募…
2面 ●新庁舎設計事業者の最優秀案事業者が決定……2面 ●地方創生に係る補助事業のご利用を……3面 ●6月は 「環境月間」……5面 ●部長が語る!今年度の抱負…
き商品 券」取扱事業者を募集……3面 ●平成26年度市の財政状況を公表……5面 ●みんなの森 ぎふメディアコスモス7月18日㈯正午開館……6~7面 ●夏休…
ザル方式による設計事業者の選定が行われ、建物の構造や意匠などの概 要を示す、基本設計を作成しました。基本設計では、岐阜大学医学部等跡地に同じく建設された「み…