岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



7 件中 1 - 7 件目を表示中
ここから本文です。
2023年3月29日

提案6 ペットボトルのリサイクルについて html

再生樹脂にしてから、製品にしています。 本市では、年間約2,400トンのペットボトルを収集しております。 しかしながら、これを資源物としてリサイクルするため…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

ます。プラごみは石油製品なので再利用できるのではないかと思っています。施設の問題かもしれませんが検討願います。 ゴミ袋が無料なのはとても助かっています。それで…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の防災対策について」 html

に備えて、家具や家電製品などを固定していますか。 質問3 あなたは、岐阜市が高齢者のみの世帯などを対象に、家具固定の支援を行っていることをご存知ですか。 質…

2021年8月31日

第5回「岐阜市の防災対策について」 html

震に備えて家具や家電製品などを固定していますか。 質問6 あなたは、岐阜市が高齢者のみの世帯などを対象に、家具固定の支援を行っていることをご存じですか。 質…

2021年8月31日

第2回「消費者教育に関するアンケート調査」 html

合の対応:14件 製品事故や取引被害に遭った場合の対応:5件 家計の管理、生活設計:5件 環境に配慮した生活(環境に配慮した製品の購入やごみの減量):16…

2022年8月15日

第1回市政モニター「子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画の改 pdf

も積上げ。リサイクル製品への補助金等で、価格を安くさせ、購入しやすくする。 ◼ リサイクルステーションなどでポイント制度を取り入れる。 ◼ 環境に良いこ…

2022年10月12日

第2回市政モニター「ごみの減量・資源化について」に関する調査 (PDF 911.6KB) pdf

ごみよりもプラマーク製品のプラスチックごみの 多さに驚いています。プラマークに目が行くようになり、分別意識に繋がっています。ごみ減量の「見 える化」が分かり…