岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



234 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

、その結果利用者数が増加するなど、利用者確保に取り組んでい る。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 □インスタグラムを活用したり、岐阜市母子手帳アプ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

いては、情報提供園の増加・充実と、利用者の情報活用が 進んでいる。また、近隣地域在住の専門家の方の協力を得て設置した「発達・子育て相談」ができる場についても、…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

本を読んでいる家族が増加しました。 ・母子モへの登録、広報活動 昨年度から母子モに登録し、未就学児対象の幼児クラブ案内や未就園児対象のリトミック募集情報を載…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

⑥) 総利用者数の増加 既存業務の改善や工夫や乳幼児親子向けの単発行事の開催、インスタや母子モでの宣伝活動により、行事の参加者が 増加しました。また、日常…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.2KB) pdf

ガス空調)の使用量の増加をできる限り抑えられるよう、フロア・貸 室の稼働状況に応じて、エアコンと併用している扇風機やサーキュレーターの配置や向きを変え、空調効…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

もおり、リピーターが増加しました。 4月:逆ボーリング 19人   5月:ラダーゲッター 47人   6月:ババ抜き 10人 9月:ラダーゲッター 8人…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

は、情報提供園 の増加・充実と、利用者の情報活用が進んでいる。また、近隣地域在住の専門家の方の協力を得て設置した「発達・子育 て相談」ができる場についても、…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 359.9KB) pdf

53人と前期比45人増加しました。) 気象警報発令時の休館などの情報は、迅速にホームページに UPしました。 ④ご意見箱を設置し利用者からのご意見・ご要望…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

300名幼児の利用が増加しました。 今期の取組み に対する評価 □人材育成の方策(安定性⑫) 職員の資質向上を図る研修の実施又は研修会への参加 ・不審…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

小3年生の子の来館が増加した。 ・児童の来館が多い時には、乳幼児と小学生とのふれあいの時間を積極的に作り児童センターが異年齢交流のきっかけ になるよう心がけ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 355.3KB) pdf

いので、午後の利用が増加する方策を考えていきます。 □虐待が疑われる幼児、児童に対して幼児は保健センター、児童はエールと連携を図っていきます。虐待事例はありま…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 360.3KB) pdf

) ・総利用者数の増加 既存業務の改善や工夫、新規事業、広報活動の実施などによりR4下半期総利用者数は1,431人、R5下半期総利用者数 は3,722人で…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 331.4KB) pdf

や幼児クラブの利用も増加しました。 □幼児クラブで新たに絵本の読み聞かせを取り入れたり、地元団体に依頼して新規事業を実施したりするなど、積極的に 業務改善や…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 348.2KB) pdf

もおり、リピーターが増加しました。 ・クラフトウィークの開催  これまで月に3回開催していたクラフト講座を、より多くの子どもたちにクラフトの楽しさを体験して…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 336.2KB) pdf

児クラブの実施回数を増加させたりするなど、利用者 の満足度がたかまるような業務改善を行っている。 夏休み期間の改善からは、引き続き月5回の自由参加幼児クラブ…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 359.6KB) pdf

館する高学年の児童が増加しました。その中では異学年で遊ぶ こともあるため、注意を促して見守っています。異学年と遊ぶ中で、学年が下の児童に対して、手加減をしてボ…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 338.2KB) pdf

来の7組から10組に増加し、より多くの方にご参加いただけ ました。 ・申込制の講座については、移動児童館時にも直接宣伝をすることで、定員一杯ご参加いただいけ…

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

いては、情報提供園の増加・充実と、利用者の情報活用が進んでいる。また、近隣地域在住の専門家の方 の協力を得て設置した「発達・子育て相談」ができる場についても、…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 462.9KB) pdf

は、情報提供園 の増加・充実と、利用者の情報活用が進んでいる。また、近隣地域在住の専門家の方の協力を得て設置した「発達・子育 て相談」ができる場についても、…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 336.3KB) pdf

498人(127%)増加していますが、中でも小学生は1,391人(173%)の増 加と、幼児・保護者・その他児童(中高生)と比較して突出して増加しており、これ…

<<前へ 12345678910次へ>>