岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 27件ヒット
  • キーワード
  • [解除]部員
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



27 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

み、V・わくわく隊のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲をさらに高めていきたい。 今期の取組み に対する評価 〇今年度1月に連続して発生した刺傷事件…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

の思いが今回参加したメンバーに伝わり、発表会はとても盛り上がりました。また参加したいと話していまし た。 こどもたちにたくさんの経験の機会を与えていくことの…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

み、V・わくわく隊のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲をさらに高めていきたい。 今期の取組み に対する評価 【貢献性】⑮ 〇新型コロナウイルス感…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 235.4KB) pdf

した。小学生10名がメンバー登録し、5月に夏野菜と さつまいもの苗植えをしました。自主的に水やりや草取りをしながら育て、収穫も体験しました。夏休みには食生活改…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

放送は続き、参 加メンバーも増えています。  そんな夏休みのある日によく放送をしてくれる2人の子がいつものように放送をして帰った後、公園で小学生と幼児2名で…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

み、V・わくわく隊のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲をさらに高めていきたい。 【貢献性】⑭ 〇岩野田まちづくり協議会、岩野田北まちづくり協議会との…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

められていた。来期もメンバー募集して継続予定。 ・リサイクル活動「ハッピーリサイクル」が今期も好評だった。暖冬で衣替えが遅く、リサイクル品の服が集まらず、開催…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

ました。 10月にメンバーとお店を決め、来館時に品物作りなどを行い11月の当日1週間前に集まり最終確認と打ち合わせを行いま した。 中学生・大人ボランティ…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 373.7KB) pdf

ど、子育て支援会議のメンバーの専門家の目から の的確なアドバイスを受け、柔軟に対応していきます。 ・利用者(母親等)への呼びかけや口コミによる資格・特技の持…

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 380.4KB) pdf

来ました。にこにこのメンバーの子どもたちが準 備から参加して見本を作ったり当日の受付から参加者のサポート・後片付けまで活動に協力してくれました。にこにこメン …

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 375.4KB) pdf

V・わくわく隊のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲を高め、次に計画している、近隣の畑を借り、JAぎふと連携 して行う、野菜栽培につなげていきたい。

2022年12月7日

令和4年度上半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 347.5KB) pdf

。 ・(彩の会の)メンバーが増えてうれしいです。新しいアイディアがほしい・・・ →一緒に考えていきましょう。 ・2週間に1度のクラブをすごく楽しみにしていま…

2023年6月12日

令和4年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 343.1KB) pdf

ど、子育て支援会議のメンバーの専門家の目からの 的確なアドバイスを受け、柔軟に対応していきます。 ・中高生を対象に乳幼児とのふれあい事業を行い、次世代の親に…

2023年6月16日

令和4年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 378.2KB) pdf

で、V・わくわく隊のメンバーの達成感とボランティア活動への意欲をさらに高め、次に計画している、 近隣の畑を借り、JAぎふと連携して行う、野菜づくりにつなげてい…

2021年8月12日

平成28年度下半期 柳津児童館 (PDF 257.7KB) pdf

が多く、児童館 もメンバーとして要請される機会が多い。そういう機会をとらえ、地域の団体や人との関係をしっかり構築し良 好な関係を保つことにより、児童館で行う…

2021年8月12日

平成28年度上半期 柳津児童館 (PDF 262.9KB) pdf

が 多く、児童館もメンバーとして要請される機会が多い。そういう機会をとらえ、地域の団体や人との関 係をしっかり構築し良好な関係を保つことにより、児童館で行う…

2021年8月12日

平成27年度上半期 柳津児童館 (PDF 268.8KB) pdf

が 多く、児童館もメンバーとして要請される機会が多い。児童館で行う行事 なつまつり、あきまつり、 児童館まつりなど関係団体にも呼びかけ協力していただくことも…

2022年6月20日

令和3年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 286.6KB) pdf

ど、子育て支援会議のメンバーの 専門家の目からの的確なアドバイスを受け、柔軟に対応していきたい。 *利用者(母親等)への呼びかけや口コミによる資格・特技の持…

2021年8月4日

令和元年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 371.0KB) pdf

団体が関わる行事に、メンバーとして要請される機会が多いことから、今後も、校区の   小学校を初めとする団体と連携を密にとりながらお互いに協力しあっていく。 …

2021年8月4日

平成29年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 269.4KB) pdf

種団体が関わ行事に、メンバーとして要請される機会が多い。 今後も、校区の小学校を初めとする団体と、連携を密にとりながら、お互いに協力しあっていく。 ○移動児…

<<前へ 12次へ>>