岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



46 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月7日

R5 提案2 粗大ごみの搬入について html

な粗大ごみは、排出しやすいよう、一律の値段の処理袋に入れて、排出して頂いております。 このような理由からそれぞれ値段を設定しておりますので、ご理解賜りますよう…

2025年3月7日

R5 提案1 小学校で女性に配慮した日課にしてほしい html

理解ができます。言いやすい周りの大人に伝えたり、所在や行き先のみを学級担任に伝えたりするなど、決して児童生徒がつらい思いをすることのないよう、教育委員会を通じて…

2025年3月7日

R3 提案3 市営墓地内の道について html

砂利の下に弾いて通りやすくするシートなどあるので、車椅子や乳母車・杖をついている方に優しい墓地の道を作ってあげてください。 回答3 市営墓地の通路につきまし…

2025年3月10日

R4 提案1 市政全般について html

全対策が高齢者の歩きやすい環境にもつながるなど、「こどもファースト」はあらゆる世代の課題解決の突破口にもなることから、引き続き、力を入れていく分野であると考えて…

2025年8月7日

第1回市政モニター「男女共同参画に関する意識、実態調査について」 (PDF 2.1MB) pdf

家庭において働き やすい環境や制度の整備が必要であると考えます。 また、「質問8.あなたはアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)について知っています…

2024年3月15日

第5回市政モニター調査結果 html

1).広報ぎふの読みやすさや紙面について及び市公式SNSの認知度や媒体に関する調査を実施 (2).(1)の結果を参考に、今後の広報ぎふ・市公式SNSの紙面及び…

2023年3月30日

第4回「男女共同参画に関する意識、実態調査について 他2」 html

(1) 紙面の読みやすさや情報量、上下水道事業に関して興味がある事項などについて調査を実施。 (2) (1)の結果を参考に、「水のこえ」の紙面及び記事の内容…

2021年8月31日

第4回「岐阜市公式ホームページについて」 html

ページ内の情報は探しやすいですか。 質問5 質問4で2~5と回答した方にお聞きします。情報が探しにくかった、または見つからなかった理由はなぜだと思いますか。【…

2021年8月31日

第5回「『岐阜市畜産センター公園』に関する調査」 html

みながら健康づくりややすらぎを得られる公園:42件 カフェやレストランなどで飲食が楽しめる公園:82件 芝生広場でのんびり過ごし、休養をとることができる公園…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 html

のこえ」第46号の見やすさ、読みやすさについてどう感じましたか? 質問3 「水のこえ」第46号の情報量について、ご意見があれば自由にご記入ください。【自由記述…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

る人」「働く人」を増やす成長都市の実現に向け、市の持つ魅力やポテンシャルを活かしながら、市の認知度やイメージアップを図る取組を進めています。 この調査では、現…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

岐阜市民が鵜飼に行きやすくなるような市民割のような取り組み。 遺跡発掘後の保全・見せ方 交通の便を良くする 土産店の整備 市民が興味や関心を持つこと。ま…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

コミュニティに参加しやすいよう声をかける:104件 外国人市民を差別しない:129件 外国の言葉や文化、習慣を勉強する:83件 日本で生活するルールを外国…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

、柿は岐阜に結びつきやすそう。 岐阜で多く収穫できるものは研究して少し良いものにして売り出すとよいと思います。 フルーツを使ったパフェ等今流行りのインスタ映…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

に関するイベントを増やす:24件(13%) 市の広報、ホームページで周知・啓発する:52件(28%) 地元の自治会へ周知・啓発する:23件(12%) 中学…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の防災対策について」 html

て防災に関する分かりやすい情報を途絶えることなく発信してほしい。 防災無線が聞き取りづらいので、改善してほしいです。 防災対策に関する研修を校区単位で開催し…

2021年8月31日

第3回『1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」について』 html

日窓口のサービスを増やす 前日にネットから書類発行を依頼し、期間内に受け取りに行く仕組み このページの先頭に戻る質問6 本市の各地域にある地域事務所(支所)…

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

子どもを産んで育てやすいまちがいいと思う。 マニュアルにはない子育て相談ができ、具体的解決ができるような人材育成が必要。子育て主婦が家事育児と仕事を両立でき…

2021年8月31日

第5回「長良川鵜飼のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みについて」 html

、市民の皆様が参加しやすいようなソフト・ハード両面の環境整備が必要であることを認識しました。他にも、多くの貴重なご意見をいただきました。今回のご意見をもとに、今…

2021年8月31日

第5回「岐阜市の防災対策について」 html

合防災安心読本」の見やすさや、掲載内容についてご意見をお聞かせください【自由記述】 質問13 あなたは災害情報をどこから入手しますか。あてはまるものすべて選択…

<<前へ 123次へ>>