岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者制度(児童館・児童センター及びドリームシアター岐阜)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



114 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 301.8KB) pdf

ど児童 センターの役割を知っていただくきっかけになりました。 中日新聞に掲載され、多くの方に児童センターの活動を知ってもらうきっかけになりました。 ※20…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 240.5KB) pdf

あり、児童センターの役割として楽しい機会を提供できた。 ・『凧を作って凧あげしよう』では、都会で広い敷地が確保しにくい環境もあり、隣接の小学校の校庭を借り、オ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 236.0KB) pdf

とがなかったので、レパートリーが増えて嬉しい。」(一般成人対象セミナー) 【イベント事業:人形劇鑑賞会・ファミリー劇場・ドリームフェスタ秋 等】 ・回収枚数…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 276.8KB) pdf

おける児童センターの役 割」というテーマで講義をしました。 □リノベーションオープニングセレモニー(再掲③⑭⑮) □行事としての他施設の活動の場 恵光学…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドみわ・児童センター) (PDF 331.4KB) pdf

の得意な写真や文章を役割分担して、積極的に投稿することができました。(特に若 い母親向けの投稿内容や頻度をよく鑑み投稿しました) ・他館のインスタグラムもよ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 359.9KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 トイレを新しくしてほしいとのアンケート結果を踏まえ、リ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 337.9KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 子どもの主体性を尊重した子育て支援の実施に努められてい…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 429.4KB) pdf

育て    支援の役割」   ・令和5年度 岐阜保育研究会 「保護者のための実践講座」 等   ◇下半期   ・岐阜保育研究会「保育者のための実践講座」…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 375.9KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 地域のネットワークを利用しながら運営している点が評価で…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 355.5KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 アンケートでお菓子を食べたいとの意見が上がっていたが、…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(ドリームシアター岐阜) (PDF 333.7KB) pdf

もたちが、自分たちでパート(演奏する楽器)を決めてバンドを       組み、課題曲を練習      ・当館での講師による直接指導に加え、楽器を貸し出し、…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(梅林児童館) (PDF 360.2KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 移動児童館の実施や地域の団体との情報共有がされている点…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 386.7KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 「こどもうんえい委員会」や「うずらまつり」等こどもを主…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 355.3KB) pdf

間3回) 児童館の役割を伝えた上で、学校での行事にも参加させて頂けるように依頼しました。その結果、来年度の小学校の行事 (スポーツフェスティバル、夏チャレン…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 343.8KB) pdf

ての相談窓口としての役割 を担っている。発達のゆっくりな子も、保健センターの保健師と連携をとりながら見守らせていただいている。 ・育成園のイベントである「と…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(日光児童センター) (PDF 421.3KB) pdf

っていただけ児童館の役割も広が るように思いました。 ・大人のボランティアの存在(再掲⑥⑦) 日光児童センターに定期的に来ていただいている大人のボランティ…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 336.4KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 月1回の身体測定等、保護者に喜ばれている事業ができてい…

2024年6月11日

令和5年度下半期 モニタリング結果(東児童センター) (PDF 360.3KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 フェスティバルの開催等積極的に取り組んでいる点が評価で…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 229.0KB) pdf

あり、児童センターの役割として楽しい機会を提供できた。 ・誰もが気軽に取り組める児童の『子どもボランティア』は、リノベーション工事期間中の乳幼児親j子・児童の…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 228.6KB) pdf

どもの居場所としての役割があることから、アンケート 等子どもの意見を大切にし、今後も運営に努めて欲しい。 「こどもうんえい委員会」や「うずらまつり」等こどもを…

<<前へ 123456次へ>>