岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



約54 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月7日

R3 提案2 ごみステーションについて html

を選定し、管轄の環境事務所に申請して頂きます。そして、環境事務所がごみを安全に収集することが可能であると確認した上で、設置場所としております。 なお、市内には…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

る活用(大衆の認知、ビジネスなど)、隣接市町と連携した保存振興 岐阜城・長良川鵜飼は、信長の『おもてなし』の観点から、岐阜に訪れる方々にまた来たいと思って頂け…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

っと増やす やはり仕事だと思います。魅力的な職場があれば岐阜市で永住を考えると思います。職場だけでなく、衣食住に関わって、名古屋まで行かなくても満たされるよう…

2021年8月31日

第6回「協働のまちづくりについて」 html

いる。しかし、平日は仕事をしているため、自治会長を辞めたら、定年退職するまではまちづくりに関わる余裕はないと思う。 自治会を含む地域活動、市の運営する学校など…

2025年3月7日

R5 提案3 小学校就学について html

担当部署:教育委員会事務局(教育政策課、学校安全支援課) より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの…

2025年3月7日

R4 提案2 都市開発について html

12月 先日、仕事で茨城県の県庁所在地である水戸市に行ってきました。 単純に感じたことは、賑わいのある水戸駅の所謂「駅外」、綺麗な京成百貨店に驚きました…

2025年3月7日

R6 提案3 市議会開催の合図の鐘について html

。 担当部署:議会事務局 より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか? 役に…

2025年3月7日

R6 提案6 警報が出ていない時の学校の休校について html

担当部署:教育委員会事務局(学校安全支援課) より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立…

2025年3月7日

R3 提案1 消防の配信について html

していただけますと、実務上助かります。 回答1 ご意見にありました「Gメール等の配信遅延」について配信システム業者に確認をしましたところ、全国的に同時に大量…

2025年3月7日

R4 提案4 安全管理体制の一斉調査について html

園について、各施設で業務の点検を行い、安全管理を徹底するよう周知したところです。今後、バス通園にあたっての安全管理に関する点検を行うとともに、通園バスを運行して…

2025年3月7日

R5 提案1 小学校で女性に配慮した日課にしてほしい html

担当部署:教育委員会事務局(学校指導課) より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちま…

2025年3月10日

R4 提案1 市政全般について html

やお便りの印刷、配布業務がなくなった分、子どもたちと向き合う時間が確保できるようになりました。 また、令和元年のいじめ重大事態を受け、令和2年12月に教育大綱…

2024年10月31日

市へのご意見・ご質問 html

記の「市の機構と主な事務」からご確認いただき、その専用フォームをご利用ください。 市の機構と主な事務 担当課が分からない場合 担当課が分からない場合は、A…

2023年11月16日

市長への手紙(市政への提言など) html

できない場合 市の業務と関係のないものである場合 市職員の公務に関する場合を除き、個人又は団体を誹謗中傷するものである場合 思想、宗教又は政治活動に関わる…

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

育て主婦が家事育児と仕事を両立できる社会。 生きがい 老若男女すべての市民が、活き活きと生活できる市を目指したい。 生涯学習に適したまちであること…

2021年8月31日

第5回「長良川鵜飼のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取り組みについて」 html

わせ先 教育委員会事務局 社会教育課電話 058-214-2365Eメール ky-shakai@city.gifu.gifu.jp このページの先頭に戻る …

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

>※一部抜粋 仕事で放課後児童クラブの支援員をしており、児童と保護者が外国籍である コンビニや飲食店の従業員が外国人 仕事先のお客様としてやりとりがあ…

2021年8月31日

第3回『1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」について』 html

市の各地域にある地域事務所(支所)を、より身近な窓口にするため、何が必要だと思いますか。自由にご記入ください。 質問7 以前利用した手続きが土・日・祝日に可能…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

障がい者等が農園で畑仕事に従事したり農産物の加工・販売をしたりして、自分の働く場所や居場所を手に入れる取組みです。 ※2:園芸療法とは 草花や野菜等の園芸植…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の文化芸術について」 html

>※一部抜粋 仕事の研修で毎年数回は利用する。階段が狭かったり、エレベーターの数がもう少しあるとよいとは思いますが、駅からもすぐ近くなので利用しやすい。 …

<<前へ 123次へ>>