岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



17 件中 1 - 17 件目を表示中
ここから本文です。
2023年11月16日

市長への手紙(市政への提言など) html

いてあります。また、市役所1F情報コーナーにも封筒が置いてあります。 「料金受取人払」ですから、切手は貼らずに封をしてそのまま郵便ポストに入れてください。 …

2023年8月4日

第1回市政モニター調査結果 html

お問い合わせ 岐阜市役所 〒500-8701 岐阜市司町40番地1 代表電話番号:058-265-4141

2023年9月22日

第1回「こころの健康に関する住民意識調査」 html

域包括支援センター、市役所、保健所など)の職員など 相談しないと思う:141件(76%) 実際にしたことはないが相談すると思う:33件(18%) 相談した…

2023年3月29日

提案2 都市開発について html

周辺」、「柳ケ瀬」、市役所・ぎふメディアコスモス周辺の「つかさのまち」、「岐阜公園」の4つの個性に満ちたエリアをつなぐセンターゾーンにおいて、まちの魅力を高め、…

2023年3月29日

提案4 本庁舎跡と南庁舎跡の活用について html

な私の意見です。 市役所跡のまわりはいかがでしょうか? 跡地は何になされるつもりですか? ご意見をお聞きしたいです。 回答4 本市では、本庁舎跡と南庁…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

メディアコスモス、市役所等、施設設備や企画イベントの先進化を期待して。 私個人としては、田舎出身だから都会すぎず田舎過ぎずほどほどに便利ですみやすい。 岐…

2021年8月31日

第1回「市民のスポーツに関する意識調査」 html

苦になりません。 市役所駐車場のゴールを使ったミニバスケ大会。 <理由>※一部抜粋 高齢者が増える中で健康で長生きが重要だから。 個の状況に応じ…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」及び自然環境保全に関する調査」 html

一緒に配布する。 市役所、岐阜駅の正面玄関、銀行、スーパーの掲示板などの人目につく場所に設置し、待ち時間のある施設においては待ち時間に読んでもらえるようにする…

2021年8月31日

第3回『1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」について』 html

要 質問1 現在の市役所(本庁舎、南庁舎、西別館、北別館及び明徳庁舎をいいます)を訪れる頻度はどれくらいですか。(最も近いものを1つだけ選択) 質問2 現在…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

知らせる:64件 市役所のホームページで知らせる:75件 市役所のSNSで知らせる:79件 市役所の窓口で知らせる:63件 外国人生活ガイドブック(多言…

2024年3月15日

第5回岐阜市市政モニター 広報紙「広報ぎふ」・市公式SNSについて (PDF 1.7MB) pdf

(アカウント名:岐阜市役所) ・X(旧 Twitter)(アカウント名:岐阜市役所/Gifu City) ・Facebook(アカウント名:…

2023年8月4日

第1回市政モニター「こころの健康に関する意識調査」に関する調査 (PDF 4.9MB) pdf

域包括支援センター、市役所、保健所など)の職員など 3.相談したことはあるが、今後は相談したくない 4 件(2%) (8…

2023年11月27日

第4回岐阜市市政モニター「岐阜市の多文化共生について」に関する調査 (PDF 1.1MB) pdf

も民間だけに頼らず、市役所が積極的に機会創出をする必要もありま す。岐阜市全体で交流の機会をつくれば外国の方との交流の機会も増えて、岐阜市を愛してくれる と…

2023年3月30日

令和4年度第4回岐阜市市政モニターアンケート調査 男女共同参画に関する意識、実態調査について 他2 pdf

部の記事を紹介する。市役所の待ち時間などで読めるよう に壁に掲載する、またはすぐ取れる場所に置いておく、または音読してモニターに流す。 ■イラストや漫画を…

2022年3月24日

第4回市政モニター「こころの健康に関する意識調査及び自然環境保全に関する調査」調査結果 (PDF 1 pdf

域包括支援センター、市役所、保健所など)の職員など h. 民間の相談機関の相談員 i. 同じ悩みを抱える人 …

2022年4月12日

第5回市政モニター「庁舎の利用について及び公共交通の利用に関するアンケート」に関する調査 (PDF pdf

、回答者の 60%が市役所を訪れており、このうち 16%が、月に 1回以上訪れて いることが分かりました。 「主な交通手段」は、自動車が 83%と大半を占…

2022年3月31日

第6回市政モニター「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 (PDF 722.0KB) pdf

市民の集まる市役所本庁舎等に、目立つように専用の独立したスペースを設ける。 岐阜市内にアパートを借りる人や初めて住む人に、渡す。転入届を出しに来…