岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



21 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年11月30日

令和3年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 303.3KB) pdf

温を計測して記入、連絡先の電話番号の確認、消毒の徹底、マスクの着用、体の変化(家族も同様)を細かく チェック項目を設け記入してもらうようにしました。入館時に貴…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 305.1KB) pdf

温を計測して記入、連絡先の電話番号の確認、消毒の徹底、マスクの着用、体の変化(家族も同様)を細かく チェック項目を設け記入してもらうようにした。入館時に貴重品…

2021年8月12日

平成26年度上半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 251.1KB) pdf

る   ・児童の連絡先を確保するための手段(学校と休日、長期休暇の保護者への連絡の連携)を作る   ・館内での避難箇所の確定と訓練 評  価 選定基準 …

2021年8月12日

平成26年度下半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 254.8KB) pdf

る   ・児童の連絡先を確保するための手段   ・館内での避難箇所の確定と訓練  担当地区の児童全員に毎月「おたより」を発行・配布、このほか子育て支援パン…

2021年8月12日

平成26年度下半期 加納児童センター (PDF 257.3KB) pdf

図るために、児童の連絡先の確保をする。その為 に、小学校の先生と連絡を取り合い緊急時対策をする。 ・児童センターは異年齢児の集まりなので集団で遊ぶ素晴らしい…

2021年8月12日

平成25年度下半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 257.2KB) pdf

る   ・児童の連絡先を確保するための手段   ・館内での避難箇所の確定と訓練 評  価 選定基準 事業計画書に 沿った管理を 安定して行う 物…

2021年8月12日

平成25年度上半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 255.2KB) pdf

る   ・児童の連絡先を確保するための手段   ・館内での避難箇所の確定と訓練 評  価 選定基準 事業計画書に 沿った管理を 安定して行う 物…

2021年8月12日

平成27年度上半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 262.4KB) pdf

。   ・児童の連絡先を確保するための手段(学校と休日、長期休暇の保護者への連絡の連携)を作る。   ・館内での避難箇所の確定と訓練

2021年8月4日

平成29年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 272.4KB) pdf

お弁当を食べたり、連絡先を交換する姿も見受けられ一定の効 果が得られた。 ・長良ネットワーク会議では民生委員・青少年育成会・行政・NPO法人の方等との情報共…

2021年8月4日

平成30年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 298.3KB) pdf

急 時に備えての連絡先電話番号記入も徹底して行うようにしている。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 ・児童の学休日に開設している「ランチルーム」を幼…

2021年8月4日

令和元年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 314.5KB) pdf

急 時に備えての連絡先電話番号記入も徹底して行うようにしている。指定置き場からはみ出している自転車が危な いとの意見があったので、長期休み・土・日・祝日には…

2021年8月4日

令和元年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 316.9KB) pdf

急 時に備えての連絡先電話番号記入も徹底して行うようにしている。忘れ物があった場合すぐに連絡し、早めに取 りにきてもらう。 ③広域的な広報活動として、積極…

2021年8月4日

平成30年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 339.5KB) pdf

緊急時に備えての連絡先電話番号記入も徹底して行うようにしている。指定された駐輪場からはみ出している 自転車が危ないとの意見があったので、土・日・祝日・…

2021年8月4日

令和2年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 298.8KB) pdf

温を計測して記入、連絡 先の電話番号の確認、消毒の徹底、マスクの着用、体の変化(家族も同様)を細かくチェック項目を設け記入して もらうようにしました。入館時…

2021年8月4日

令和2年度上半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 263.2KB) pdf

用時に入館カードの連絡先を記入できない子が多く、緊急時には各小学校と連携して保護者に 連絡をとっていたが、より迅速に対応ができ、利用者の情報把握を徹底できるよ…

2021年8月4日

令和2年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 292.5KB) pdf

温を計測して記入、連絡 先の電話番号の確認、消毒の徹底、マスクの着用、体の変化(家族も同様)を細かくチェック項目を設け記入して もらうようにしました。入館時…

2021年8月4日

令和元年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 356.1KB) pdf

時等の対応のために連絡先を把握する必要がありますので、お手数ですが記入をよろしくお願 いします。 ●指定管理者の選定基準に基づく評価 指定 管理者…

2021年8月4日

資料3 仕様書 柳津児童館以外 (PDF 550.3KB) pdf

画を定め、緊急時の連絡先等あらかじめ市 に報告するとともに、避難及び消火に関する訓練等を少なくとも月1回以上実施すること。 (7)子どもの安全のため、各児…

2021年8月4日

資料3 仕様書 柳津児童館 (PDF 550.3KB) pdf

画を定め、緊急時の連絡先等あらかじめ市 に報告するとともに、避難及び消火に関する訓練等を少なくとも月1回以上実施すること。 (7)子どもの安全のため、各児…

<<前へ 12次へ>>