岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 9件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地球
  • カテゴリ
  • [解除]市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」
[一括解除]

カテゴリで絞り込み

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター「ぎふCITYウォッチャーズ」カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



9 件中 1 - 9 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

要 質問1 近年、地球温暖化の影響で、日本でも気候や動植物の生態が変化してきているといわれています。日常生活の中であなたが実感しているものを選んでください。(…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

したり、山を削るのは地球温暖化になるだけなので反対! 小さな農地を個々が持つのでなく、集約化が必要と思う。 このページの先頭に戻る質問21 岐阜市の農業や農…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」及び自然環境保全に関する調査」 html

記述】 質問15 地球上の様々な場所で、様々な環境に適応したたくさんの生きものが暮らしていることを「生物多様性」といいますが、知っていましたか? 質問16 …

2024年11月6日

第3回市政モニター「環境に関するアンケート」 (PDF 870.6KB) pdf

「身近な生活の中で、地球温暖化対策に役立つ行動」に「いつも取り組んでいる」または「と きどき取り組んでいる」方は約 8割で、そのうち約 8割が「節電・節水」に…

2024年3月15日

第5回岐阜市市政モニター 広報紙「広報ぎふ」・市公式SNSについて (PDF 1.7MB) pdf

7. 環境一般(地球環境、ペット・生き物、イベント情報) 8. ごみ(ごみ・粗大ごみの収集) 9. イベント一般(市内で開催されるイベント情報)…

2022年8月15日

第1回市政モニター「子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画の改 pdf

えています。 「地球温暖化」の言葉の認知度は高く、また、「循環型社会」や「生物多様性」も半数以上、「絶滅危惧 種と外来種」も約半数が知っていると回答した一…

2022年10月12日

第2回市政モニター「ごみの減量・資源化について」に関する調査 (PDF 911.6KB) pdf

対し、最も多い回答は地球温暖化対策として有益である という回答でした。 また、ごみの減量・資源化を進めるために、本市が果たすべき役割は何かという質問に対…

2022年3月31日

第6回市政モニター「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 (PDF 722.0KB) pdf

管 66 万キロは「地球 16 周」といった表現に。 認知度を上げる必要があると思います。 ちょっとしたトピックスを広報ぎふやタウン誌の広報ペー…

2022年3月24日

第4回市政モニター「こころの健康に関する意識調査及び自然環境保全に関する調査」調査結果 (PDF 1 pdf

% 問2 地球上の様々な場所で、異なる環境に適応したたくさんの生きものが暮らしていること を「生物多様性」といいますが、知っていましたか。 60…