岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年9月22日

第1回「こころの健康に関する住民意識調査」 html

等):6件 職場・学校などの人間関係(いじめ、友人関係など):6件 退職・失業:27件 負債(ローン、多重債務など):41件 業績不振:8件 その他:…

2022年8月15日

第1回市政モニター調査結果 html

や成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画の改定について 1. 子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について (1) 「第4期岐…

2023年3月29日

提案1 市政全般について html

これまでも、市立小中学校の全ての児童生徒への1人1台のタブレットの配付や、市立保育所における紙おむつの回収、病児・病後児保育の強化など、教育や、切れ目のない子育…

2021年8月31日

第1回「市民のスポーツに関する意識調査」 html

質問9 基本方針3「学校体育・スポーツの充実」において、今後期待度が高いのはどの施策ですか。次の1~4の中から選んでいただき、その理由もお聞かせください。(複数…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の文化芸術について」 html

るとか、公園や、小中学校の体育館や、公民館などもっと市民に開放しても良いのでは? このページの先頭に戻る質問14 岐阜市の文化芸術を盛んにするために、どんな取…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

>※一部抜粋 学校の授業の一貫として実際に子供達が米や野菜をつくる。それを使って食育をする。 農作物の栽培指導付きの畑があると初心者には嬉しい。 荒れ…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 html

感じた。 分流式は学校でも習わなかったような気がするので、大人はもちろん、もっと子どもたちにも伝えていけると良いと思った。 水について普段、疑問に思っても調…

2021年8月31日

第5回「岐阜市の防災対策について」 html

庁)の防災情報 小学校の頃に教わったり、長年この地域に住んでいる近所の住民から聞いたりした。 このページの先頭に戻る質問20 新型コロナウイルス感染症拡大に…

2021年8月31日

第3回「史跡岐阜城跡の公開方法について」 html

答頂きました。今後、学校教育等と幅広く連携し、検討してまいります。ユニバーサルデザインという点においては、山麓部、山上部共に移動に関するユニバーサルデザインに最…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

財や遺跡を訪ねたり、学校では勉強の一環として取り入れることや自治会ではそれらをいろんな機会に関心や興味、理解できる活動。 何度も足を運びたくなる仕掛け 駐車…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

いていた):9件 学校で一緒に勉強している(していた):3件 友人として交流している:8件 自分または親せきが外国人と結婚して日本に住んでいる(住んでいた…

2021年8月31日

第6回「協働のまちづくりについて」 html

域活動、市の運営する学校などについて市長と直接意見交換ができる場があると良いと思う。 岐阜市に住んでから、とても非民主的な地域だと感じる事が、非常に多いです。…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

てもらえると良い。小学校や幼稚園、保育所にイベントの案内を配布してもらうと良い。 そもそも増やす必要ななし。やりたい人だけでやって頂くのが強制感もなく良いと思…

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

ティブラーニング等の学校教育における、他の地域や私立学校に劣らぬ独自の施策のある市が理想である。 子育て 子どもを産んで育てやすいまちがいいと思う。…

2021年8月31日

第5回「長良川鵜飼のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みについて」 html

どうでしょうか。 学校の総合的な学習の時間などを利用し、子どものうちから長良川鵜飼に対する理解を深めることが大切だと思います。 「インスタグラム」や「フェイ…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」及び自然環境保全に関する調査」 html

特集)を作ったり、小学校などで配り、子から親に見せれば増えると思う。 処理場などの見学ができると聞いたことがあるのですが、もし実施されることがあるならわかりや…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

ージ:5件 小・中学校などの教育環境:21件 市内公共交通の利便性:10件 特になし:5件 その他:6件 <その他>※一部抜粋 都会より空気…

2021年8月31日

第2回「消費者教育に関するアンケート調査」 html

費者教育について 学校の授業:11件 地域(自治会・町内会)が行う講座:4件 会社・職場が行う講座:6件 消費者団体、NPOが行う講座:4件 県や市町…

2021年10月25日

第2回「ぎふベジに関する意識調査」 html

能性、甘さなど 各学校での普及活動(ぎふベジ給食、農業体験活動など)。ぎふベジの生産者に補助金を出して、環境を整える。売れる加工品の研究。 このページの先頭…

<<前へ 12次へ>>