岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広報 > 記者発表カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月24日

岐阜市消防団広報紙「TSUNAGU」をリニューアルしました html

防団員のメッセージを刷新 防災マルシェ2025×消防フェスタや出初式などの消防関係のイベントで配布 岐阜市消防団広報紙「TSUNAGU(つなぐ)」をリニ…

2025年4月28日

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会、長良川流域市町連絡協議会の令和7年度合同総会を開催します html

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会、長良川流域市町連絡協議会の令和7年度合同総会を開催します ページ番号1032595 …

2025年5月21日

石田川改修促進期成同盟会及びぎふ国道256号整備促進期成同盟会の 令和7年度定期総会を開催します html

石田川改修促進期成同盟会及びぎふ国道256号整備促進期成同盟会の 令和7年度定期総会を開催します ページ番号1033222…

2025年5月15日

株式会社杉山設計事務所からの「リノベーションまちづくり事業」に対する 寄附目録の寄贈及び、感謝状贈呈式を実施します html

山設計事務所からの「リノベーションまちづくり事業」に対する 寄附目録の寄贈及び、感謝状贈呈式を実施します ページ番号103…

2025年6月10日

ぎふしスタートアップ支援事業 起業家交流イベント 「GIFU IGNITE #15」を開催します! html

開催) 岐阜市長と革新的な取組を進めるアトツギの社長等が、「アトツギベンチャー」というあり方について、トークセッションを実施 より良いホームページに…

2025年6月17日

岐阜県治水会の令和7年度定期総会を開催します html

、長良川及び支派川の改修促進を図るため、定期総会を開催 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページ…

2024年11月18日

岐阜治水会による提言活動を実施しました html

長良川及び支派川の改修促進を図るため、岐阜治水会の会長である岐阜市長出席のもと、提言活動を国土交通省及び県選出国会議員に実施。 より良いホームページ…

2025年2月13日

起業家等が短時間で自身の革新的なビジネスプランを発表する 「第2回GIFU IDEA PITCH CONTEST」を開催します! html

家等が短時間で自身の革新的なビジネスプランを発表する 「第2回GIFU IDEA PITCH CONTEST」を開催します! …

2025年2月25日

紺綬褒章の伝達式を行います html

寄附:岐阜城資料館の改修事業への活用のため より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に…

2024年10月3日

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会など河川関係5団体合同による提言活動を実施しました html

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会など河川関係5団体合同による提言活動を実施しました ページ番号1028961  更新…

2025年4月28日

令和7年4月28日 html

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会、長良川流域市町連絡協議会の令和7年度合同総会を開催します 尻毛第一・旦ノ島陸閘(りっこう)の操作訓練・施設…

2025年5月7日

令和7年5月7日 html

印刷大きな文字で印刷 新たに選出されたぎふベジメイツ第7期生が市長を表敬訪問します 岐阜市科学館 令和7年度天文講演会 「地球は緑色だ…

2025年5月21日

令和7年5月21日 html

石田川改修促進期成同盟会及びぎふ国道256号整備促進期成同盟会の 令和7年度定期総会を開催します 大宮・長良陸閘(りっこう)の操作訓練・…

2025年5月15日

令和7年5月15日 html

山設計事務所からの「リノベーションまちづくり事業」に対する 寄附目録の寄贈及び、感謝状贈呈式を実施します より良いホームページにするために、ページ…

2025年7月25日

令和7年7月25日 html

印刷大きな文字で印刷 新たに提案募集型によるネーミングライツ・パートナーの募集を開始します より良いホームページにするために、ペー…

2025年2月13日

令和7年2月13日 html

家等が短時間で自身の革新的なビジネスプランを発表する 「第2回GIFU IDEA PITCH CONTEST」を開催します! より良いホームページ…

2024年10月3日

令和6年10月3日 html

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会など河川関係5団体合同による提言活動を実施しました より良いホームページにするために、ページのご感想をお…