岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]お茶
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.2KB) pdf

<主な意見> ・「茶道を体験して、おいしいお茶をたてることができたので、うれしかった。」(子ども対象セミナー) ・「親子で本物みたいなルアーが作れたので、釣…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

利用しました。 □お茶会(茶道講師ボランティア)(再掲③⑭) 日本古来から伝わる文化的体験をしてもらうために講師を招いて、実際にお抹茶を頂く作法について教え…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

い。 →飲み物は、お茶や水は持ってきて大丈夫です。ジュースに関しては、こぼしてしまうと大変になってしまいます。特におも ちゃの上にこぼれてしまうと使用ができ…

2021年8月12日

平成25年度上半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 228.1KB) pdf

屋があるとうれしい。お茶やおやつを食べれるスペース等。 ・駐車場にラインがあるといいです。 ・こちらの児童館のように、他の児童館でも、もう少しお遊びの会があ…

2021年8月12日

平成25年度下半期 サンフレンドみわ・児童センター (PDF 237.4KB) pdf

場が少し遠い。 ・お茶、昼食、おやつのスペースがほしい。(3人) ・2階の遊ぶコーナーも楽しそうで使ってみたい。 ・ぴよちゃんタイムや、MUSICぴよちゃ…

2021年8月12日

平成27年度下半期 加納児童センター (PDF 267.7KB) pdf

ちゃを作っ たり、お茶を沸かすのを止めて、各自が水筒を持って来るようにしたりと、今期は、今まで以上にいろいろな工夫 を行いました。今後も、電気も使わない時は…

2021年8月4日

平成29年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 266.4KB) pdf

「七夕飾り作り」、「お茶会」などを実施、また小学生がフラ ダンスをお年寄りに披露するなど、両施設の利用者の交流を図る行事を継続して行った。  地域の和太鼓保…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

きはカロリーメイト・お茶を渡し児童センタ-で食べる。またお昼を持って来たときは館内でたべさせ た。31回来館 Y君兄弟-小学校・エールと情報共有し見守ってい…

2021年8月12日

平成28年度上半期 岩野田児童センター (PDF 321.5KB) pdf

込みOK」。従前は、お茶・水のみ持ち込みを許可していた。些細なことだが、ある意味画 期的事項。禁止事項をできるだけ無くし敷居を低くするための規制緩和の一環。た…

2021年8月12日

平成28年度上半期 柳津児童館 (PDF 262.9KB) pdf

「七 夕飾り」、「お茶会」などを実施し、両施設の利用者の交流を図る行事を積極的に行った。  地域の和太鼓保存会の協力による子ども和太鼓講座を継続して行い、地…

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

ともに、持参し たお茶を飲みほした子や持参していない子には、センターで用意したお茶を使い捨て紙コップで提供し、熱中症予防に努 めている。 ・下半期、地域に…

2021年8月4日

平成30年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 263.8KB) pdf

、地元女性部による「お茶会」を合同で開催し、両施設の利用者の交流を図る行 事を継続して行った。また、「夏祭り&きもだめし」では大学生サークルの協力のもと開催し…

2021年8月4日

令和元年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 356.1KB) pdf

と高齢者が触れ合う「お茶会」を地元の佐波女性の会主催のもと 開催し、世代間交流を図った。  また、児童館主催の「児童館まつり・きもだめし」を大学生にボランテ…

2021年8月4日

平成29年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 248.6KB) pdf

トより】 ・水からお茶に、コップから紙コップにして欲しい。 ⇒大変申し訳ありませんが、麦茶でアレルギーが出る人もあるため、ご理解をお願いいたします。ま た…

2021年8月4日

令和2年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 267.7KB) pdf

た。 ・外で座ってお茶を飲めるようベンチなどを置いてほしい。  →玄関に椅子を用意しました。ご利用ください。 ・授乳スペースの椅子の高さを高くしてほしい。…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 305.1KB) pdf

うよう、呼びかけた。お茶等持参してない子には、こちらで予 め準備したお茶を、使い捨ての紙コップを準備し、水分補給に心がけた。 前回までの意見を 踏まえた取…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 375.4KB) pdf

ともに、持参し たお茶を飲みほした子や持参していない子には、センターで用意したお茶を使い捨て紙コップで提供し、熱中症予防に努 めている。 ・今年度、近隣地…

2021年11月30日

令和3年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 303.3KB) pdf

送で呼びかけました。お茶等持参し てない子には、こちらで予め準備したお茶を、使い捨ての紙コップを準備し、水分補給に心がけました。 ③ 地域活動 ・ たから…

2021年8月4日

令和2年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 292.5KB) pdf

決め呼びかけました。お茶等持参してない子には、こちらで予め準備 したお茶を、使い捨ての紙コップを準備し、水分補給に心がけました。 ③ 地域活動 ・  おも…

2021年8月4日

令和2年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 298.8KB) pdf

送で呼びかけました。お茶等持参して ない子には、こちらで予め準備したお茶を、使い捨ての紙コップを準備し、水分補給に心がけました。 ③ 地域活動 ・  おも…

<<前へ 12次へ>>