岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 21件ヒット
  • キーワード
  • [解除]用法
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

ました。 AEDの使い方や人形を用いて心肺蘇生を参加者1人ずつ実施しました。 参加された方が良い経験になったと話してみえたので、これからも毎年行いたいと思い…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

ます。 ・部屋の使い方について、丁寧な説明、対応ありがとうございました。 ○市民アンケート ※対象:他施設の利用者 ・回収枚数38枚 ①「当館利用の有…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 227.7KB) pdf

措置としてのAEDの使い方を、人形を使って体験しました。 ・新規採用者研修会(7/11) 児童館の役割等について学びました。 ・感染症対策研修(7月~8月)…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

を対象に黒野児童館の使い方を教えるオリエンテーションを実施しまし た。これにより、入学したての多くの一年生に来館していただくことができました。 ・インスタグ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 336.3KB) pdf

を対象に黒野児童館の使い方を教えるオリエンテーションを実施しまし た。これにより、入学したての多くの一年生に来館していただくことができました。(対象:52人)…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 369.2KB) pdf

器を使用し、消火器の使い方も学ぶことが出 来ました。放課後児童クラブと併設する老人センターと合同で実 施しました。 10代(0%)、20代(16%)、30…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

講習に沿ったAEDの使い方を含む乳幼児の心肺蘇生法や気道異物除去法等を学んだ。専門 職の方に学べるため、継続して開催したい事業の一つである。 ・気になる保護…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 338.2KB) pdf

児に対してのAEDの使い方等)に参加して 伝達研修をしました。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 □毎月リトミック講座を開催するなど幼児がのびのびと…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 284.3KB) pdf

、おもちゃの与え方や使い方など、普段何気なく遊ばせてい るおもちゃについて学ぶことができ好評でした。 ・コロナ禍で遊びが制限されている子どもたちに何かできな…

2021年8月12日

平成27年度上半期 ドリームシアター岐阜 (PDF 587.7KB) pdf

市の公共施設の 利用法」として発表するため、生徒10名が来館し、疑問に答えるとともに、当館の案内・説明等を行っ た。 (Ⅳ-(8)-①) 今期の取組み …

2021年8月4日

令和元年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 296.7KB) pdf

用者にロッカーの使い方を説明し、ルールを守って利用して頂くようにお声をかけていきます。 ・駐車場が近くにあるといい。駐車場が少ない。 ⇒児童センターの北…

2021年8月4日

令和元年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 292.5KB) pdf

思 います。 ○使い方が分からないおもちゃがあるので、完成形の写真などがあると嬉しいです。 ⇒ご意見ありがとうございます。さっそく完成形の写真を貼りました…

2021年8月4日

令和元年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 284.4KB) pdf

を実施した。AEDの使い方、消防士さん の実体験のお話などを聞かせてもらい、大変熱心に取り組むお母さん方の姿が見られた。  ・0歳児の「いちごひろば」は内容…

2021年8月12日

平成26年度下半期 ドリームシアター岐阜 (PDF 562.7KB) pdf

ーを使う遊びもこんな使い方があるんだと新しい発見でした。家での遊 びの幅が広がればいいなと思います。(なかよし親子のつどい-ちびっこアート-) 利用者からの…

2021年8月12日

平成28年度上半期 長良児童センター (PDF 245.0KB) pdf

てあるさ すまたの使い方や避難誘導体制の確認を行った。これを機に各マニュアルの確認を行い再整備をする予定であり、安心・安全な児童セン ター運営を期待したい。…

2021年8月12日

平成28年度下半期 梅林児童館 (PDF 265.0KB) pdf

いく一方、自分本位の使い方にな らないよう、ご理解ご協力を頂かなければならないことを伝えていくことも親支援として必要であると感 じる。 今後の取組み 放…

2021年8月12日

平成26年度下半期 加納児童センター (PDF 257.3KB) pdf

対応のさすまたの 使い方や注意点を勉強した。消防署の方にも来ていただき、職員はAEDの使い方、お母さん達は人形を使って 救命法や誤飲防止対策を講習会(前期と…

2021年8月12日

平成25年度上半期 西児童センター (PDF 237.8KB) pdf

た。安全、 暗室次用法の活用のほか、学校と連携し即座に不審 者情報が入るようにしている。 下記の観点からの修繕実施状況 ①迅速な修繕の実施 ②指定管理…

2021年8月12日

平成27年度上半期 日光児童センター (PDF 230.6KB) pdf

者増を目指し遊戯室の使い方を見直し、利用者が自由に使え異年齢で遊べるようにした。 □行事の見直しをし子どもたちに人気のある「ドッジボール大会」「カロム大会」「…

2021年8月4日

平成30年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 339.5KB) pdf

が使いずらかった。⇒使い方の説明をさせていただきます。声をかけて下さい。 ○(クラブの進行を)もう少しテンポよく進んでもらえると、もっと楽しめるかなと思います…

<<前へ 12次へ>>