した ・父親参加の講座の実施(再掲③⑥) 母親ばかりでなく、父親と一緒に児童館で遊んでもらおうとの思いから、土曜日の午前に「パパとあそぼう」を企画しまし …
ここから本文です。 |
した ・父親参加の講座の実施(再掲③⑥) 母親ばかりでなく、父親と一緒に児童館で遊んでもらおうとの思いから、土曜日の午前に「パパとあそぼう」を企画しまし …
ないというと簡単手話講座を行ってくれました。自己紹 介ができる様にと、指文字を丁寧に教えくれて、手話に興味を持った子もいました。幼児親子も一緒に参加される方も…
た。また、イベントや講座の 案内にも活用して利用に繋げました。(登録者数 50名) □小学校のおたより(再掲②③⑥) □冬季における保護者のスリッパの貸し…
月)をそれぞれ実施、講座開催中 は託児として民生委員の皆さんにご協力をいただいたことで、クラブ活動に専念できました。 ・「家族みんなで・・・」イベントの開催…
望を受け、保護者向け講座を、「パパの子育てクラブ〇〇〇〇」や「親子 で〇〇〇〇」といった名称でも企画、実施し、利用者から好評をいただいている。 〇今年度から…
○保護者も楽しめる講座を実施するなど、新規事業を取り入れ、業務改善に取り組んでいることは評価できる。 →今後も保護者が楽しめる事業をアンケート調査から出た…
43講座 55回 参加者 673人 ②親子対象セミナー 23講座 28回 参加者 …
公民館との協賛で育児講座「産後ヨガ&ベビーマッサージ」を講師を招いて10月に開催した。0.1歳児母子の参 加を募り、初めての育児に取り組む母親たちが申し込みに…
工作や遊びのメニュー講座などを開催し、職員の事 業実施力の向上に努めます。 また、外部講師による研修会、虐待防止研修会を開催し、リスク対応力を強化します。 …
職員によるリトミック講座と読み聞かせイベントが好評でしたので引き続き充実させていきます。 ○移動児童館で地域の子育て支援に取り組んでいきます。 西5
いです。他にも単発の講座が増えると嬉しいです。 ○いつも丁寧な対応をして下さりありがとうございます。イベントについてのお知らせも教えてくれます。 ○遊戯室の…
自然素材を使って母親講座を開催。参加した保護者からは、「久しぶりに物つ くりに集中できて楽しかった」と良い感想が聞かれた。友遊クラブでも児童に対して、講座を開…
えてきました。 ・講座やクラブの再募集については、電話での受付をして、より柔軟な対応でより多くの利用者に参加してもらうことが出来 ました。 土曜日や長期休…
ナー 32講座 45回 参加者 293人 ②親子対象セミナー 25講座 31回 参加者 3…
民館と合同で開催した講座についての原稿依頼がありましたので、協力しました。 □地元の振興、活性化などに貢献できる社会活動等への参加(貢献性⑮) ・芥見東公民…
ました。 ・子育て講座の開催 「イライラしない子育て講座」をイヤイヤ期が始まる前の0~1才の保護者対象に子育て講演会として本郷校区在住の方に 依頼し、開催…
「保護者のための実践講座」 等 ◇下半期 ・岐阜保育研究会「保育者のための実践講座」 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 〇今年度下半期も、…
。 ・かんたんお城講座の開催(再掲③⑭) 長森児童センター職員が講師となり、小学生児童を対象に開催しました。犬山城など国宝に指定されているお城の紹介を は…
輪ディスカバリー)の講 座で、中学生に児童センターの紹介、PR、行事ボランティアの募集案内をしました。 ・利用拡大のために岐阜市子育て応援アプリ母子モにも、…
住民の特技を活かした講座を実施したり、専門的な講師に依頼し、専門性の高い事業を実施するなど多種多様な 新規事業を実施している。 ・老人クラブの方に協力により…