岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 39件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ボランティア活動
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

には児童センターでのボランティア活動から保育士を目指すようになったこと、ボランティアの 幅が広がったことなどが書かれてありました。 Nさんは小学校1年生の時…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 240.5KB) pdf

った。また、自主的にボランティア活動を行う中学生の姿に憧れる児童も多くいた。 ・『Enjoyおりがみ』の講師欠席により、「子ども先生」を募ったところ、日頃参加…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

〇児童センターでは、ボランティア活動を行う「V・わくわく隊(小学生ボランティア隊)」を位置づけている。毎月発行するセ ンターだよりで参加者を募り、参加者ととも…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 337.9KB) pdf

もボランティア』は、ボランティア活動が大げさなものではなく、日常にあるものだと気づいてもらえるきっかけになれ ばと上半期に引き続き声を掛け誘っている。  加…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲をさらに高めていきたい。 【貢献性】⑭ 〇岩野田まちづくり協議会、岩野田北まちづくり協議会との交流を図り、各協議…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 333.7KB) pdf

4名 ・社会教育やボランティア活動に興味・関心がある岐阜大学の学生56名の実習受入れを行い、当館の役割や体験活動の 意義などを学んでもらうことができた。 …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 213.5KB) pdf

行っ た。高校生のボランティア活動を支援でき交流をもつことができた。 ・長良小学校インリーダーを中心に夏まつりには、職員が招待され参加。学校で行われているこ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

〇児童センターでは、ボランティア活動を行う「V・わくわく隊(小学生ボランティア隊)」を位置づけている。毎月発行するセ ンターだよりで参加者を募り、参加者ととも…

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲をさらに高め、次に計画している、 近隣の畑を借り、JAぎふと連携して行う、野菜づくりにつなげていきたい。

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 379.0KB) pdf

していく。地域の方のボランティア 活動も継続して依頼していく。特技や技術を教えていただく講座を設ける予定。現在,5月から開催予定の手芸が得意な方 による「マ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 339.0KB) pdf

で地域 清掃を試みボランティア活動をした。 使用していない部屋をこまめに換気・消灯。加湿器・空気清浄機 を稼働。冷暖房の調節等も一日に数回行う。ペットボト…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 303.7KB) pdf

いる。また地域の方のボランティア活動の再開と新規を 検討している。特技や技術を教えていただく講座を設ける予定。地域の方から児童との交流をしたいとのお話し を…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 375.4KB) pdf

のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲を高め、次に計画している、近隣の畑を借り、JAぎふと連携 して行う、野菜栽培につなげていきたい。

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 357.4KB) pdf

していく。地域の方のボランティア 活動も増やしていく。特技や技術を教えていただく講座を設ける予定。

2021年8月12日

平成27年度下半期 長良児童センター (PDF 241.1KB) pdf

ことで、小学生もよりボランティア活動を身近に 感じ、異年齢交流を行うことが出来た。 今後の取組み 保護者のためのリフレッシュ講座時の託児がなかなか確保でき…

2021年8月12日

平成25年度上半期 長良児童センター (PDF 236.9KB) pdf

ことで、小学生もよりボランティア活動を身近に感じ、異年齢交 流を行うことが出来た。 今後の取組み 平日午後の比較的利用者の少ない時間を使った《なごみたいム…

2021年8月12日

平成25年度下半期 長良児童センター (PDF 233.8KB) pdf

ことで、小学生もよりボランティア活動を身近に感じ、異年齢交 流を行うことが出来た。 今後の取組み  保護者のためのリフレッシュ講座時の託児がなかなか確保で…

2021年8月12日

平成26年度上半期 長良児童センター (PDF 235.2KB) pdf

ことで、小学生もよりボランティア 活動を身近に感じ、異年齢交流を行うことが出来た。 今後の取組み 保護者のためのリフレッシュ講座時の託児がなかなか確保でき…

2021年8月5日

平成22年度下半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 222.9KB) pdf

用が多いため、行事やボランティア活動に主体的に関わる機会を設け、対応が難 しい年長児童に対して積極的な取り組みを行った。 今期利用者数は、前指定管理期間の…

2021年8月12日

平成28年度下半期 長良児童センター (PDF 248.4KB) pdf

意識を高め、小学生もボランティア活動を身近に感じ、異年 齢交流を行うことが出来た。 ・母親クラブに登録している自主サークル全6グループの代表の集まりを行った…

<<前へ 12次へ>>