岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



26 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

講師:岐阜市役所人権啓発センター職員 参加7名 内容:こどもの人権について ・BCP(業務継続計画)研修会 10月18日:事務局 参加10名(児童館・児童…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

師::岐阜市役所人権啓発センター職員 参加:7名 内容:こどもの人権について ・BCP(業務継続計画)研修会 10月18日:事務局 参加10名(児童館…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

師::岐阜市役所人権啓発センター職員 参加:7名 内容:こどもの人権について ・BCP(業務継続計画)研修会 10月18日:事務局 参加10名(児童館…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

講師:岐阜市役所人権啓発センター職員 参加:7名 内容:こどもの人権について ・BCP(業務継続計画)研修 10月18日:事務局 参加:10名(児童館…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

ついて(2/21人権啓発センター) 子どもの人権侵害について、センター職員による研修を実施しました。 □リスクへの対応(安定性、安全性⑬) ・業務継…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

2月:岐阜市役所人権啓発センター職員・ドリームシアター岐阜共催 ・職員スキルアップ研修会(6月~1月、6回/年開催、下半期は3回開催) 各児童館・児童センター…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 386.7KB) pdf

2月:岐阜市役所人権啓発センター職員・ドリームシアター岐阜共催 ・不審者対策研修会 ⑫⑬ 長森児童センターを会場に警察官が不審者役となり、不審者が施設に侵入…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

2月:岐阜市役所人権啓発センター職員・ドリームシアター岐阜共催 ・職員スキルアップ研修会(6月~1月、6回/年開催、下半期は3回開催) 各児童館・児童センター…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 359.9KB) pdf

2月:岐阜市役所人権啓発センター職員・ドリームシアター岐阜共催 ・職員スキルアップ研修会(6月~1月、6回/年開催、下半期は3回開催) 各児童館・児童センター…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

版」に「交通安全 啓発活動」について掲載されました。 ・長森北公民館の文化祭に児童センターの紹介をまとめたものを 出展しました。 ・岐阜東中・高校のキャ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

う機会を作り交通安全啓発活動に取り組んでいます。(7月・9月) □地元の法人その他団体の育成又は地元住民・高齢者・障がい者等の活用 ・当法人内の就労継続支援…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 348.2KB) pdf

会館・岐阜市役所人権啓発センター職員)(中央青少年会館、ドリームシ アター岐阜共催) ・普通救命講習の受講(11月:岐阜市消防本部・岐阜中消防署員) ・不…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 322.0KB) pdf

防、救急相談に関する啓発 活動に積極的に取り組んだ。   具体的な手法:ホームページ・SNSを活用した情報発信、来館者への直接的な呼びかけ、       …

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 344.0KB) pdf

。また、環境意識普及啓発のため、 岐阜市出前講座「段ボールコンポスト」を母親クラブで開催しまし た。 ④専門業者による野外遊具、設備点検を実施しました。ま…

2021年8月4日

令和2年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 254.1KB) pdf

し、新しい生活様式の啓発に努めたり、掲示等については、引き続き外国表示を増やしていく (英語、中国語など)

2021年8月4日

令和2年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 329.2KB) pdf

職員の能力開発・自己啓発の促進を図るため、自主的に講座(※)に参加しようとする 職員に対し、その費用の3/4を助成 ※対象:施設運…

2021年8月4日

令和2年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 261.7KB) pdf

新しい生活様式の啓発に努める。 □ 引き続き、掲示等について、外国表示を増やしていく(英語、中国語など)

2021年8月4日

平成29年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 285.6KB) pdf

い。 聾学校への啓発によって、今期児童が来館されるようになったが、今後も障がいを持った児童の受け入れ体制の拡充に努めて いただきたい。 中学校や聾学校、…

2021年8月12日

平成26年度下半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 254.8KB) pdf

るよう、研修等による啓発を行っていただきたい。  駐車場の増設など施設に関する要望は対応に限界がある。駐車場については、自転車や徒歩の利用を促すなど利用者に …

2021年8月12日

平成27年度下半期 ドリームシアター岐阜 (PDF 558.1KB) pdf

化共生セミナー・人権啓発研修会(3月)など を受講し、これらの成果を施設の運営管理等に活かしている。また、研修後も館内会議等で研修内容や 結果を発表・報告す…

<<前へ 12次へ>>