2008 行政課 実施機関及び異議申立人に対する岐阜市情報公開・個人情報保護審査会への出席依頼について 30年 2008 行政課 公文書公開請求請求に対…
ここから本文です。 |
2008 行政課 実施機関及び異議申立人に対する岐阜市情報公開・個人情報保護審査会への出席依頼について 30年 2008 行政課 公文書公開請求請求に対…
2009 行政課 実施機関からの報告書の提出及び審査会委員に対する写しの送付について 30年 2009 行政課 異議申立人及び審査会委員に対する陳述書の…
市教育委員会(以下「実施機関」という。)が行った公文書公開請求 に対する一部公開の決定(令和4年 6月7日付け岐阜市教委学安第 128号の 2。 以下「本件…
市教育委員会(以下「実施機関」という。)が行った公文書公開請求 に対する一部公開の決定(令和4年 5月23日付け岐阜市教委学安第 68号の 2。 以下「本件…
(1) 公文書とは、実施機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画及び電磁的記録 (電子式方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない…
市教育委員会(以下「実施機関」という。)が行った公文書公開請求 に対する非公開決定(令和 4年 11月 4日付け岐阜市教委学安第 396号。以下 「本件処分…
市長(以下「実施機関」という。)が行った公文書公開請求に対する一部公 開決定(令和5年3月8日付け岐阜市保保第328号。以下「本件処分」という。) …
掲げる方法であって、実施機関が現に使用している専用 機器により行うことができるもの ア 当該録音テープ又は録音ディスクを専用機器により再生したものの聴取 …
市長(以下「実施機関」という。)が行った公文書公開請求に対する公開 を拒否する処分(令和 2年10月 7日付け岐阜市保生第 304号。以下「本件処分」…
に対して市長(以下「実施機関」 という。)が岐阜市個人情報保護条例(平成16年岐阜市条例第1号。以下「保 護条例」という。)第14条の規定による保有個人情報…
市長(以下「実施機関」という。)が異議申立てに係る地籍調査票(以下 「本件公文書」という。)において、立会人の署名、署名者の印影及び調査 地の所有者…
に対して市長(以下「実施機関」 という。)が岐阜市個人情報保護条例(平成16年岐阜市条例第1号。以下「保 護条例」という。)第14条の規定による保有個人情報…
市長(以下「実施機関」という。)が行った平成30年3月26日付け岐阜市 福生一第1294号による公文書公開請求(以下「本件公開請求」という。) に対…
に対して市長(以下「実施機関」 という。)が岐阜市個人情報保護条例(平成16年岐阜市条例第1号。以下「保 護条例」という。)第14条の規定による保有個人情報…
道事業管理者(以下「実施機関」という。)が岐阜市北 西部下水処理場の建設同意書(以下「本件同意書」という。)について行った一部 非公開処分は、これを取り消し…
道事業管理者(以下「実施機関」という。)が岐阜市北 西部下水処理場の工作物設計図(管理棟等)(以下「本件公文書」という。)につ いて行った非公開処分(以下「…
岐阜市長(以下「実施機関」という。)が住民票の写しの請求書及びその委任 状(以下「本件公文書」という。)について行った一部非公開処分(以下「本件 一部非…
岐阜市長(以下「実施機関」という。)が岐阜市大宮町1丁目39番1上の建物(以 下「補償物件」という。)に関する物件移転補償契約書(以下「補償契約書」という…
岐阜市長(以下「実施機関」という。)が岐阜市大宮町1丁目39番1の土地(以 下「甲地」という。)と岐阜市大字長良福光字大野2675番31及び岐阜市大字 …
岐阜市長(以下「実施機関」という。)が梅林自治会連合会が行った岐阜城大改 修に係る寄付の納入通知書兼領収書(以下「本件公文書」という。)のうち金額の 分…