岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者(リフレ芥見)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



18 件中 1 - 18 件目を表示中
ここから本文です。
2025年6月19日

指定管理者のモニタリング結果(リフレ芥見) html

68番地 管理棟1階電話番号:058-243-1151(内線243-1151) ファクス番号:058-244-0074東部クリーンセンターへのお問い合わせは専用…

2025年6月19日

令和6年度下半期 評価結果 (PDF 369.2KB) pdf

頭が洗いたい。 ・電話でキャンセルが出来るとありがたい。 ○スタッフや講座についてのご意見について →いただいたお言葉を大切にし、継続・改善していけるよう…

2021年8月31日

指定管理者の選定結果(リフレ芥見) html

68番地 管理棟1階電話番号:058-243-1151(内線243-1151) ファクス番号:058-244-0074東部クリーンセンターへのお問い合わせは専用…

2021年12月13日

岐阜市リフレ芥見指定管理者の募集 html

68番地 管理棟1階電話番号:058-243-1151(内線243-1151) ファクス番号:058-244-0074東部クリーンセンターへのお問い合わせは専用…

2023年11月22日

令和5年度上半期 評価結果 (PDF 309.0KB) pdf

おります。 ●携帯電話の電波状況について →大手キャリアのうち1社以外は電波状況が館内は特に悪く、全くつながらないキャリアもあります。Wi-Fi の中継器…

2021年6月14日

リフレ芥見指定管理者業務仕様書 (PDF 321.3KB) pdf

)リフレ芥見の事務用電話の使用料は、電話会社の請求に基づき納付すること。 (6)テレビの放送受信料(衛星契約)を支払うこと。 (7)年1回以上消防訓練(…

2021年7月29日

岐阜市リフレ芥見指定管理者業務仕様書 (PDF 913.5KB) pdf

)リフレ芥見の事務用電話の使用料は、電話会社の請求に基づき納付すること。 (6)テレビの放送受信料(衛星契約)を支払うこと。 (7)年1回以上消防訓練(…

2021年7月29日

令和元年度下半期 評価結果 (PDF 177.2KB) pdf

ます。 休館中もお電話で、私どもをご心配いただける声や、開館を待ち望む声を多数いただいております。収束 を願いつつ、いつでもお迎えできるように準備を致してお…

2021年7月29日

様式11 役員名簿照会及び同意書 (Word 61.0KB) word

       印 電 話 ・ FAX  (あて先) 岐阜市長 柴 橋 正 直

2021年7月29日

様式13 辞退届 (Word 57.5KB) word

担当者名 電話番号 FAX番号 E-Mailアドレス

2021年7月29日

様式15 岐阜市リフレ芥見指定管理者の応募に関する質問書 (Word 56.0KB) word

地 団 体 名 電話・FAX メールアドレス 代表者名              質問者名 質問者の連絡先 質問の内容 回   答 担当…

2021年7月29日

様式3 岐阜市リフレ芥見事業計画書 (Word 61.0KB) word

所  在  地 電 話 番 号 FAX番号 電 子 メ ー ル 担 当 者 所 属 担  当  者

2021年7月29日

様式4 岐阜市リフレ芥見収支予算書 (Word 205.5KB) word

所  在  地 電 話 番 号 FAX 番 号 電 子 メ ー ル 担 当 者 所 属 担  当  者 収支予算書         …

2021年7月29日

様式7 岐阜市リフレ芥見指定管理業務コンソーシアム構成員表 (Word 57.0KB) word

名称、代表者氏名及び電話番号 代表構成員 所在地  商号又は名称  代表者名  電話番号  構成員 所在地  商号又は名称  代表者名  電話番…

2021年7月29日

岐阜市リフレ芥見指定管理者募集要項 (PDF 1.6MB) pdf

必ず受信確認のために電話連絡をしてください。 ア 申込み先 ・岐阜市環境部東部クリーンセンター 〒501-3134 岐阜市芥見 6丁目 368番地 …

2021年7月29日

リフレ芥見申請書類・様式一式 (Word 302.5KB) word

所  在  地 電 話 番 号 FAX番号 電 子 メ ー ル 担 当 者 所 属 担  当  者 事 業 計 画 書  …

2021年11月18日

新しいウィンドウで開きます pdf

ます。 休館中もお電話で、私どもをご心配いただける声や、開館を待ち望む声を多数いただいております。 「コロナ対策をしっかりしている施設だから、安心して利用で…