岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



196 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

があると遊び方を耳で理解してクラブに参加しやすいと思いました。 →ご意見いただきありがとうございます。建物の構造上声が響きやすく、聞き取り辛い環境になっており…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

て頂いております。ご理解、ご協力を宜しくお願い致します。 ○すごくおもちゃが見やすくて遊びやすいです。 ○こわれているおもちゃがあるので直して欲しいです。 …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

旨利用者に説明してご理解頂いています。また、前回のア ンケートにあった「幼児室におもちゃが少ない」という要望については早急におもちゃを増やしました。その結果、…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

ない理由を説明し、ご理解をいただけるよう務めました。 広範で適切な情報提供・広報活動の実施 (公平性透明性②) ・インスタグラムによる広報宣伝活動(再掲②…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

容・対応を確認、共通理解している。安全・安心・利用しやすさ等 の視点で、日々の業務を全職員で見直し、随時改善を加えてい る。改善内容については、スタッフイン…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

や取組みについて、理解を深めてもらうことができた。 ・高齢者を含め、61名の方が「ドリームサポーター」(施設ボランティア)に登録されており、「子どものフロア…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.3KB) pdf

。 遊具の扱いへの理解協力は継続して求めた。乳幼児が口に入 れてしまった遊具は消毒かごへ入れていただくことも継続してい る。週2回、就労促進事業清掃班(ワ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

お声かけください。ご理 解のほどよろしくお願いいたします。 ○優しくて話しやすくて安心して来れます。 幼児室に姉(小3)が妹(4歳)と遊べなくなったのが困…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 227.7KB) pdf

た。 ・発達障害の理解と支援(9/11エールぎふ) 対応がなかなか難しい子どもとの関わり方について、エールぎふ職員に研修 を行ってもらいました。 ・熱中症…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

は入れていません。ご理解ご協力をお願いいたします。 ・おもちゃの数を増やしてほしい。水遊びをやってほしい。 ⇒おもちゃは随時増やしていきます。水遊びは安全面…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

お願いいたします。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ・新しいおもちゃを導入してほしい →ご意見ありがとうございます。皆さんに喜んでいただける玩具…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 213.5KB) pdf

整備では、担当課のご理解をいただき、2階のトイレの男性用、女性用の間に、仕切りを取り付けることが出来た。今 後性的問題が発生しないように意識していきたい。 …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

その理由を説明し、ご理解をいただけるよう努めました。 ・独自のアンケートから活かすく(再掲①③④) 定期のアンケートや独自アンケートより出た内容の中から取り…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

ていただいてます。ご理解いただける とありがたいです。 ・1階の幼児室のおもちゃの量をもっと増やしてほしい。 →9月末に幼児室のリノベーションに伴い2階の…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

改正厚労省)の内容を理解し、 児童館運営の充実に役立てるため、児童館ガイドラインの策定に携わった当事業団役員が講師となり開催。 ・感染症対策研修会 8月:…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

容・対応を確認、共通理解している。安全・安心・利用しやすさ等 の視点で、日々の業務を全職員で見直し、随時改善を加えてい る。改善内容については、スタッフイン…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

警) ・発達障害の理解と支援(9/11 エールぎふ) ・熱中症対策研修会(7/5) ・普通救命講習(6/12) ・新規採用者研修会(7/11) 研修会…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

した。遊具の扱いへの理解協力は継 続して求めた。乳幼児が口に入れてしまった遊具は消毒かごへ 入れていただくことも継続している。週2回、就労促進事業清掃班 …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

した。 発達障害の理解と支援(9/11エールぎふ)児童に注意しなくてはいけない場面では禁止の言葉でなく、してもらいたい言葉 がけをすることで素直に受け入れら…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 343.4KB) pdf

思います。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。 〇先生方が子どもに声かけをしていただけるので、毎回子どもが楽しそうに利用しています。 ・ありがとうござ…

<<前へ 12345678910次へ>>