岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



332 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2021年12月13日

児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜の指定管理者の選定 html

事業や長年築き上げてきた広範な人的ネットワークを活かした事業展開、岐阜市の教育分野に携わる人材育成やボランティア発掘等に関する高い能力と貢献度を要します。また、…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

でまたお話聞いたりできたらありがたいなと思いました。 ⇒子育てのお手伝いが出来たらと思っておりますので、気軽に職員に声をかけて下さい。 ・裏門でたばこを吸っ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

ける玩具を購入していきたいと思います。 ・同じクラブに通う子や親さんと交流ができたらよかったです。自己紹介をし合ったり、悩み相談をし合うなど →ご意見ありが…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 213.5KB) pdf

ないように意識していきたい。 ・二階図書学習室、東窓に日よけ柵を設置していただき、転落防止、気温上昇に伴う熱中症対策をつることができた。 ・運営委員会を開催…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

もちゃは順に替えていきたいと思います。 ・始まりのあいさつや手遊びなどがないのでイベントのメリハリに欠ける →登録制幼児クラブに限らず、全てのイベントにおい…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

ました。暑さ対策ができた上で安心 して楽しんでもらうことができました。乳幼児はもとより、妊婦であったり、乳幼児を抱えた母親には、大変好評でした。 ・平日クラ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

月曜日もじどうかんにきたいのかもしれませんね。月曜日はきそくでやすみとして ありますので、じどうかんはへいかんしています。じたくやともだちのいえやこうえんなど…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 229.0KB) pdf

親しみを持つことができた。 *地域ボランティア(母親クラブ代表)を講師として迎え、人気キャラクターのマスコット作りは、定員を超え、また期限を過ぎ ても問い合…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

び」を体験していただきたいと考えています。今のところスイッ チなど、利用者個人のおもちゃの持ち込みは控えていただくようにお願いしています。ご理解、ご協力をお願…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

めた家族全員で参加できたため、参加された方も「楽しかった」、「次回もぜひ参加したいです」と喜んでい ただけました。土日のイベントの充実を図りました。 ・絵本…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

いのではなく、持ってきたボールで遊ぶことはできません。1つ目の理由は、児童センターは小さい子も 遊びに来るので、硬いボールだと、危ないですし、窓に当たると割れ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.2KB) pdf

お茶をたてることができたので、うれしかった。」(子ども対象セミナー) ・「親子で本物みたいなルアーが作れたので、釣りに行くのが楽しみ。」(親子対象セミナー) …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

に職員も学ぶことができた。梅林公民館との共催で休館の講座も行った。 初めての育児の方が参加で質問も多く出て時間延長の講座となった。満足していただけた。 今後…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

決策を模索していきたいと思います。 ・登録制でなくて気軽に参加できるイベントがあるとうれしいです。 →参加人数の把握のため、登録制の行事とさせていただい…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 336.4KB) pdf

い雰囲気作りをしていきたいと思います。 ・冬もう少し暖房がきいているとうれしいです。 A.寒い時はいつでも職員に声をかけてください。室温調整します。 ・電…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

時があるので入れて頂きたいです。 →ご迷惑をおかけして申し訳ありません。電池が無くなった時は入れ替えるようにしておりますが、気が付かないこともあり ますので…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

し等の問題をクリアできたら、検 討させていただきます。 ・寝かしつけダンスが気になっています。 →児童センターでも気になっております。検討します。 ・お…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

課題として検討していきたいと思います。 A.ぬりえは4月より増やしていく予定です。 ・おもちゃの電池が入っているとうれしい。 A。電池使用無しで利用してい…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 359.9KB) pdf

出勤できない状況が起きた際でも、施設業務に支障がないよう、事務局職員 や他児童館職員が応援できる体制としました。 □地元の諸団体との連携、交流(貢献性⑭) …

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 337.9KB) pdf

ただけるようにしていきたい。 ・健全育成活動では、子どもたちの姿を捉え、職員間で共有し、見守りや必要に応じた援助を心掛けたい。  また、地域の方々とも触れ合…

<<前へ 12345678910次へ>>