岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



158 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

全クラスを施設見学に受け入れました。児童館を知ってもらえるきっかけになりま した。 ・鶉主任児童員との共催「カンガルー」を実施 就園児(0~3歳)までの子…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

らこどもたちを温かく受け入れている職員の様子がうかがえる。 →ありがとうございます。こどもたちにそう思ってもらえていることがなにより一番嬉しいです。私たち職員…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

駐車場も前回より多く受け 入れできるように対応しました。  フリーマーケットの会場内に児童センターの活動報告とリーフレットを用意し自由に閲覧していただきまし…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

す。イベントも心よく受け入 れてうれしかったです。 ○ぺったんできるのが記念になってうれしいです。 ○いつも声かけしていただいて楽しく来させてもらっていま…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

○中学生の職場体験を受け入れ、施設の役割や仕事内容を学ぶ機会の提供に取り組んでいることは評価できる。   ⇒今期も中学生に職場体験の機会を積極的に提供し、きめ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

施 し、合計66組受け入れました。予約なしで気軽に参加したいという要望から、月5回の自由参加幼児クラブも継続していま す。内容も母親が楽しめる親子工作がやり…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

全クラスを施設見学に受け入れました。児童館を知ってもらえるきっかけになりま した。 ・鶉主任児童員との共催「カンガルー」を実施 就園児(0~3歳)までの子…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.2KB) pdf

支援学校教員1名)の受入れを行い、セミナー運営についての実践機会を提供した。 ・中学生の職場訪問の受入れを行い、当館の役割や仕事内容などを学んでもらうことがで…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

けをすることで素直に受け入れられると学び、言葉を選んで注意するようにしました。 ・熱中症対策研修会(7/5北保健センター)体の小さい幼児は熱中症のリスク高いこ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 229.0KB) pdf

交流を求めている姿を受け入 れ、安心・安全に過ごせる場所となるよう努めていく。また、夕方・土日祝・長期休暇の園児の来館に合わせて、園児も楽し める玩具や遊び…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

・黒野小2年生の受け入れ 黒野小学校2年生の授業の一環として、全2クラスの児童が黒野児童館に来られました。幼児クラブの開催風景の見学、 簡単な工作体験、…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

専門性を学び、相談を受け入れる体制を作っています。上半期は発達 障害に関する基礎知識をオンライン受講したり、健康づくり課の栄養士からアレルギーに関する知識を学…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

ら子どもたちを温かく受け入れている職員の様子がうかがえる。 ○配慮を要する子どもへの対応に積極的に取り組んでいることは評価できる。 前回までの意見を 踏ま…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

ニューや活動を用意し受け入 れ態勢を整えていきます。 □小学生が乳幼児と遊ぶ機会を設けることで、赤ちゃんの愛らしさ、命の大切さなどを感じる機会を設けると同時…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 380.3KB) pdf

をボランティアとして受け入れ、消毒作業を体験していただきました。 ・地元出身の講師にリトミックを指導してもらいました。 ・地元の方から折り紙で作った手作りの…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 352.4KB) pdf

(ボランティア の受け入れ)、それぞれに後期も計画を立てて交流をしていきます。このような連携を取ることにより、お互いに協力し合 う体制づくりにもつながりまし…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 447.6KB) pdf

こと」「子どもたちを受け入 れている姿勢」「岐阜清流中学校との交流」などを評価していただけました。また「お父さん行事」を取り入れて子どもたちと 触れ合う機会…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

全クラスを施設見学に受け入れました。児童館を知ってもらえるきっかけになりま した。また、障害者センターへの見学もしてもらい障害について理解を深めてもらえる場と…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 351.2KB) pdf

ナーを実施しており、受入先の放送局のテレビ番組で、このセミナー の活動の様子を取り上げてもらうことができた。   参考:セミナー名「地域の魅力を伝える 番組…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

ィアの申し出等を多数受け入れ計画以上の事業を実施しま した。 122 各室稼働状況 移動児童館実施回数(単位:回) ※10(4) ※6(3) ※7(5)…

<<前へ 12345678次へ>>