岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



167 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 227.7KB) pdf

加者があり、参加したママさんの子育ての悩みの解消の一助となりました。託児は青少年市民会議の人と協力 して行い、安心して受講できるよう配慮しました。 ・自由参…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

画したり子どもをそのまま受け止めてくれます。日光児童センターでは大きな存在であり小学生・ 中学生からも大人気です。ボランティアと遊びたい・話したいと来てくれる…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 213.5KB) pdf

困るもの、床が濡れたまま 気づかす転倒してしまうこともあります。今まで通りでお願いします。 ・まんがの続きがない。水飲み場(中に)。 →シリーズのものは準…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

には喜ばれました。お母さん方も子育てに忙しく自分のことは 二の次になりがちなので骨密度測定をして骨年齢を聞き、今の状態を知ることで今後の食生活など意識の改善に…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

、託児を希望されるお母さんが多かったことから民生 委員さんに相談したところ、快く引き受けていただけることになり、毎回児童館に訪問していただいています。 ・ふ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

せや  ブロック、ままごと遊びに限定した。幼いころを思い出すようで楽しむ姿があった。 (要望) 大きい扇風機を置いて欲しい (対応) 大きな扇風機は危…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

人生ゲーム(6%)、ままごと(5%)、お絵描き(5%)、その他(17%) 中学: 1年(4%)、2年(4%)、3年(2%) 高校: 1年(0%)、2年(0%…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

・今期も母親たちの「ママハンドクラブ」とハンドベルの「りんりんクラブ」を実施した。ハンドメイド指導を地域で活躍されてい る方に依頼ができ、毎回、満足する作品が…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 360.3KB) pdf

れることが少なく、お母さ んの側でポーズを真似しながら、一緒に楽しむ姿がみられました。公民館におられた方は、子どもたちの訪れに、心が和 むと喜ばれました。 …

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 355.3KB) pdf

ト(再掲③⑤) お母さんたちのクラフトです。子どもを母親のそばで遊ばせながら、季節感あるクラフトを作るので、好評です。12月はクリ スマスオーナメントを作成…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

たのでかわいくて、お母さんともお話ができてよかったで す」と感想を話してくれました。 ・母子モへの登録 10月から母子モに登録し、幼児対象の自由参加の幼児…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

ます。 ・幼児室にままごとセットが欲しい。 ⇒幼児室には「読み聞かせ応援コーナー」と「木製ジャングルジム」を設置しており、室内スペースの関係で「ままごとセッ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 359.9KB) pdf

す。黒野児童館ではお母さん向け運動教室としてヨガ教室を毎月1回行っています。 また、親子で参加できるリトミック体操を年に3回開催していますので、よろしかったら…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

いて教えていただけお母さん方も、積極的に質問をされ学生とも交流できました。 また、「地域とつながる」授業の一環でボランティアに4名が8日間行事に合わせてきてい…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

・雑談の時間もあるとママ同士も交流しやすいです。 →交流会の取り組みをしました。 <児童> ・食べ物の禁止 →食べこぼしがあると赤ちゃんが万が一口に入れ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

がいっぱいいるから、ママが仕事でいないから」「友だちがいると思った」「なんか楽しそうだな…と思った」「行きやすいし みんながおるから(友だち)」「お母さんが家…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 387.3KB) pdf

方ないのですが、他のママさんとお話できる時間があるとうれしいです。 →交流する時間も含めての活動内容にしていきたいと思います。 <児童> (1回目) ・…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 331.7KB) pdf

ゼントする」「家でお母さんと作った」など嬉しい話をたくさん聞くことがで きました。 おもちゃの広場 ・年1回の開催日を平日から土曜日に変更したところ、家族…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 348.2KB) pdf

ました。また、お 母さん方にとっても先輩お母さんから子育てに関して話を聞く良い機会となりました。事業内容は季節を感じる足形アート (クリスマスツリーやおひな…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 336.2KB) pdf

は誘導します。 ・ままごとの道具がもう少し充実するといいなと思いました。 →3月13日よりコロナで片付けていたままごとセットを出しました。ご利用ください。 …

<<前へ 123456789次へ>>