岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 217.0KB) pdf

催。運営委員会の方が出席され、館内の児童の様子など見てもらえる機会となり、そこで意見交換を行う ことが出来た。また主任児童委員の方や青少年育成委員の方もスタッ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.3KB) pdf

会や各種団体長会議へ出席して、地域の方々と情報共有でき、児童館への協力を頂いた。 梅林7

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

・未就学児対象に出席カードの作成 来館するたびにシールが貼れるカードを用意し、未就学児も来館する楽しみをもっていただけるように準備しました。1枚の カー…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

子育て地域連携会議」出席 地域での子育ての連携を図るために、主任児童委員、保健師、エール岐阜の職員に、児童センターの役割や活動内容を 伝えて、協力体制の強化…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 355.3KB) pdf

学校運営協議会委員に出席(年間3回) 児童館の役割を伝えた上で、学校での行事にも参加させて頂けるように依頼しました。その結果、来年度の小学校の行事 (スポー…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

会や各種団体長会議へ出席して、地域の方々と情報共有でき、児童館への協力を頂いた。 ●所管課の意見 ●指定管理者評価委員会の意見 〇多世代交流の場として遊戯…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

会や各種団体長会議へ出席して、地 域の方々と情報共有をさせていただき、児童館への協力も約束して頂いた。 梅林5 ●所管課の意見 ●指定管理者評価委員会の…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

た。上半期は交流会に出席し植え方のコツ等の講習を受けてきました。参加したことで草花の肥 料を頂きました。後日マリーゴールドベゴニア40株120株頂き、子ども達…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

、事業計画を説明し、出席者より多くの共感を得ることができました。その結果、今後 の事業について、各関係機関からの協力体制が強化されて、事業の展開に繋がりました…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 331.7KB) pdf

東まちづくり協議会に出席しました。 ・子ども110番の家を継続しています。子どもたちの駆け込みに対応しました。 ・アダプトプログラムへの参加、地域美化に貢献…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 359.0KB) pdf

会や各種団体長会議へ出席して、地域の方々と情報共有でき、児童館への協力を頂いてい る。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ○乳幼児時期の用品リサイク…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 447.6KB) pdf

教育委員会との協議に出席をさせていただきました。児童館も不登校児・生徒の居場所の 1つとして活用できるような仕組みが作れないか?居場所の提供・学校との情報共有…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 380.3KB) pdf

るたびにシールを貼る出席カードを継続しました。 ・来館した利用者へ名前を呼んで声掛けを行い、また遊びに来たいと思っていただけるように丁寧な対応をしました。 …

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 291.7KB) pdf

来館した幼児が個人の出席カードにシールを貼れるように用意し、児童センターに来る楽しみを持ってもらえる ようにしました。 □小学生事業 ・サイエンスショーな…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 349.5KB) pdf

の乳幼児クラブから、出席時のシールを5枚集めたら、ボールがプレゼントされる企画を取り入れた。コロナ禍の子 育てを頑張っている保護者への気持ちを込めて、児童セン…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 367.5KB) pdf

・来館される幼児に出席カードにシールを貼ってもらうことで、楽しみを持って来ていただくことができました。 ・足形アートや工作は、定番のものに加え季節や月ごとに…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 373.7KB) pdf

等で構成された会)に出席し、情報交流を 行いました。 ・精華中校区五校連で交流した岐阜総合学園の校長先生に、「乳幼児とのふれあい」の協力をお願いしました。保…

2021年8月4日

平成30年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 254.6KB) pdf

、地 区の会合など出席したとき、西部コミュニティセンター に配布等、PRの実施 ④アンケート実施結果を館内に掲示。 18 開館日数(単位:日) 151…

2021年8月4日

平成30年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 312.0KB) pdf

す。毎回同じ曜日だと出席できない日もあるので・・・。 →他の曜日は他の行事がありますので、ご了承ください。お休みはOKです。 ❖もう少し時間が長いといいです…

2021年8月4日

令和元年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 246.9KB) pdf

き続き地域の会議等に出席し、情報交流や把握に努め、児童センターでやれることを協力しながら取り組ん でいく。

<<前へ 123次へ>>