岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

を促しました。(ミニ講演 「子育て家事」・骨密度測定・骨 盤体操) ・おたよりのデータ配信(再掲②⑤) 毎月発行している小学生向けおたより「あそぼっけ」を…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

の保護者対象に子育て講演会として本郷校区在住の方に 依頼し、開催しました。参加した保護者は「話を聴いたことでこれからくるイヤイヤ期を乗り越えることができそうで…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

心のおまもり作り」の講演会を行いました。熱心に話を聞かれ講演後も残って講師の先生と話し込む保 護者の方もありました。 ・自然の家の指導員による木の実を使った…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 343.1KB) pdf

代されたので、子育て講演会を2回お願いしました。「笑って 子育てしていますか?」「わが子がハードルを越えていくために」でお話をしていただきました。 ・絵の得…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 361.1KB) pdf

□地元の方に子育て講演会の講師を依頼したり、地元の学校等の団体に活動を依頼するなど、積極的に地域連携を深め ている。 ・学校・子ども会育成会などと一緒にイ…

2023年11月20日

令和5年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 352.4KB) pdf

しての新規事業 ・講演会(心のおまもり作り・笑って子育てしていますか)、音楽で遊ぼう、絵本の読み聞かせ、手品の会、親子ビクス、遊 びを通して運動遊び、リトミ…

2021年8月12日

平成27年度上半期 東児童センター (PDF 233.9KB) pdf

食育 講座や子育て講演会5人、児童センターまつり(げんきまつり、フェスティバル)13人 ○クラブで感じたこと⇒・楽器あそびやその後の片付け、体操等、楽しんで…

2021年8月12日

平成28年度下半期 東児童センター (PDF 250.9KB) pdf

食育講座や子育て講演会                   7人 ○クラブで感じたこと 同じ年くらいの子たちといっしょにあそべて、子どもにもいい刺激にな…

2021年8月12日

平成27年度下半期 東児童センター (PDF 238.4KB) pdf

食育講 座や子育て講演会6人、児童センターまつり(げんきまつり、フェスティバル)16人 ○クラブで感じたこと⇒・いつもいい雰囲気の中楽しく参加できて嬉しいで…

2021年8月12日

平成28年度上半期 東児童センター (PDF 243.7KB) pdf

人、食育講座や子育て講演会5人 ○クラブで感じたこと ・毎週参加することで子どもの成長がみられて、みんなと一緒にあそぶことを覚えさせてもらいまし た。 …

2021年8月12日

平成25年度下半期 東児童センター (PDF 234.4KB) pdf

人、食育講座や子育て講演会4人、児童センターまつり7人 ○クラブで感じたこと    たくさんのお友達とあそぶことができ、たのしく過ごせた。体をつかったあそび…

2021年8月12日

平成26年度上半期 東児童センター (PDF 233.9KB) pdf

食育講 座や子育て講演会3人、児童センターまつり(げんきまつり、フェスティバル)6人 ○クラブで感じたこと⇒4月からの活動がすごく楽しかったです。制作が好き…

2021年8月12日

平成26年度下半期 東児童センター (PDF 236.2KB) pdf

食育 講座や子育て講演会9人、児童センターまつり(げんきまつり、フェスティバル)21人 ○クラブで感じたこと⇒子どもの為に、手のこんだ教材などを作ってくださ…

2021年8月5日

平成22年度下半期 サンフレンドうずら・児童センター (PDF 222.9KB) pdf

歳児の母親対象の育児講演会、父親の子育て参加教室、中高校生の子育て体験講座な ど幅広い対象に多彩な子育て支援事業を開催した。 児童健全育成事業として各種大…

2021年8月12日

平成27年度上半期 加納児童センター (PDF 267.9KB) pdf

がスキルアップの為の講演会(虐待など)に積極的に参加し意識向上を図った。ま た、法人内部の委員として、接遇・防災やボランティアの学習会に取り組んだ。 前回ま…

2021年8月12日

平成28年度下半期 加納児童センター (PDF 319.0KB) pdf

講座」講師を依頼して講演をして頂くことで地域との関わりを 深める。 〇和光会広報企画課の協力を受け、児童館だよりの見直しをして今まで以上に内容を充実し、地域…

2021年8月12日

平成28年度上半期 本郷児童センター (PDF 253.4KB) pdf

ュージッ クベルの講演会などの新規事業を含め、児童向け事業、地域活動支援事業、子育て支援事業を計183回実施し、利用促進 を図った。  地域の小・中・高校…

2021年8月4日

資料3 仕様書 柳津児童館以外 (PDF 550.3KB) pdf

等の指導から、観劇、講 演などさまざまなメニューを取り入れてください。 また、令和2年3月に策定した。岐阜市子ども・子育て支援プランのうちの、次世代育 …

2021年8月4日

資料5 目的外使用許可について 柳津児童館以外 (PDF 134.3KB) pdf

目的のために行われる講演会、研究会等の用に短期間使用させるとき。 3 水道事業、電気事業、ガス事業その他公益事業の用に供するため、やむを得ないと認められると…

2021年8月4日

資料3 仕様書 柳津児童館 (PDF 550.3KB) pdf

等の指導から、観劇、講 演などさまざまなメニューを取り入れてください。 また、令和2年3月に策定した。岐阜市子ども・子育て支援プランのうちの、次世代育 …

<<前へ 12次へ>>