岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



50 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

でいました。 □「ボッチャ」「ラダーゲッター」の体験 レクリエーション協会から講師を派遣してもらい、初めて体験する「ボッチャ」と「ラダーゲッター」を教えても…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

人、12月:ぺんたてボックス 31人、1月:1~6月までのカレンダー作り 12 人、2月:けいとのミニぼうし  8人、 3月:色えんぴつプラバン 56人 ・…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

生向けおたより「あそぼっけ」を、担当エリア小学校(長森北・長森南・長森西・長森東・日野)に依頼 をして学校よりTeamsにて各家庭に配信をしていただき担当校区…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

生向けおたより「あそぼっけ」を、担当エリア小学校(長森北・長森南・長森西・長森東・日野)に依頼 をして学校よりTeamsにて各家庭に配信をしていただき担当校区…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 351.2KB) pdf

くりに関する講座、ロボットを動かす体験 等 ●指定管理者の選定基準に基づく評価 指定 管理者 所管課 評価 委員会 S S S S S S S…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 373.7KB) pdf

使用済おもちゃの回収ボックスを設け、常に職 員が状況を見ながら一人が使うごとにできる限り消毒するよう努めました。 □安全対策の実施(安定性安全性⑬) ・児…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 347.7KB) pdf

てうれしい。 ・ロボッ子タイムは金曜日以外にできたら嬉しいです→貴重なご意見をありがとうございます。火曜日→すくすくタイム、水 曜日→ポロちゃんクラブ、木曜…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 350.5KB) pdf

して、玩具は使用後、ボックスに入れてもらいその都度消毒 をしました。さらに利用者の少ない昼休み、閉館後には噴霧器に よる消毒を行いました。細かい玩具や、本等…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 380.4KB) pdf

性トイレにサニタリーボックスを設置しました。  近年、前立腺がんや膀胱がんなどが原因で尿漏れパッドを使用している男性たちを中心に、男性トイレにもサニタリー …

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 359.6KB) pdf

して、玩具は使用後、ボックスに入れてもらいその都度消毒 をしました。さらに利用者の少ない昼休み、閉館後には噴霧器に よる消毒を行いました。細かい玩具や、本等…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 343.1KB) pdf

使用済おもちゃの回収ボックスを設け、常に職 員が状況を見ながら一人が使うごとにできる限り消毒するよう努めました。 □安全対策の実施(効果性⑬) ・児童セン…

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

労継続支援A型ひなたぼっこ園の方に協力いただき、幼児親子を対象として実施した。 ▷幼児救命講習会  岐阜北消防署岩野田分署の方に協力いただき、幼児親子を対象…

2021年11月30日

令和3年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 283.0KB) pdf

、玩具は使用後、 ボックスに入れてもらいその都度消毒をする。閉館後 には、細かい玩具や、本等はオゾン保管庫に入れ、 また、館内に噴霧器を使用するなど徹底し…

2021年11月30日

令和3年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 276.5KB) pdf

たおもちゃの回収 ボックスを設け、適宜状況を見ながら消毒に努めた。 *安全対策の実施 ・児童センター内外の施設、設備等を定期的に見回り、危険個所の早期発見…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 290.3KB) pdf

つり・小学生対象の松ぼっくりのツリ-作りを母親クラブが 中心となり密にならないよう2 部制にして行いました。コロナの中子どもたちが少しでも楽しめるよう柔軟に対…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 286.6KB) pdf

たおもちゃの回収 ボックスを設け、適宜状況を見ながら消毒に努めました。 *安全対策の実施 ・児童センター内外の施設、設備等を月2回定期的に見回り、危険個所…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 411.2KB) pdf

して、玩具は使用後、ボックスに入れてもらい その都度消毒をしました。さらに利用者の少ない昼休 みと、閉館後は噴霧器による消毒を実施しました。小 さな玩具や…

2021年8月12日

平成25年度上半期 長良児童センター (PDF 236.9KB) pdf

、不満0% ○「ロボッ子タイム」(1歳児)について    満足44%、ほぼ満足56%、やや不満0%、不満0% ○「スキンシップタイム」(0歳児)について  …

2021年8月12日

平成25年度下半期 長良児童センター (PDF 233.8KB) pdf

○1歳児以上対象「ロボっ子タイム」出前児童館について(回答88人)   満足22人(25%)、ほぼ満足22人(25%)、やや不満0人(0%)、不満0…

2021年8月12日

平成26年度上半期 長良児童センター (PDF 235.2KB) pdf

とない38人 ○ロボッ子タイム(1歳)出前児童館について(回答61人)  満足5人、ほぼ満足22人、やや不満0人、不満0人、参加したことない34人 ○スキ…

<<前へ 123次へ>>