岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



41 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

:事務局・ 講師:民間企業職員 内容:メールご送信、情報漏えい対策など。 ・職員スキルアップ研修会(6月~1月、4回開催、下半期は2回開催) 各児童館・児…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.3KB) pdf

け止めていく。 〇民間児童館活動事業 ・ボランティア育成。企画や準備へ積極的に参加できるよう活動を増やす。イベントに興味を持ってもらえるように早めに日 程…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

12月6日 講師:民間企業職員 内容:メール誤送信、情報漏えい対策など 地元の諸団体との連携、交流(貢献性⑭) ・主任児童委員が開催している子育て支援活…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

ティー研修(12/6民間企業職員) ・虐待防止研修会(1/23岐阜県障害者権利擁護センター)何が児童虐待を招くのか保護者・子ども・家庭のそれぞれの要 因につ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

院福祉会は、岐阜市の民営化第1号の常磐保育園を経営 しており、毎年、岐阜市の監査、指導を受け、適格に予算を執行している。また、中部学院福祉会の理事会が年4回、…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

12月6日 講師:民間企業職員 内容:メール誤送信、情報漏えい対策など。 リスク防止策の実践 (安定性安全性⑬) ・業務継続計画(BCP)の作成と運用 …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

12月6日 講師:民間企業職員    内容:メール誤送信、情報漏えい対策など。 □リスク防止対策の実践(安定性安全性⑬) ・業務継続計画(BCP)…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

良 かった。 〇民間児童館活動事業 育児相談は母親からの相談が多く、「聞いて欲しい!」が強いことが感じられ、気持ちを受け止めた。また、職員共有にも 努め…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

院福祉会は、岐阜市の民営化第1号の常磐保育園を経営 しており、毎年、岐阜市の監査、指導を受け、適格に予算を執行している。また、中部学院福祉会の理事会が年4回、…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 462.9KB) pdf

院福祉会は、岐阜市の民営化第1号の常磐保育園を経営 しており、毎年、岐阜市の監査、指導を受け、適格に予算を執行している。また、中部学院福祉会の理事会が年4回、…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 359.0KB) pdf

びを実施した。 〇民間児童館活動事業 育児相談は母親からの相談が多い。コロナ禍で交流をできずにいた方たちが来館して「ママ友が欲しい」と話されたり、ワ ンオ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

り良かった。 〇民間児童館活動事業 育児相談はワンオペ育児の母親が多く、気持ちを受け止めた。相談後の来館時に声をかけて様子を聞くようにも努めた。 些細な…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

院福祉会は、岐阜市の民営化第1号の常磐保育園を経営 しており、毎年、岐阜市の監査、指導を受け、的確に予算を執行している。また、中部学院福祉会の理事会が年3回、…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 357.4KB) pdf

指導ができた。 〇民間児童館活動事業 育児相談は依然として、コロナ禍での不安の中、出産した母親からの相談が多い。 「周りとの交流をいつからしたらよい のか…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 379.0KB) pdf

指導ができた。 〇民間児童館活動事業 ・上半期の育児相談はコロナ禍での不安に関わることが多かったが、下半期は入園に向けての発達相談が多かった。 「周りとの…

2021年8月12日

平成24年度上半期 岩野田児童センター (PDF 279.2KB) pdf

未満児の争奪戦) ③民間有料子育て施設の増加 ④小学生では、塾、習い 事、スポーツクラブ加入等で時間的余裕のない小学生の増加(子どもへ投資の増加)。 そうし…

2021年8月12日

平成28年度上半期 岩野田児童センター (PDF 321.5KB) pdf

の幼稚園の受け入れ・民間 有料託児事業(幼児デイービス事業)の増加等が挙げられる。小中学生の減少要因としては、ゆとり教育から脱 却し授業時間の増加(土曜授業…

2021年8月12日

平成27年度下半期 岩野田児童センター (PDF 308.3KB) pdf

応援セミナー」  ・民間障害児通所施設の児童が定期 利用  ・小学校6年生と0歳児親子の交流「赤ちゃん抱っこの会」 ③ 地域組織活動支援事業(主に地域に発信…

2021年8月12日

平成27年度上半期 ドリームシアター岐阜 (PDF 587.7KB) pdf

る。 ③広報ぎふ、民間情報誌、新聞、ラジオなどの広報媒 体への情報提供のほか、近隣市町の施設等に、催しの 案内・リーフレット等を直接持参している。 ④マ…

2021年8月12日

平成28年度上半期 ドリームシアター岐阜 (PDF 581.4KB) pdf

る。 ③広報ぎふ、民間情報誌、新聞、ラジオなどの広報媒 体への情報提供のほか、近隣市町の施設等に、催しの 案内・リーフレット等を直接持参している。 ④マ…

<<前へ 123次へ>>