岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

傾聴し、見守りやアドバイスをしていき ます。 ○今期から始めた「パパとあそぼう」について、学期ごとに開催する等継続して実施し、母親だけでなく、父親の来館者増…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

規事業 ・避難所サバイバルゲーム 小学生対象に「避難所サバイバルゲーム」を開催しました。このゲームを開発された災害医療大学の方と岐阜薬科大学の 学生が講師…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

お母さん からアドバイスを受けるなど、お母さん同士の横の交流が活発に行われていました。 黒野6 ・食生活改善推進協議会さんとの連携(再掲③⑥⑭) 児童館…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

掲⑥⑦) ・日曜日バイト 月2回ほど日曜日に大学生がアルバイトで来てくれます。こどもの遊び相手はもちろん、行事も行ってくれます。またお兄さ んなのでこども…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

勤職員2人、学生アルバイトの合計4人(児童厚生 員3人、保育士資格3人、幼稚園教諭免許3人) ③「おたより」発行、配布(小学校、公民館、南保健センター、ツナ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

を話してもらい、アドバイスをしていただく機会を 設けました(「ハッピー子育ておしゃべり会」10,1,2月開催)。 ・中保健センターの保健師に来館してもらい、…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

んでくれた絵本・アドバイスシリーズ」の項目で実施しました。 今年度はその中からセレクトして10冊購入しました。来年度もアンケートを参考にして購入していきます。…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 386.7KB) pdf

遊びにスマートデ バイスを導入することは子どもたちのニーズに合っていると考えています。最近では、ピアノが得意な職員がいることやピ アノがしたい子が多くいます…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

建物を大きくしなければいけないので 今は難しいです。  今後検討します。 ・みんなで児童館から出るイベントがあってほしい(散歩、公園など) ➡移動児童館…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

てよいスペースがあればいい。 →おやつは、こぼれていれば小さい子が口にする場合があるため、遠慮させてもらっていただいてます。ご理解いただける とありがたいで…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

方による「子育てアドバイス」ミニ講演会 衣食住家計子どもの事を研究する会に長く在籍、5月に子ども食堂を立ち上げた方をお招きし、手抜きじゃない時短テク ニック…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 227.7KB) pdf

傾聴し、見守りやアドバイスをしていきます。 □発達障害の高校生の利用があるので、来館時は見守りを継続していきます。不登校生徒への居場所提供も、引き続き 空き…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

子育て・教育資金アドバイザーの方に子育て世代のお金の勉強会を開催しました。 ◎子どもたちの主体的な活動の場、話し合いの機会等の提供を行ったか。 ・バトミント…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 343.1KB) pdf

からの 的確なアドバイスを受け、柔軟に対応していきます。 ・中高生を対象に乳幼児とのふれあい事業を行い、次世代の親になる子へ子育ての楽しさや親の気持ちなど考…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 359.0KB) pdf

お聞きし、共有やアドバイスさ せていただきたいと思っています。 ・園児も一緒に水遊びをさせていただけるのでありがたいです。 楽しみにしています ➡夏休みは…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 344.8KB) pdf

す。他に、月2回アルバイトの先生が来てくれます。 ●指定管理者の選定基準に基づく評価 指定 管理者 所管課 評価 委員会 A A A S S S…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 380.3KB) pdf

談ができ、的確なアドバイスがもらえると喜ばれました。開催につい ては、館内にポスターを掲示し、便りやHP、インスタグラムでお知らせをしました。 ・0才の親子…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 313.0KB) pdf

アンケートの中からサバイバルの 本(15巻)と、4月から月刊誌ちゃおを図書学習室に新しく設置しました。今後は、どんな本のジャンル を増やしてほしいか、児童の…

<<前へ 1234次へ>>