でした。 ・「はるまつりスタッフ会議」「はるまつり」 羽島北高校、境川中学の生徒及び小学生にお手伝いをしてもらい実施しました。事前のスタッフ会議では、お互い…
ここから本文です。 |
でした。 ・「はるまつりスタッフ会議」「はるまつり」 羽島北高校、境川中学の生徒及び小学生にお手伝いをしてもらい実施しました。事前のスタッフ会議では、お互い…
した。 ・ちびっこまつりの開催(再掲②③⑭) 3月に1歳以上の幼児を対象とした「ちびっこまつり」を3日間にわたり開催したところ、大変好評をいただきました。こ…
やき通りの清掃活動とまつりへの参加 まつり前に行う、道路の清掃活動に参加。 本郷校区にある就労継続支援B型事業所2施設と協力してコーナーを出しました。幼児が…
「ぎふ信長まつり」(当館2階・11/2、3) 「金華橋ストリートパークタウン」(金華橋通り・11/4、9) 「ぎふサイエンスフェス…
動等への参加 ・梅まつり実行委員会からの依頼を受けて、移動児童館として参加した。天気予報を見ながら準備物のチェックをしなけれ ばならないため見極めが大変だっ…
した。 □ちびっこまつり 幼児用のおまつりにボランティアとして、小学生にお手伝いしてもらいました。事前に準備としてポスター作りから、前日の セッティングを…
クラブで は、あきまつりを開催。裏庭の草取りや花壇の整備等、外部清掃 にも従来通り心がけた。おむつを捨てるゴミ箱も、館内の多目的 トイレに設置。 ③常…
小学生対象の「はるまつり」の景品をおたよりを通して、寄附をお願いしました。 こどもはもちろん保護者の皆さんもおたよりをみてくださり、たくさんの景品が集まりま…
した。 ・「うずらまつり」を開催(再掲③⑥⑭) 当施設の一大イベント「うずらまつり」を開催いたしました。9月から小中学生のボランティアスタッフを集め、コーナ…
ました。 □児童館まつりを開催したり、申込み不要で手形足形を取ることができるようにしたりするなど、業務改善や新規事業の実 施に努めている。 ・フェスティバ…
「ぎふ信長まつり」(当館2階・11/4、5) 「金華橋ストリートパークタウン」(金華橋通り・11/17、18、19) 「ぎふサイエ…
・「文化祭&けやきまつり」に参加 本郷校区にある就労継続支援B型事業所2施設と本郷児童センターがコーナーを出しました。児童センターは、以前寄付 していただ…
親クラブ主催の『音楽まつり』では、小学生がプロ グラムや看板を書いたり、乳幼児クラブで使用するマラカス作り、また加納西公民館で分けていただいた花を植える等機 …
性③) ・ちびっこまつりの開催(再掲③⑭) 3月に3日間にわたり、乳児と保護者を対象とした「ちびっこまつり」を開催し、大変好評をいただきました。また、この行…
象の友遊クラブであきまつりを開催するための段取りを した。裏庭の草取りや花壇の整備等、外部清掃にも従来通り心 がけた。海用畑公園の管理をしている清流クラブ(…
予定です。 ・あきまつりの開催(再掲③④) 子どもボランティアを募集し子どもたちが企画から準備・当日のお店屋さんまでを担当し行いました。 10月にメンバー…
5回) ・「うずらまつり」の実施 ③⑥⑮ コロナ2019で開催を見送りしてきた「うずらまつり」を4年ぶりに開催しました。定員を100名としましたが、2日で…
務改善や工夫 ・春まつりの実施(再掲③⑭) 岐阜聖徳学園大学看護科の学生と、羽島北高校の生徒にお手伝いしてもらいました。スタッフ会議で事前準備から当日の …
節に合わせた『春まつりウィーク』『サーキット』などを取り入れ実施した。 ・新しいイベントに毎月、挑戦できる遊びを設定した。普段から親しんでいる遊びをお友達…
ました。 ・げんきまつりの開催(再掲③⑭) 夏休みに小学生と幼児を対象としたげんきまつりを開催しました。子どもたちにから意見を聞き、希望の多かった「射的」を…