ら、土曜日の午前に「パパとあそぼう」を企画しまし た。最初は参加者があるかと心配しましたが、予想外に多くの参加者があり、父親と楽器や風船などで遊びました。参加…
ここから本文です。 |
ら、土曜日の午前に「パパとあそぼう」を企画しまし た。最初は参加者があるかと心配しましたが、予想外に多くの参加者があり、父親と楽器や風船などで遊びました。参加…
利用ください。 ・パパと参加できるイベントをもう少し増やして欲しい →パパとあそぼう!をもう少し増やすことを検討していきますが誕生会や夏祭りやクリスマス会な…
の単発行事として、「パパと遊ぼう」「プラレールで遊ぼう」を毎月開催しました。これにより、パパやご家族 での利用が増えました。「プラレールで遊ぼう」では、参加者…
ベントの充実 「お父さんとあそぼう」の開催 毎月第2、4土曜日の午前に定期開催しました。平日は勤務のため幼児クラブに参加できない父母と未就学児が参加でき …
保護者向け講座を、「パパの子育てクラブ〇〇〇〇」や「親子 で〇〇〇〇」といった名称でも企画、実施し、利用者から好評をいただいている。 〇今年度から勤務してい…
ため開催していた、「パパと一緒に」を見直し、より幅広く家族みんなで楽しめるイベ ントとするため、名称を「家族みんなで」に改めました。「家族みんなでハロウィン会…
しんでいます。 □パパさんクラブ 父親の利用が多い土曜日に毎月1回午前に開催しています。幼児クラブで行うような活動内容ですが、父親だけでなく、両 親、祖父…
いな、育ててくれたお父さんお母さんに感謝しかないです。」「今まであまり知ることができなかったお 母さんの悩みやかわいい赤ちゃんの姿を知ることができてとてもうれ…
たい。 ・クラブ、パパっこタイム等を継続することで、活動を浸透させ充実した内容にしていく。 ・地域との連携を図っていきたい。 長良5
います。利用されたお父さんも「助かります」と言ってみえました。 ・自由遊び(再掲③⑤⑥) ・人気のある小学生行事の開催(再掲③⑤⑥) 利用促進や利用者増…
と思います。 □「パパさんクラブ」を小学生と乳幼児とのふれあいの機会としたり、職員によるリトミックを4回実施するなど、業務改善や 新規事業に積極的に取り組ん…
していきます。 ・パパと一緒のプログラム、今回はパパの仕事で参加できませんでしたが、2,3か月に1回くらい開催してほしいです。以前、 パパと一緒に節分会のと…
者 向け講座を、「パパの子育てクラブ〇〇〇〇」や「親子で〇〇〇〇」といった名称でも企画、実施し、利用者から好評をいた だいている。 〇昨年度新設した小学生…
第2,4土曜日の「お父さんとあそぼう」は年齢関係なく家族皆さんで参加していただけます <児童> 遊べるところが少ない →小さい子も安全に遊べるように部屋を…
いただいたことで、「パパと遊 ぼう」や「0歳児の広場」など、初めての来館や行事へ参加してくださった方がいらっしゃいました。(上半期投稿数11回) ・来館時へ…
しています。 ・「パパさんクラブ」 父親の利用が多い土曜日に毎月1回午前に開催しています。幼児クラブで行うような活動内容ですが、今年度から毎月1 回行うこ…
だけました。また「お父さん行事」を取り入れて子どもたちと 触れ合う機会を増やしてほしいという意見もいただきましたので今後の運営に生かしていきたいと思います。 …
ばした『夏祭り』や『パパ大好き月間』、『つくってあそぼう!』を開催した。保護者の方にも、参加しやすい と好評であった。 ・乳幼児クラブの名前を一新し、より親…
育児参画を促すため、パパと子どものための講座「パパと一緒に」を開催します。 □ 職員研修会の充実 職員スキルアップ研修会を充実させ、施設間連携、ドリーム…
規事業 ・月に1回パパと一緒に遊ぶ『パパとなかよし』を行いました。当日来館されているパパ同伴でない親子にも声をかけて参 加をして頂きました。その時は小学生に…