岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

。 ・他施設の事例研究 当事業団が管理する児童館・児童センター9館の所長会で、他施設で実際に起きた事例を研究し、配慮を必要とする子ど もが利用された際、ど…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

食住家計子どもの事を研究する会に長く在籍、5月に子ども食堂を立ち上げた方をお招きし、手抜きじゃない時短テク ニックを上手に使い安くておいしいメニューを教えて頂…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

。 ・他施設の事例研究 今年度より、当事業団が管理する児童館・児童センター9館のスキルアップ研修会で、他施設で実際に起きた事例を聞くと いう体制を作りまし…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

。 ・他施設の事例研究 当事業団が管理する児童館・児童センター9館の所長会で、他施設で実際に起きた事例を研究し、配慮を必要とする子ど もが利用された際、ど…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

を組織し、研修・事例研 究などを進めていきます。 ・コロナ感染等により、施設職員が一定期間出勤できない状況が起きた際でも、施設業務に支障がないよう、事務局職…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 386.7KB) pdf

大学「レクレーション研究会」との交流 ⑭  教育大学である聖徳学園の大学生と交流をしました。レクレーション研究会でありレクレーションを通して子どもたちと交 …

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

。 ・他施設の事例研究 当事業団が管理する児童館・児童センター9館の所長会で、他施設で実際に起きた事例を研究し、配慮を必要とする子ど もが利用された際、ど…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 359.9KB) pdf

けた対応策について研究しました。 ・虐待防止研修会の開催(再掲⑫⑬) ・不審者対策研修会(再掲⑫⑬) ・合同避難訓練の実施 黒野児童館は黒野保育所との…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

令和5年度 岐阜保育研究会 「保護者のための実践講座」 等   ◇下半期   ・岐阜保育研究会「保育者のための実践講座」 前回までの意見を 踏まえた取組…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 387.3KB) pdf

入する際にしっかりとリサーチして行きたいと思います。特に高学年の子が遊べる玩具を考えていきたいと思い ます。 (2回目) ・ガンプラの展示会がしたい。 …

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 339.4KB) pdf

しみながら郷土の研究ができた。後でお礼の手紙を書きパネルにして届け鵜匠の家に飾っていただいている。 ・ 長年子ども会育成会長の方がボランティアで毎月数回子…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 371.1KB) pdf

委員会での研修・事例研究などを進めていきます。 □アンケート調査を実施し、利用者のニーズを把握し事業を実施していきます。 □児童センターを居場所の1つとして…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 348.2KB) pdf

委員会での研修・事例研究などを進めていきます。 □育児中の母親への育児相談の機会を設けるため、岐阜市保健センターと協力して相談機会の提供を行います。 □科学…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 358.8KB) pdf

向けた対応策について研究しました。(安定性安全性⑬) □虐待防止研修会の開催(5月・6月)(安定性安全性⑫⑬)  「児童虐待の実態」(中警察署職員)  警…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 447.6KB) pdf

。 ・他施設の事例研究 当事業団が管理する児童館・児童センター9館の所長会で、他施設で実際に起きた事例を研究し、配慮を必要とする子ど もの利用を頂いた際、…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 339.0KB) pdf

年岐阜高等専門学校の研究室と交流があり、夏休みに学生主体のLEDを使った工作教室を行った。 ・高齢者の方々との交流を継続している。今期は先方から縫製の仕事の打…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 336.3KB) pdf

委員会での研修・事例研究などを進めていきます。 □ 育児中の母親への育児相談の機会を設けるため、岐阜市保健センターと協力して相談機会の提供します。 □ 科学…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 462.9KB) pdf

令和5年度 岐阜保育研究会 「保護者のための実践講座」 等 【安定性・安全性】⑬ 〇市の方針にもとづき作成、活用している「非常災害対策計画」を年度当初に見直…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 380.3KB) pdf

向けた対応策について研究しました。 ・虐待防止研修会の開催 虐待防止研修会を開催し、児童館・児童センター職員として子どもの虐待防止に向けた適切な対応ができる…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 411.2KB) pdf

を組織し、研修、事例研究を進めていきます。内容については、職員 にも伝授して虐待防止についての知識を高めていきます。 ○地域との交流事業 ・岐阜聖徳学園大…

<<前へ 123次へ>>