岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



99 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

絵本コーナーの充実を目指して、岐阜市中央図書館司書に子育てを応援する大人の方に人気の絵本、育児エッセ イを紹介していただき、母親目線での本の選択し大人向け図書…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

ィア活動から保育士を目指すようになったこと、ボランティアの 幅が広がったことなどが書かれてありました。 Nさんは小学校1年生の時から児童センターを利用してい…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

遊び○イベント等)を目指して日々努力し ている所です。是非、皆さんの「やりたいこと」「好きな事」を教えて下さい。一緒に体験をして楽しい児童センターを作って …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

見し、より高い得点を目指 して自分たちで工夫をしていく機会を提供することができました。ゲームのルールを子どもたち同士で相談し、次の日も繰り 返し楽しめる内容…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

通して、保育の先生を目指してみたいと思う生徒もいて、充実した体験ができたことが感 じられました。 ・鶉小学校2年生施設見学  授業の一環である地域学習で、…

2021年12月13日

児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜の指定管理者の選定 html

としての機能の充実を目指し、中央青少年会館を含め市として一体的な取り組みを行う必要があります。よって、「特定の団体が継続又は当面行う必要がある施設」として非公募…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

し年間チャンピオンを目指す目標を作りました。チャンピオンを目指して毎 日のように練習にくる子どもたちがいました。好きなことをみつけ一生懸命練習する姿はとても素…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

でいただける児童館を目指し てまいりますので、よろしくお願いいたします。 <児童> ・夏休みにプールとかえのぐをしたい →小学生の子たちが何人も入れる大…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

見し、より高い得点を目指 して自分たちで工夫をしていく機会を提供することができました。ゲームのルールを子どもたち同士で相談し、次の日も繰り 返し楽しめる内容…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

しめる児童センターを目指して、「スライム・ 紙粘土でカップケーキ」などの工作、「スーパーボールすくい・輪投げ」などのゲームを予約なしの自由参加で実施しまし …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

す。 □地域福祉を目指すために地域連携をもっと推進していきます。鶉主任児童委員や保健師、地元の幼稚園や小学校と連 携し、情報共有や行事の実施などに努めてまい…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 343.4KB) pdf

意欲が活かされる館を目指していきたい。 ①全体 *今ある現状でよいと思わず、利用者、職員にとってより良い方法があるのではと常に改善していった。 ・5月に新…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 352.4KB) pdf

災害対応能力の向上を目指しました。(9月) 施設管理 ①施設設備の保守点検の実施 ②施設の衛生管理に対する配慮、快適に利用できる状態の保 持 ③省エネ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 339.0KB) pdf

機関を使って目的地を目指した。貴重な社会体験となった。 ・長年岐阜高等専門学校の研究室と交流があり、夏休みに学生主体のLEDを使った工作教室を行った。 ・高…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 447.6KB) pdf

できる児童センターを目指していきます。 ●所管課の意見 ●指定管理者評価委員会の意見 ○アンケートを保護者・児童ともに100人を超える利用者から回収し、ま…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

ども中心の児童館」を目指し、引き続き「こどもうんえい委員会」を定期実施し、子どもたちが企画・準備・実施していく 取組をしていきます。 □地域福祉を目指すため…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 337.7KB) pdf

れるような施設運営を目指します。 □三輪中学校のみわディスカバリー(地域の発見)において講師を受託して、児童センターの利用促進・ボランティアなど 利用の少な…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 331.4KB) pdf

れるような施設運営を目指します。 □学校や家庭に居場所のない子どもたちを支援するために来館した1人ひとりに目を配り声かけをして、虐待の疑いなど 問題行動に対…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

からの人材 確保を目指しました。今期は前期に引き続きフラダンスとフットマッサージの先生や、草とり樹木の手入れから整備まで、 (下半期10回)来ていただけた方…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

禍前以上の来館者数を目指し、様々なあそびの取り組みを行っていきたい。「お化け屋 敷」や乳幼児のプール遊びの復活という利用者の意見を尊重していく。 ・保健セン…

<<前へ 12345次へ>>