迅速かつ効率的に災害対応を行うため、 庁舎6階を「防災フロア」とし、常設の「災 害対策本部室」を整備するとともに、関連 部署を集約します。 ❸水害・…
ここから本文です。 |
迅速かつ効率的に災害対応を行うため、 庁舎6階を「防災フロア」とし、常設の「災 害対策本部室」を整備するとともに、関連 部署を集約します。 ❸水害・…
災害時の市役所は、「災害対応の指揮命令」「被災市民支援」および「災害関係の調整窓口」 が最重要業務となります。被災市民支援業務(被害認定・罹災証明の発行・住民…
応できない。 ・災害対応拠点としての不安(耐震性能)は解消されない。 ・新築に比べ、直近の費用は少ないが、大規模改修費用が大きく発生する。 ・議場に…
、良好であるものの、災害対応の司令塔として使 用することを考えると免震構造でないなど不安が残る。 6 区分 正職員 臨職・嘱託 計 本庁舎 890…
ダイジェスト④ ●災害対応スペース 屋根のある大きなスペースを生かし、災害大型車両 の駐留や支援物資の集積、荷さばきスペースとして活 用します。 ●…
ベストの飛散によって災害対応拠点として使用できない可能性が高いという防災面の課題を抱えています。さらに、利便性の面においても、本庁機能が5ヵ所に分散していること…
<応急業務> 災害対応 3日以内に着手するもの ➢行政サービスに係る内部事務 ・市庁舎の管理 ・各システムの復旧 ・選挙事…
耐震性能を高め、災害対応の司令塔としての使用を可能とすることが 必要 アスベスト ・アスベストの懸念が払拭 ○ ・アスベストの飛散により本庁舎が使用でき…
る事例が続出し、 災害対応の拠点となる行政庁舎の重要性が改めて浮き彫りになりました。 本市を含むこの地域は、南海トラフ巨大地震の発生が強く危惧されているこ…
の予測などをはじめ、災害対応業務の遂 行や非常時優先業務の継続に必要な措置や対 策等を定めたものです。 新庁舎は、これを踏まえ、災害発生時の迅 速な初…
防 災拠点となり、災害対応の司令塔としての役割を果たすこと が求められます。 さらに、南海トラフ巨大地震の30年以内の発生確率は、従 来の「70%程度…
日本大震災が発生し、災害対応の拠点となる行政庁舎の重要性 が全国で改めて注目されました。本市を含むこの地域においても、南海トラフ巨大地震の発生が強く危 惧…
)質疑応答 問:災害対応のための食糧や水を庁舎で備蓄していますか。 答:現在はしておりませんが、今年度中に 1 万 5 千食の食糧と水を備蓄 する予定…
おり、大規模災害時に災害対応拠点として使用できない可能性が高いこ とや、庁舎機能が5か所に分散し窓口機能を1か所に集中できないことなど、 さまざまな課題を抱…
時 に は 災 害 対 応 相 談 窓 口 ( り 災 証 明 、 災 害 見 舞 金 、 災 害 弔 慰…
フラインが途絶しても災害対応などに支障が生じないよう、非常用電源の確保、給排水機能や 通信機能の多重化などを図ります。 ◆気持ちよく用件が済ませられる庁舎 …
ベストの飛散によって災害対応拠点として使用できない可能性が高いという防災面の 課題を抱えています。さらに、利便性の面においても、本庁機能が 5ヵ所に分散してい…
生が危惧されており、災害対応拠点とな る本庁舎が地震で壊れることがあってはなら ず、早急に対応しなければならないと考えて います。 3 50 年以上使…