岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

いて楽しめるように町作りをする。 岐阜のことをよく知ってもらう為のPR 治安の良さが一番ではないでしょうか 「おかげ横丁」のような集客場所 世界に誇れる…

2021年8月31日

第1回「市民のスポーツに関する意識調査」 html

、私が参加できる健康作りだから。 健康啓発をすることで、スポーツと健康が密接につながることを知る機会になる。 自分の家の近くにウォーキングに行きたくなるよう…

2023年3月29日

提案2 都市開発について html

前に魅力的な岐阜市を作り、人が集まるような都市開発をお願いします。 回答2 本市では、人口減少や高齢化の進展など社会経済状況が大きく変化する中、本市が持続的…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

2 日常生活で料理を作りますか。 質問13 外食・中食の頻度はどの程度ですか。~中食とは~外食と家庭での料理の中間にあり、惣菜や弁当などを買って帰り、家で食べ…

2021年8月31日

第4回「岐阜市公式ホームページについて」 html

ヒットしやすいページ作りを心がける等、改善策を考えていきたいと思います。 「ページの記載内容の理解のしやすさ」という点においては、80%の方に理解しやすい・ど…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 html

なくてもよいシステム作りが必要。 このページの先頭に戻る調査結果を受けて多くのご回答をいただき、ありがとうございました。 「水のこえ」を読んだことがあるかに…

2021年10月1日

第4回「ぎふベジ及び食育に関する意識調査について」 html

れているので話題性を作りやすそうだから。 岐阜のお米ハツシモは粒が大きいので、食べ応えがあり、美味しい。栄養豊かな粒の大きさは誇れると思うから。 特産物とし…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

周辺と一体感のある街作り。住宅街等も含め雰囲気の統一化 このページの先頭に戻る質問10 質問7や質問8で例示した以外にも、岐阜市には多くの文化財・歴史的遺産が…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

ルールに関する試験を作り、それに合格する 日本の文化は懇切丁寧、そもそも外国人が文化や習慣を理解することはハードルが高い。そのハードルをひとつずつ外してあげる…

2021年8月31日

第6回「協働のまちづくりについて」 html

様な手法による機会を作りながら、今後もより多くの方に市政へ参画していただけるよう努めてまいりたいと思います。地域のまちづくりに関しては、まちづくり協議会について…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

流行っている雰囲気を作りだす。DIYみたいに。 小さい子でも参加できるような活動を考えてもらえると良い。小学校や幼稚園、保育所にイベントの案内を配布してもらう…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」及び自然環境保全に関する調査」 html

乳パックを使っていす作り。 森林保全活動や熊野古道の石畳再生活動、国交省の河川モニターで長良川を担当。 車を使わず、徒歩やバス利用を増やした。 節水する。…

2021年10月25日

第2回「ぎふベジに関する意識調査」 html

知ってもらうきっかけ作りになれば良いと思う。また、利益のとれる作物にしないと農家の存続につながらないので、高く売れるためのブランド化は大切だと思う。 市内の小…

2023年11月27日

第4回岐阜市市政モニター「岐阜市の多文化共生について」に関する調査 (PDF 1.1MB) pdf

互いを受け入れる心を作りやすいと思う。  積極的に話しかけたりすることはハードルが高いので、まずは挨拶。昔より近所間の挨拶や交流 は、日本人同士でさえ減…

2023年8月4日

第1回市政モニター「こころの健康に関する意識調査」に関する調査 (PDF 4.9MB) pdf

・二人で話す時間を作り、相手が話すまでこちらからあまり聞いたりしない。 ・表情が暗い感じだけど、何かつらいことでもあった?と聞いてみる。 ・遊びに誘う…

2022年8月15日

第1回市政モニター「子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画の改 pdf

◼ 学校授業で野菜の作り方授業 ◼ 学校と地域の米づくり体験活動 ◼ 小学校や子ども園での料理体験教室 ◼ 学校での水防授業、防災士として講話 …