岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



67 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

 絵本の読み聞かせのポイント(11/14長森) ・BCP(業務継続計画)研修会  自然災害や感染症発生時における業務継続について学習しました。 ・感染症予防…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

:絵本の読み聞かせのポイント(講師:メディアコスモス司書) ・こどもの人権研修会 2月21日:事務局 講師::岐阜市役所人権啓発センター職員 参加:7名…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

:絵本の読み聞かせのポイント(講師:メディアコスモス司書) ・ブッカ-の貼り研修(再掲⑫⑭) 絵本が増えたので、日光児童センター単独で当法人内の就労継続支援…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

施設内外の安全確認のポイント、来場者への声掛け、職員連 携、不審者対応、避難誘導、110番通報対応等、熱心に、具体的で分かりやすくご指導いただいた。(※研修時…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 257.4KB) pdf

を嫌がる前に仕上げるポイントを歯科衛 生士に教えてもらいました。 ・障がい者施設との交流会 これまでは、季節の作品を作って届けることで交流をしていましたが…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 252.7KB) pdf

:絵本の読み聞かせのポイント(講師:メディアコスモス司書) ・こどもの人権研修 2月21日:事務局 講師:岐阜市役所人権啓発センター職員 参加:7名 …

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

したセミナーの充実に重点を置きながら、新規講座を積極的に実施した。   新規講座の講座数(主催セミナー全体の講座数):22講座(70講座)   新規講座の例…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 255.4KB) pdf

の満足度向上に向けて重点的に取り組みました。利用のしやすさ(「満足」72%⇒91%)、整 理整頓(「満足」86%⇒93%)、清潔さ(「満足」82%⇒88%)、…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

数や熱中症対策のワンポイントなど8項目について用意しました。その中から読みたい部分を自由に選び放送してもら いました。当初は読むのは恥ずかしいから放送前後の鉄…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.2KB) pdf

したセミナーの充実に重点を置きながら、新規講座を積極的に実施した。   新規講座の講座数(主催セミナー全体の講座数):23講座(98講座)   新規講座の例…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

アウトの仕方を学び、ポイントとなるデコレーショ ン素材を選び世界に1つしかないアルバムを完成させました。完成した後、参加者同士で作品を紹介し合い、お互いの作 …

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

等については、対応のポイントをまとめたものを、職員がすぐ 手に取りやすい場所に置き、職員の自己研修と危機管理に対する意識、対応力の向上を図っている。 岩野田…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

時の対応、職員の注意ポイントなど。 ・発達障害の理解と支援 9月:事務局・エールぎふ職員 内容:障害の特性を理解し、子どもたちに対して肯定的な対応をするな…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

員の日々の業務として重点をおい ているところが子どもたちから評価されていました。また、小学生の利用者は、前年比155%増で数字としても表れていま す。 ・…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

て絵本の読み聞かせに重点をおく意向を伝えたところ、児童センターでの絵本の読み聞かせを盛 り上げていただけることになりました。運営委員会長から市長に声かけをして…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

時の対応、職員の注意ポイントなど。 ・発達障害の理解と支援 9月:事務局・エールぎふ職員 ・つなぐて読み聞かせ会見学 内容:障害の特性を理解し、子どもた…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 343.4KB) pdf

禍では貸出おもちゃに重点を置いていた が、人気のあるおもちゃや乳児にも安心して遊べるおもちゃについては棚に並べ、幼児向けの細かいおもちゃを中心に貸 出おもち…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 462.9KB) pdf

等については、対応のポイントをまとめたものを、職員がすぐ 手に取りやすい場所に置き、職員の自己研修と危機管理に対する意識、対応力の向上を図っている。 【貢献…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 344.8KB) pdf

依頼しました。パワーポイントで写真を見ながら説明してもらえ、「行ったことある」「見 たことある」など、自慢げに話す子どもたちの笑顔が印象的でした。おえかきコン…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

等については、対応のポイントをまとめたものを、職員がすぐ 手に取りやすい場所に置き、職員の自己研修と危機管理に対する意識、対応力の向上を図っている。 ●所管…

<<前へ 1234次へ>>