岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 広聴カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



33 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年8月31日

第3回「ぎふベジ及び岐阜市農業振興ビジョン策定に関するアンケート調査」 html

~中食とは~外食と家での料理の中間にあり、惣菜や弁当などを買って帰り、家で食べること、あるいはその食品のことを言います。 質問14 普段、農産物や食品をどち…

2021年8月31日

第3回「岐阜市の歴史文化(文化財・歴史的遺産)に関する調査」 html

居館及び宮殿、園・池等全体を復元整備して、テーマパークにする。 役場跡地に中山道加納宿を再現したものを建設する。 定期的なメンテナンス 小…

2021年8月31日

第1回「環境に関するアンケート調査」 html

質問3 本市の家全体から排出される二酸化炭素の量は、平成2年度と比べて約1.6倍に増加しています。家から排出される二酸化炭素の量が削減されない理由として…

2025年3月7日

R4 提案5 ペットボトルのリサイクルについて html

本市では、一般家から排出されたビン・カン・ペットボトルを収集後、令和4年4月に岐阜市木田地内に開設した、岐阜市リサイクルセンターに搬入し、ペットボトルの中…

2025年3月10日

R4 提案1 市政全般について html

を改定し、「学校・家・地域の誰もが生命の尊厳を理解し、互いに心を開く対話を重ね、一人ひとりが価値ある大切な存在として互いに認め合う教育」の具現化に取り組むとと…

2025年3月27日

"第6回岐阜市市政モニター ""ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」""について 及び 「広報ぎふ」につ",新しいウィンドウで開きます pdf

・子どもがいる家への配慮をお願いしたい。 【老朽化対策について】 ・先日、埼玉県で下水道管が原因で陥没事故は発生したが、岐阜市も下水道管、水…

2023年9月22日

第1回「こころの健康に関する住民意識調査」 html

びください)  家の問題(子育てなど):15件 配偶者との別離(死別など):67件 家族間の不和:40件 介護疲れ:93件 独居:68件 社会的孤…

2024年11月6日

第3回市政モニター「環境に関するアンケート」 (PDF 870.6KB) pdf

ますか。 ※家・学校・職場・地域などで、環境と社会のつながりや、環境の保全について理解を深める教育や学習のこと …

2021年8月31日

第2回「岐阜市に対するシビックプライド(愛着・誇り)調査」 html

政策。子どもがいる家には家を買うのに補助が出るとか、生活の助けになるようなものがあると岐阜市を選んでくれると思う。 子育て世代を惹きつける、子育て環境、共働…

2021年10月1日

第4回「ぎふベジ及び食育に関する意識調査について」 html

):94件 農家 先直売所:27件 定期食材宅配サービス(生協等):22件 注文時食材宅配サービス(ネットスーパー、ネット通販等):10件 その他(具…

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」及び自然環境保全に関する調査」 html

3人(61%) 家に届けられているのは知っていたが、読んだことは無かった:40人(22%) 家に届けられていることを知らなかった:31人(17%) こ…

2021年8月31日

第4回『(仮称)岐阜市未来ビジョン策定に向けた、「岐阜市の将来」に関する意見について』 html

居館を再現した建物、園、滝を建築し、全国から観光客を呼び寄せてはどうか。 複層的な産業が盛んであれば、人が集まり、財政も豊かになる。 歴史・文化 …

2021年8月31日

第6回「ぎふしの水道・下水道広報紙「水のこえ」に関する調査」 html

3人(60%) 家に届けられているのは知っていたが、読んだことは無かった:33人(19%) 家に届けられていることを知らなかった:37人(21%) こ…

2021年8月31日

第1回「市民のスポーツに関する意識調査」 html

段を使う。 d.家菜園でプランターを運んだり、農作業で鍬をもったりする。 e.掃除機を使わず、雑巾がけをする。 f.背筋を伸ばしたり、つま先立ちをしたり…

2021年8月31日

第1回「岐阜市内のオススメ店・スポット、イベント等のアンケート」 html

〜御手洗池(日中友好園)~火伏地蔵(慈恩寺)〜弥八地蔵〜黒岩さま(黒岩神社)〜織田塚 崇福寺~道三塚~鷺山城址 高橋尚子ロードを歩く 加納城跡、加納天満…

2021年8月31日

第5回「岐阜市の防災対策について」 html

財産を守るために、家で日頃から災害に備えることです。「共助」とは、自力で避難行動をとることが困難な方の避難への協力や、地域の方々と防災活動を行うなど、周りの人…

2021年8月31日

第3回「史跡岐阜城跡の公開方法について」 html

きる整備:33件 園や石垣を復元して当時の様子を体感できる整備:43件 当時の建物の様子を体験できる整備:39件 季節の草花を楽しむことができる整備:5…

2021年10月25日

第2回「ぎふベジに関する意識調査」 html

):99件 農家 先直売所:16件 定期食材宅配サービス(生協等):19件 注文時食材宅配サービス(ネットスーパー、ネット通販等):4件 その他(具体…

2021年11月12日

第3回「男女共同参画に関する意識、実態調査について」 html

質問4 あなたの家では、次の(a)~(d)の家事や育児、介護などについて主に誰が担っていますか。※(a)~(d)の中に一つも「1.あなた自身」の回答がない方…

2025年1月9日

第4回岐阜市市政モニター「ぎふベジ・ぎふ~どに関する意識調査」 (PDF 1.7MB) pdf

・自家農園 ・家菜園をしている友人から頂く ・道の駅 ・買わない 【花き】 ・知名度が低い。 ・岐阜の自然に囲まれて育った元…

<<前へ 12次へ>>