岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 20件ヒット
  • キーワード
  • [解除]世代交流
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)
[一括解除]

カテゴリで絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



20 件中 1 - 20 件目を表示中
ここから本文です。
2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

新規事業 ・多世代交流リトミックの開催 土日のイベントを増やしてほしいという要望に応え、多世代交流リトミックを土曜日に開催しました。小学生以上の児童を含…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

ました。 ・多世代交流リトミックの開催 平日に開催しているリトミックを家族みんなで参加できるように多世代交流リトミックとして土曜日に開催しました。小学生…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

リノベーションだ!多世代交流ハッピーフェスタ」の開催(再掲②⑭) 「ライオンズクラブ」からの共催の話をいただき一緒に行事を行うことになりました。また「子どもた…

2021年8月12日

平成25年度上半期 加納児童センター (PDF 228.3KB) pdf

士の交流の場となる多世代交流の日を新設した。 ・作って遊ぼうコーナーの新設。毎月テーマを変え、取り組めるようにした。 ・折り紙チャレンジ、科学遊び等の行事の…

2021年8月12日

平成25年度下半期 加納児童センター (PDF 244.4KB) pdf

・今年度から始めた多世代交流は時代差を感じさせなく皆さんが主役で楽しんで頂くことが出来た。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ・室内の環境は利用者の気…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

行いました。 「多世代交流リトミック」の開催 平日に開催しているリトミックを家族みんなで参加できるように多世代交流リトミックとして土曜日に開催しました。小学…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 387.3KB) pdf

・透明性②)  三世代交流会「まいあがれひこうき」では、おたよりの他に動画での広報を取り入れました。ゴム動力飛行機を制作しまし たが、ゴム動力飛行機を知らな…

2021年8月12日

平成26年度上半期 加納児童センター (PDF 260.3KB) pdf

さん方や子ども達と多世代交流を増やしていきた い。 ・乳幼児の保護者の相談を聞くと身体の悩みが多いので、骨盤体操・肩こり体操などを取り入れ、子どもを連れて …

2021年8月5日

平成22年度上半期 柳津児童館 (PDF 218.4KB) pdf

築の特徴を生かし、三世代交流事業を継続して実施した。 職員体制や経営状況については、問題なく運営が行われた。 地元大型商業施設での移動児童館事業を継続し…

2021年8月5日

平成22年度下半期 柳津児童館 (PDF 116.1KB) pdf

築の特徴を生かし、三世代交流事業を継続して実施した。 今期利用者数は、前指定管理期間の利用者数の平均と比較し約98%であったため利用者数の 評価をBとした…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

ていきます。 ・三世代交流事業(おじいちゃんおばあちゃんと一緒にあそぼう)の開催(再掲⑤⑥) 敬老の日にちなんで「おじいちゃんおばあちゃんと一緒にあそぼう」…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

・老人クラブの方と多世代交流会を企画して昔遊びのコーナー遊び「お手玉」「おはじき」「あやとり」「けん玉」を子どもたち に教えてくだりました。そのあとに小学生と…

2021年8月4日

平成29年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 262.3KB) pdf

増加。未設置地区の3世代交流の場になっている。 ・ブログ更新はできる範囲で行ってきた。1回のアクセス数が9,000に達する回もあり、来館者数アップと広報活動 …

2021年8月5日

平成21年度下半期 柳津児童館 (PDF 243.8KB) pdf

築の特徴を生かし、三世代交流事業を継続して実施した。 利用者のサービスに努めたが、新型インフルエンザの影響により利用者は減少した。 職員体制や経営状況に…

2021年8月5日

平成21年度上半期 柳津児童館 (PDF 246.2KB) pdf

築の特徴を生かし、三世代交流事業を継続して実施した。 留守家庭児童会の運営に関し適切に管理している。 職員や経営状況については、特に問題はなく運営が行わ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

委員会の意見 〇多世代交流の場として遊戯室を使用したり、児童と乳幼児親子が一緒に遊べる日を設けるなど、業務改善や新規事業に積極的に取り組んでいる。 〇移動児…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

形作りの補 助や多世代交流会で使用するプレゼントの準備など今までと違った活動内容を提供したことで新たな気持ちで来てくれる 生徒の姿に先生から喜びの声をいただ…

2021年8月12日

平成26年度下半期 加納児童センター (PDF 257.3KB) pdf

年齢の方々が集まる多世代交流の日を実践したほか、警察署による身の守り方講 習会、消防署による乳幼児の救命法や誤飲防止対策の講習会を実施したところ好評で、利用者…

2021年8月12日

平成25年度下半期 柳津児童館 (PDF 270.4KB) pdf

に参画指導を行い、多世代交流、ボランティアの育成、地域の活性化 に寄与した。  地域内の大学生・女性団体・幼稚園・子ども会・子育て支援団体と連携を密してボラ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 359.0KB) pdf

びの時間を設ける。多世代交流の時間としてもイベント計画もしていく。 これまで狭い共同スペースのみで小学生と乳幼児の兄弟が一緒に遊んでいたことへも配慮した取り組…