岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 統計カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



402 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年4月1日

15.教育及び文化(令和6年版岐阜市統計書) html

自然の家利用状況 長良川国際会議場利用状況 文化センター利用状況 市民会館利用状況 ボランティア相談件数・登録人数 コミュニティセンター利用状況 ハ…

2025年10月1日

令和7年度 地区別世帯数及び人口(各月1日現在) (Excel 168.5KB) excel

カテゴリ市政情報 > 統計

79 63303 長 良 -13 3063 -13 3110 -17 3563 -30 6673 長 良 西 -3 5766 -13 6055 -20…

2025年4月1日

19.その他(令和6年版岐阜市統計書) html

船数及び乗船人員 長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)来場者数 岐阜城入場者数 市民相談室利用状況 市民相談 市長への手紙 …

2024年4月1日

19.その他(令和5年版岐阜市統計書) html

船数及び乗船人員 長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)来場者数 岐阜城入場者数 市民相談室利用状況 市民相談 市長への手紙 …

2024年4月1日

15.教育及び文化(令和5年版岐阜市統計書) html

自然の家利用状況 長良川国際会議場利用状況 文化センター利用状況 市民会館利用状況 ボランティア相談件数・登録人数 コミュニティセンター利用状況 ハ…

2023年4月5日

19.その他(令和4年版岐阜市統計書) html

船数及び乗船人員 長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)来場者数 岐阜城入場者数 市民相談室利用状況 市民相談 市長への手紙 …

2023年4月5日

15.教育及び文化(令和4年版岐阜市統計書) html

自然の家利用状況 長良川国際会議場利用状況 文化センター利用状況 市民会館利用状況 ボランティア相談件数・登録人数 コミュニティセンター利用状況 ハ…

2022年4月26日

19.その他(令和3年版岐阜市統計書) html

船数及び乗船人員 長良川うかいミュージアム(岐阜市長良川鵜飼伝承館)来場者数 岐阜城入場者数 市民相談室利用状況 市民相談 市長への手紙 …

2022年4月26日

15.教育及び文化(令和3年版岐阜市統計書) html

自然の家利用状況 長良川国際会議場利用状況 文化センター利用状況 市民会館利用状況 ボランティア相談件数・登録人数 コミュニティセンター利用状況 ハ…

2025年6月19日

令和6年版 (PDF 3.3MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 統計 > 消防統計

平坦な地形で、清流長良川をはじめとする、河川が多く存在します。 また、南部は国道 21 号線及び JR 東海道本線によって、利便性の高い、拠点的都市とし…

2025年7月7日

令和7年上半期 火災・救急・救助統計 (PDF 1.0MB) pdf

カテゴリ市政情報 > 統計 > 消防統計

(5 件)の概要は、長良川 3件、その他 2件で以下のとおりです。 発生月 発生場所 防災ヘリ 要請 救助 搬送 3 月 岐阜市(長良川) 忠節…

2024年11月25日

2 岐阜市の概況 (PDF 539.6KB) pdf

この地は木曽・長良・揖斐の3大河川の沖積土によってできた肥沃な濃尾平野の北部に位置し、 北部山間部から先土器時代の遺物が発見されています。 その後の…

2024年11月25日

3 農業の概況 (PDF 226.4KB) pdf

中 央 本 荘 長 良 島 三 里 合   計 鷺 山 項目 農家人口 地区 男   性 女   性 …

2024年11月26日

13 農林業団体 (PDF 121.4KB) pdf

在 地 電 話 長良川漁業協同組合 玉 田 和 浩 岐阜市東島1丁目5番1号 295-3878 5 その他の団体 名 称 代表者氏名 所 在 地 電…

2024年11月25日

10 水産業 (PDF 265.5KB) pdf

産 業 本市は長良川の清流に恵まれ、アユを漁獲の中心とした内水面漁業が営まれています。なかで も、古来の漁法を今に伝える「鵜飼」は長良川の夏の風物詩とし…

2024年11月25日

4 農業振興対策 (PDF 446.9KB) pdf

渡 12 人 長 良 12 人 茜 部 9 人 山 県 13 人 島 9 人 鶉 10 人 厳 美 12 人 鷺 山 7 人 市 橋 11 人 春…

2024年11月25日

5 農業生産対策 (PDF 1.1MB) pdf

本市の稲作は、主に長良川及び木曽川の沖積土の水田で栽培され、令和4年の水稲作付面積は 約1,344ha、農家数は3,595戸で、1戸あたりの平均作付面積は約…

2024年11月25日

7 岐阜市食肉地方卸売市場 (PDF 284.8KB) pdf

卸売市場の前身は、旧長良村太田に私設「と場」があり、明治37年ごろ旧本 荘村に移築し運営されていたが、大正9年に岐阜市が買収し、これを上加納山へ移築し、大正1…

2024年11月25日

8 土地改良事業 (PDF 282.8KB) pdf

.18 ほ場整備 長 良 79 331 26. 9.10 25.12.10 30. 3.28 13,490 ―――  34. 3.23  39…

2024年11月25日

9 林業 (PDF 1.7MB) pdf

らは南側の眺望がよく長良川や 金華山が望め、百々ケ峰(どどがみね)に登ると天気のよい日には白山・御岳山がよく見え ます。 地質はチャート・粘板岩などの堅…

<<前へ 12345678910次へ>>