岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



28 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

っと増やす やはり仕事だと思います。魅力的な職場があれば岐阜市で永住を考えると思います。職場だけでなく、衣食住に関わって、名古屋まで行かなくても満たされるよう…

2021年8月31日

第3回『1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」について』 html

るということ 平日仕事をしていると利用が難しいので、土日にも利用できるようにしたり、夜ももう少し長くやってほしい。 このページの先頭に戻る質問7 以前利用し…

2025年3月7日

R4 提案2 都市開発について html

12月 先日、仕事で茨城県の県庁所在地である水戸市に行ってきました。 単純に感じたことは、賑わいのある水戸駅の所謂「駅外」、綺麗な京成百貨店に驚きました…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 html

各課や、係の紹介と(仕事内容)どんな時はどこの係に問い合わせをするのかなど、係単位の内線番号もあればと思う。 このページの先頭に戻る質問14 上下水道事業全般…

2021年8月31日

第1回「市民のスポーツに関する意識調査」 html

ンターを運んだり、農作業で鍬をもったりする。 e.掃除機を使わず、雑巾がけをする。 f.背筋を伸ばしたり、つま先立ちをしたりしながら家事をする。 g.おい…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

ティアを募集して発掘作業に参加させてはどうか?より、市民に身近になると思う。発掘作業に参加したいボランティアは多いと思う。 NHKのドラマの舞台に何度も取り上…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

>※一部抜粋 仕事で放課後児童クラブの支援員をしており、児童と保護者が外国籍である コンビニや飲食店の従業員が外国人 仕事先のお客様としてやりとりがあ…

2021年8月31日

第6回「協働のまちづくりについて」 html

いる。しかし、平日は仕事をしているため、自治会長を辞めたら、定年退職するまではまちづくりに関わる余裕はないと思う。 自治会を含む地域活動、市の運営する学校など…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

とになり、安心して農作業に専念できるようになります。 はい:45人(24%) いいえ:48人(26%) わからない:93人(50%) このページの先頭に…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の文化芸術について」 html

>※一部抜粋 仕事の研修で毎年数回は利用する。階段が狭かったり、エレベーターの数がもう少しあるとよいとは思いますが、駅からもすぐ近くなので利用しやすい。 …

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

育て主婦が家事育児と仕事を両立できる社会。 生きがい 老若男女すべての市民が、活き活きと生活できる市を目指したい。 生涯学習に適したまちであること…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」及び自然環境保全に関する調査」 html

。下水道管理などのお仕事はどんなことをしているのか、お仕事紹介(担当職員さんの苦労やうれしかったことなど)。 水道管への対応(水道管破裂や破損、漏水箇所を探す…

2021年10月25日

第2回「ぎふベジに関する意識調査」 html

入をアップさせ農業を仕事にする人を減少させずに済むと思うので、もっと岐阜の農産物の知名度をあげてもらいたいです。 スーパーにもっとわかりやすいPOPなどがある…

2021年11月12日

第3回「男女共同参画に関する意識、実態調査について」 html

あなたは、収入を伴う仕事(パート、自営業、臨時、在宅勤務などを含む)をしていますか。 質問7 質問6で「1.している」と回答した方にお聞きします。あなたの就業…

2025年3月27日

第6回岐阜市市政モニター "ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」"について 及び 「広報ぎふ」につ pdf

ーンシップで、学生に仕事を理解して もらうのはいいことだと思うから ④(P.5)知ってほしい 上下水道につ いてのお願いとお知らせ ・水道管の凍結防…

2024年8月22日

第1回市政モニター「男女共同参画に関する意識、実態調査について」 (PDF 2.0MB) pdf

アンケートで、「男は仕事、女は家庭」という性別役割分担意識については「同感できない」、 「どちらかといえば、同感できない」と回答した方が、全体の7割を超える結…

2024年10月10日

第2回市政モニター「岐阜市のシティプロモーションに関する調査」 (PDF 1.9MB) pdf

実家があり田んぼ等の仕事もあるから。 ・代々住んでいて、土地家があったから。 ・生まれた時から住んでいる。 ・勤務先への通勤の利便性。 ・職場が…

2023年8月4日

第1回市政モニター「こころの健康に関する意識調査」に関する調査 (PDF 4.9MB) pdf

ないので分からない。仕事の職種柄テレワークや休みが無かった ため、子どもの学校が休校になったくらいで、家庭の変化はなかった ・わからない ・祖母が入所…

2023年11月2日

第3回岐阜市市政モニター「男女共同参画に関する意識、実態調査について」に関する調査 (PDF 2.2 pdf

アンケートで、「男は仕事、女は家庭」という性別役割分担意識については「同感できない」、 「どちらかといえば、同感できない」と回答した方が、全体の7割を超える結…

2023年11月27日

第4回岐阜市市政モニター「岐阜市の多文化共生について」に関する調査 (PDF 1.1MB) pdf

の性質を理解したい。仕事で接することがあり、相手の方は悪気はないかもしれ ないだろうけど、言葉がキツく感じられたりする事も(日本語難しいでしょうから)。こちら…

<<前へ 12次へ>>