岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

で絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



15 件中 1 - 15 件目を表示中
ここから本文です。
2023年9月22日

第1回「こころの健康に関する住民意識調査」 html

た。モニターの皆様に感謝を申し上げ、今後の取り組みに活かしていきたいと思います。 日々の生活の悩みやストレスの解消方法 「睡眠をとる」、「趣味やレジャー…

2021年10月1日

第4回「ぎふベジ及び食育に関する意識調査について」 html

したモニターの皆様に感謝申し上げます。 本市の特産農産物に関する調査は、昨年度も実施させていただきましたが、まず、いちご、えだまめ、柿といった本市の特産農産物…

2021年11月12日

第3回「男女共同参画に関する意識、実態調査について」 html

協力いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 性別役割分担意識及び男女の地位など  「男は仕事、女は家庭」という性別役割分担意識の考え方に…

2021年10月25日

第2回「ぎふベジに関する意識調査」 html

したモニターの皆様に感謝申し上げます。  「ぎふベジ」に関する調査は昨年度も実施させていただきましたが、本市における「いちご」「えだまめ」「柿」といった特産農…

2024年3月19日

第6回岐阜市市政モニター ″ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」″について及び岐阜市の喫茶文化に対 pdf

したモニターの皆様に感謝申し上げます。 「岐阜市の喫茶店の特徴」として、「モーニングサービス(豪華、お得など)」(88%)、「気軽に行 ける」(43%)、…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の防災対策について」 html

いたモニターの皆様に感謝申し上げます。今回の調査では、災害対策の基本は自分の身は自分で守る「自助」であることから、市民の皆様の現在の自助の取り組みの状況を把握し…

2021年8月31日

第3回『1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」について』 html

いたモニターの皆様に感謝申し上げます。新庁舎1階に開設を予定する、1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」においては、来庁者に便利で優しい窓口…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

、参加することができ感謝です。真長寺の美しい庭や文化財の開示日など、また大智寺の勅使門、蓮池、苔庭と美しい紅葉などそれぞれの場所の詳しいことを知らせてほしい。お…

2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

したモニターの皆様に感謝申し上げます。ぎふベジに関する調査では、まず、えだまめ、かき、いちごといった本市の特産農産物は知名度が高く、多くの市民がその魅力について…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

いたモニターの皆様に感謝申し上げます。今回の調査では、岐阜市環境基本計画改定の参考とするため、本市が環境施策の重点に位置付けている「地球温暖化対策の推進」「生物…

2023年9月13日

第2回岐阜市市政モニター「ぎふベジに関する意識調査」に関する調査 (PDF 1.8MB) pdf

したモニターの皆様に感謝申し上げます。 「ぎふベジ」に関する調査は昨年度も実施させていただきましたが、本市における「いちご」 「えだまめ」「柿」といった…

2022年10月12日

第2回市政モニター「ごみの減量・資源化について」に関する調査 (PDF 911.6KB) pdf

回収を開催いただき、感謝しております。個人レベルでの意識の違いを感じるところはある が、分別が当たり前、ゴミ減量が当たり前の社会になると良いと思っています。 …

2023年1月13日

岐阜市の動物愛護事業に関する調査及びぎふベジに関する意識調査 (PDF 2.6MB) pdf

したモニターの皆様に感謝申し上げます。 「ぎふベジ」に関する調査は昨年度も実施させていただきましたが、本市における「いちご」 「えだまめ」「柿」といった…

2022年3月31日

第6回市政モニター「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 (PDF 722.0KB) pdf

って頂いていることに感謝しております。和歌山のような事故もいつ起きるかわからないこと もあり、今後もよろしくお願いいたします。 具体的な事業など知らな…

2022年8月15日

第1回市政モニター「子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画の改 pdf

もらっているといった感謝の気持ちが感じられないと、その善意も続かない し、無駄になってしまう ◼ 子どもたちにしてあげられることが具体的に見つからないし、…