岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



108 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

童館を知っていただくきっかけとなりました。 ・「ツナグテ」利用者へのPR(再掲②⑥) 毎月発行するおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに置いていただき、「ツナ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

童館を知っていただくきっかけとしました。 ・自治会の回覧による情報提供(再掲②⑭) 岩・芥見・芥見東・芥見南の自治会に、月1回回覧を継続してお願いしています…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

を知って いただくきっかけとしました。毎月発行するおたよりを「ツナグテ」 のチラシ受けに置いていただき、「ツナグテ」の利用者にも本郷児 童センターのPRを…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 240.5KB) pdf

の交流に対し、職員がきっかけ作りを重ねてきたところ、高学年が低学年に遊びの仕方を丁寧に教え、 遊びに誘ったりと、交流を通して、助け合う姿が増えてきた。 ・一…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

童館を知っていただくきっかけとしました。 ・「ツナグテ」利用者へのPR(再掲②⑥) 毎月発行しているおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに置いていただき、「ツ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

録制のクラブの加入のきっかけにもなりまし た。手形、足形や季節のクラフトを行いました。避難訓練も行い、その後で消防車と写真を撮りました。 □恵光学園の職員に…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

ターを知っていただくきっかけとしました。 ・「ツナグテ」利用者へのPR(再掲②⑥) 毎月発行しているおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに置いていただき、「ツ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

役割を知っていただくきっかけになりました。 中日新聞に掲載され、多くの方に児童センターの活動を知ってもらうきっかけになりました。 ※2024 12月22日(…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

役割を知っていただくきっかけになりました。 ※2024 8月9日(金)中日新聞朝刊より ・インスタグラムによる広報宣伝活動(再掲②⑥) インスタグラムを導…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

録制のクラブの加入のきっかけにもなりまし た。 ・恵光学園の職員による乳幼児の発達や、子育ての悩みについての相談会(再掲③⑤) 幼児クラブで一緒に活動して…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

童館を知っていただくきっかけとしました。 ・「ツナグテ」利用者へのPR(再掲②⑥) 毎月発行するおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに置いていただき、「ツナグ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 229.0KB) pdf

を工夫し、職員 がきっかけ作りをしながら行った。 *『さわやかTime』では、講師(加納西校区 民生児童委員・元教員)とも相談し、身近なものを写生して絵を描…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

を知って いただくきっかけとしました。 岐阜、徹明さくら、明郷小学校の新1年生全員に本郷児童セン ターの所在地や利用案内を4月号のおたよりとともに配布しま…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

童館を知っていただくきっかけとなりました。 ・「ツナグテ」利用者へのPR②⑥ 毎月発行するおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに置いていただき、「ツナグテ」の…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

ターを知っていただくきっかけとしました。 ・「ツナグテ」利用者へのPR(再掲②⑥) 毎月発行するおたよりを「ツナグテ」のチラシ受けに置いていただき、「ツナグ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 344.8KB) pdf

科や科学に興味をもつきっかけになるよう、引き続きサイエンスショーを開催します。 □インスタグラムやホームページを見てくださる方が増えるよう努めます。。 □職…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 343.4KB) pdf

護者同士の情報交換のきっかけになった。 ・『水遊び』を開催した。遊ぶ場所に水はけのよいマットを敷き、人数や時間の制限をして安全に遊べるような環境設定を行 う…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 336.3KB) pdf

童館を知っていただくきっかけとしました。 ・「ツナグテ」のリンク貼り付け 黒野児童館ホームページに「ツナグテ」ホームページのリンクを貼り付けました。これによ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 337.7KB) pdf

クラブの内容も考えるきっかけとなりました。 今後の取組み □地域共生社会のコミュニティー(障害・児童福祉の複合施設)として気軽に相談に応じ、地域、各学校、保…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

童館を知ってもらえるきっかけになりま した。また、障害者センターへの見学もしてもらい障害について理解を深めてもらえる場となりました。 □鶉小学校6年生による…

<<前へ 123456次へ>>