岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月7日

R3 提案2 ごみステーションについて html

することが市民生活の向上につながると思います。 回答2 ごみ集積場所(ごみステーション)の設置につきましては、地域において、利用世帯数や設置スペース、利便性…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

通の要衝として、また発達した河川交通により、川が街道のように山と町、海をつなぎ、経済を発展させてきました。 市内には、1300年以上の歴史を持つ、伝統漁法の長…

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

やす。交通の利便性を向上する。生活の拠点にできるような環境。 岐阜市内にある岐阜大学はじめとする大学との連携を深め岐阜市活性化のプロジェクトを起ち上げる。 …

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

を増やしたり、活動を発展させたりするにはどうしたら良いと思いますか。(どれかひとつを選択) 質問10 本市では、ごみ焼却量を平成9年度のピーク時から1月3日以…

2025年3月7日

R4 提案2 都市開発について html

、人口減少や高齢化の進展など社会経済状況が大きく変化する中、本市が持続的発展するために必要不可欠である中心市街地の活性化に取り組んでおります。 なかでも、「岐…

2025年3月7日

R5 提案5 JR岐阜駅開発について html

する中、本市が持続的発展するために必要不可欠である中心市街地の活性化、なかでも岐阜駅周辺から岐阜公園までをつなぐセンターゾーンにおいて、まちの魅力を高め、潜在的…

2025年3月7日

R6 提案5 乳幼児健康診査での配慮について html

娘は知的障害があり、発達に遅れがあります。同年齢の子と比べると発語やじっと待つことや、こちら側の指示を理解することが苦手です。集団で受ける乳児健診がとても大変で…

2025年3月10日

R4 提案1 市政全般について html

口減少、少子高齢化の進展、自然災害や感染症リスクなど、様々な課題が山積する中、各自治体では地理的、歴史文化的背景などの特色を生かしながら、持続可能なまちの実現に…

2025年3月27日

"第6回岐阜市市政モニター ""ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」""について 及び 「広報ぎふ」につ",新しいウィンドウで開きます pdf

び記事の内容について改善を行う。 ・「広報ぎふ」について ① 「広報ぎふ」へのニーズを把握するために調査を実施。 ② ①の結果を今後の本市におけるよ…

2022年4月13日

第5回市政モニター調査結果 html

用者サービスの更なる向上を図る。 添付ファイル 第5回市政モニター「庁舎の利用について及び公共交通の利用に関するアンケート」に関する調査 (PD…

2022年8月15日

第1回市政モニター調査結果 html

に、取り組みの推進や改善を図る。 添付ファイル 第1回市政モニター「子どもたちの学びや成長を支える地域と学校の協働について及び岐阜市環境基本計画…

2023年1月13日

第3回市政モニター調査結果 html

する取り組みの推進や改善を図る。(2)ぎふベジに関する意識調査 (1)安全・安心にこだわって生産された「ぎふベジ」や地産地消に対する意見などの調査を実施。 …

2023年3月30日

第4回「男女共同参画に関する意識、実態調査について 他2」 html

び記事の内容について改善を行う。 添付ファイル 令和4年度第4回岐阜市市政モニターアンケート調査 男女共同参画に関する意識、実態調査について 他…

2024年11月6日

第3回市政モニター「環境に関するアンケート」 (PDF 870.6KB) pdf

などで 市民の意識向上ができるといいなと思います。 ・自然の中での体験を通して環境のことを考えられるようなイベントがあると良いと思う。 ・岐阜市は本当…

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

えるような交通機関を発達させることが必要。 上記6つのキーワードとは異なる観点からの意見 都市構造 コンパクトシティ構想を支持。今後は少子高齢化がより…

2021年8月31日

第3回『1つの窓口においてワンストップで手続きを行える「総合窓口」について』 html

ときのことを踏まえ、改善が望ましいと感じられたことについて、次のうち、あてはまるものにチェックをつけてください。 (改善すべき順に5つまで選択) 質問5 窓口…

2021年8月31日

第2回「消費者教育に関するアンケート調査」 html

バル化、高度情報化の進展に伴い、消費者を取り巻く環境はますます多様化かつ複雑化しています。 このため、消費者教育において、消費生活に関する知識を修得し、適切な…

2021年8月31日

第2回「岐阜市の防災対策について」 html

聞き取りづらいので、改善してほしいです。 防災対策に関する研修を校区単位で開催してほしい。 感想 家族バラバラの時に災害が起こった時など、避難して…

2021年8月31日

第5回「岐阜市斎苑の運営及び合葬式墓地等に関するアンケート調査」 html

いて 少子高齢化の進展や価値観の多様化等を背景として、近年、人生の最期に向けて準備する「終活」への関心が高まりつつあり、市営墓地においても、永代供養を行ってい…

2021年8月31日

第4回「岐阜市の多文化共生について」 html

働力が増え、経済的な発展が期待できる:72件 治安が悪化する:79件 言葉が通じない人が増えて不便になる:40件 外国人市民向けのサービスが必要になり、社…

<<前へ 123次へ>>