岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 14件ヒット
  • キーワード
  • [解除]実際
  • カテゴリ
  • [解除]定期監査及び行政監査の結果及び措置状況報告書
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 監査 > 内部監査 > 定期監査及び行政監査の結果及び措置状況報告書カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2024年9月3日

監査結果:令和6年8月13日公表(市民病院) (PDF 178.8KB) pdf

らに、看護師 Aは実際には 4月 1日からフルタイムで勤務していたが、給与計算においては 4月 1日から 5月 31日まで育児短時間勤務として扱われたため、…

2024年3月26日

監査結果:令和6年3月26日公表(子ども未来部) (PDF 106.9KB) pdf

等又は契約に違反する事実がないかを調査しなければなら ない。」と規定している。 しかしながら、令和 4年 4月よりパートタイム会計年度任用職員B…

2024年3月26日

監査結果:令和6年3月26日公表(教育委員会) (PDF 165.4KB) pdf

等又は契約に違反する事実がないかを調査しなければなら ない。」と規定している。 しかしながら、以下の支払誤りがあった。 (ア)同一業務に対し…

2024年6月7日

措置状況報告書(指摘事項):令和6年6月6日公表 (PDF 271.2KB) pdf

して いる在庫数と実際の在庫数に多数の過不 足が発生していた。  今後は、過不足が発生した原因を究明 し、再発防止に真摯に取り組み、たな卸 資産を適正…

2023年5月31日

措置状況報告書(指摘事項):令和5年5月31日公表 (PDF 225.0KB) pdf

等又は契約に違反する事実が ないかを調査しなければならない。」と 規定している。 しかしながら、消防職員44人に対し、 令和3年5月に支給した超過勤務…

2023年8月21日

監査結果:令和5年8月21日公表(市民病院) (PDF 135.5KB) pdf

している在庫数と実際の在庫数に多数の過不足が発生していた。 今後は、過不足が発生した原因を究明し、再発防止に真摯に取り組み、たな 卸資産を適正に…

2022年3月29日

監査結果:令和4年3月29日公表(子ども未来部) (PDF 197.2KB) pdf

る子ども政策課はその事実を把握して いたが、速やかに払込みをするよう指導を行っていなかった。 今後は、指定管理者に対して、岐阜市会計規則を遵守し、適正な財…

2022年3月29日

監査結果:令和4年3月29日公表(教育委員会) (PDF 226.0KB) pdf

たことについて、当該事実 のあった日の翌日から起算して 10日以内に、労働契約に係る契約書等の被 保険者でなくなったことの事実及びその事実のあった年月日を証…

2022年7月1日

指摘事項措置状況:令和4年7月1日公表(教育委員会) (PDF 174.4KB) pdf

たことについて、当該事実のあった 日の翌日から起算して10日以内に、労働 契約に係る契約書等の被保険者でなく なったことの事実及びその事実のあった 年月…

2022年7月1日

意見措置状況:令和4年7月1日公表(教育委員会) (PDF 108.6KB) pdf

請を行っており、 実際には申請者である保護者が委任状を 市長に提出していない状態であっても、 専用申込サイトにおいて申込みが完了す れば、費用の一部を負…

2022年7月1日

指摘事項措置状況:令和4年7月1日公表(子ども未来部) (PDF 161.5KB) pdf

ども政策課 はその事実を把握していたが、速やかに 払込みをするよう指導を行っていなかっ た。  今後は、指定管理者に対して、岐阜市 会計規則を遵守し、…

2022年11月16日

監査結果:令和4年11月14日公表(行政部) (PDF 78.8KB) pdf

等又は契約に違反する事実がないかを調査しなければならない。」と規 定している。 しかしながら、消防職員44人に対し、令和3年5月に支給した超過勤…

2021年6月14日

指摘事項措置状況 令和2年6月3日公表(子ども未来部) (PDF 156.5KB) pdf

申請者が申し出るまで事実を把握してい なかった。  今後は、所管する土地の状況を把握 し、適正な財産管理に努められたい。  令和2年度から順次所管する土…

2021年6月14日

監査結果:令和2年3月30日公表(子ども未来部) (PDF 99.7KB) pdf

申請者が申し出るまで事実を把握していなかった。 今後は、所管する土地の状況を把握し、適正な財産管理に努められたい。