岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



256 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345678910次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

しそうでした。 ○発達に関する相談にのってもらって身近に聞ける環境が良かった。 ○便座が冷たい。 →要望を市役所に伝え検討して頂くようお願いしました。"…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

ています。 ・児童発達支援ディ・放課後ディサービスからの団体利用 (再掲④⑬) 9か所の児童発達支援ディサービスから下半期19回の利用がありました。 既存…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

「母子モ」 利用者拡大のために各イベント開催の掲載も行いPRしました。 □ホームページでの情報提供 ホームページにも行事の案内と、最新情報を掲載しました。…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

いです。 ・言葉の発達が遅い息子に優しく声をかけてくださいます。ありがとうございます。 ・雰囲気がよいと思います。 ・特にありません。いつもありがとうござ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

満足度を調査し、事業展開や職 員の接遇等に生かしているか。 ⑥利用促進、利用者増の方策 ・利用促進や利用者増に繋がる方策の実施 施設利用や主催事業のPR…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.3KB) pdf

様に活用した。感染症拡大防止対策は継続して 細心の注意を払い遂行した。定時による換気も継続し実施した。 遊具の扱いへの理解協力は継続して求めた。乳幼児が口に…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

おります。駐車場所を拡大することが現状難しい状況です。車の移動を お願いする際は、職員がお子様の様子を見守りますので、移動にご協力いただきたく存じます。 利…

2021年12月13日

児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜の指定管理者の選定 html

ワークを活かした事業展開、岐阜市の教育分野に携わる人材育成やボランティア発掘等に関する高い能力と貢献度を要します。また、不登校からの自立支援を進めるエールぎふや…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

4 岐阜県警) ・発達障害の理解と支援(9/11 エールぎふ) ・熱中症対策研修会(7/5) ・普通救命講習(6/12) ・新規採用者研修会(7/11)…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

ます。また、駐車場の拡張等の要望については、例年課題となっております。引き続き子ども支援課と協議し解 決策を模索していきたいと思います。 ・登録制でなくて気…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

での 絵本コーナー拡大に伴って絵本の読み聞かせに重点をおく意向を伝えたところ、児童センターでの絵本の読み聞かせを盛 り上げていただけることになりました。運営…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 293.9KB) pdf

ポイントなど。 ・発達障害の理解と支援 9月:事務局・エールぎふ職員 ・つなぐて読み聞かせ会見学 内容:障害の特性を理解し、子どもたちに対して肯定的な対…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

です。 →駐車場の拡張・増設が難しい現状です。ご不便をおかけして申し訳ありません。市へ要望として伝えます。 ・おもちゃの電池が入っていなかったり、古かったり…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 272.3KB) pdf

が強化されて、事業の展開に繋がりました。(自治会での幼児用おたよりを 回覧板で配布、小中学生不登校児の利用、三輪中、藍川中のボランティアの協力、各イベントの参…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

ポイントなど。 ・発達障害の理解と支援 9月:事務局・エールぎふ職員 内容:障害の特性を理解し、子どもたちに対して肯定的な対応をするなど、職員が気を付ける…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

ブの内容を、子どもの発達・成長につながる「専門的支援」と「継続的支援」の二つの視点で評価、改 善し、下記のように変更し、実施している。 ▷チューリップクラブ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 237.2KB) pdf

染症などの 感染症拡大防止対策は継続して細心の注意を払い遂行した。定 時による換気も継続し実施した。遊具の扱いへの理解協力は継 続して求めた。乳幼児が口に…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.2KB) pdf

満足度を調査し、事業展開や職 員の接遇等に生かしているか。 ⑥利用促進、利用者増の方策 ・利用促進や利用者増に繋がる方策の実施 施設利用や主催事業のPR…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 227.7KB) pdf

を使った育児支援」を展開しているカラーセラピストを講師としてお招きし、託児ありで募集をしたところ、定員を大幅に 上まわる参加者があり、参加したママさんの子育て…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

再確認しました。 発達障害の理解と支援(9/11エールぎふ)児童に注意しなくてはいけない場面では禁止の言葉でなく、してもらいたい言葉 がけをすることで素直に…

<<前へ 12345678910次へ>>