○おもちゃをかんだあとがあるのかきになります。消毒してくれているとおもいますが…。 →ご指摘いただき有難うございます。噛んだあとのあるおもちゃは見付けしだ…
ここから本文です。 |
○おもちゃをかんだあとがあるのかきになります。消毒してくれているとおもいますが…。 →ご指摘いただき有難うございます。噛んだあとのあるおもちゃは見付けしだ…
ので、増えたらいいなあと思う。 ○他の児童館よりも自由度が高くあそびやすいです。 【学年】 小学: 1年(0%)、2年(20%)、3年(18%)、4年(36…
たので、面白そうだなあと思ったから」など意見をいただけました。「居場所作り」ということを 意識しなくてもこどもたちにとって児童センターは日常的に利用でき、安心…
児クラブにボランティアとして上半期3回、絵本の読み聞かせや遊び道具 を配ったりして乳幼児に声かけをする場を持ちました。異年齢の交流の機会をとおして子どもたちの…
は遊ぶところがないなあと思って利用を控えています。1Fのおもちゃ図書館 は年齢制限で入れなくなり、2Fの幼児室は赤ちゃんが利用していると遠慮します。他は小学生…
小学生にもボランティアとして参加を呼びかけています。 ・『小学生による大人のぬりえクラブ』(年間10回コース上半期4回)の月1回の継続して行うクラブを職員が担…
あい遊びにして、そのあと一定の時間を設けて保護者同士や職員、鶉主 任児童委員との交流時間にしています。交流時間は、大変好評で時間いっぱいまで交流されている方が…
引き込まれて、お話のあとも、そのフレーズを口にするなどかなりインパクトがあったようでした。 ・「英語で遊ぼう」「ALL Englishを楽しもう」 外国人…
いただけるとよいかなあと思いました。 ⇒施設内の温度管理について対応が不十分な時があり、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。施設内の冷暖房 機器につい…
充実しているとよいなあと思います。 ⇒おもちゃにつきましては、新型コロナウイルス感染予防のため、使用後の物はいったん回収させていただき、消毒後、再 提供させ…
てくだりました。そのあとに小学生とじゃんけんゲームなどで交流しました。 ・野一色公園で毎年行われている「オータムフェスタ」に児童センターのコーナーあそびで参加…
のさつまいもの収穫のあと芋のつるをクリスマスリースにした。これもSDGsを意識した活動でありECO意識を高め た。 ・「あきまつり」ではけん玉タイムで練習を…
た子を運営ボランティアと言っています。手伝い ながら話す機会も多くなり、信頼関係を築くことができています。 ・虐待防止研修会の開催 ⑫⑬ 虐待防止研修会を…
用しやすい児童館だなあと思っています。 ・いつも子どもに声かけして頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。 ・いつも丁寧に優しく対応してくだ…
住民の方にボランティアとして講師を依頼して講座を実施するなど、地域の住民と積極 的に連携し、事業を行っている。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ○…
少しあると楽しめるなあと思います。 ⇒新型コロナ感染予防のため、使用後のおもちゃは回収させていただき、消毒後、再提供させていただいております。そ の日の利用…
た方 が1件のみであとはすべて「満足」「ほぼ満足」と回答されました。すべての項目に改善しており高評価となりました。 このように各学期終了のタイミングでアン…
加したり、ボランティアと して協力するなど交流を図ることで良好な関係が構築されている。また、近隣の小中学生が障害者センターにおいて食事の準備や片 づけなどを…
・地域のボランティアとコラボで運営する「夏まつり(流しそうめん)」「冬まつり(もちつき大会)」 ・ベビーカーも どうぞ本格的生演奏会「ファミリー秋のコンサ…
住民の方にボランティアとして 月1回リトミック講師を依頼をした(3月を除く)。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ・子ども会や小学校、各校区の子育て支…