岐阜市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 39件ヒット
  • キーワード
  • [解除]居場所
  • カテゴリ
  • [解除]指定管理者(少年自然の家・青少年会館)
[一括解除]

検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者(少年自然の家・青少年会館)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



39 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年8月18日

令和4年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 619.3KB) pdf

どもにとって心地よい居場所となるようなサードプ レイスとしての活用を図っている。 下半期利用者数:92人 下半期指導者数:40人 利用者 サービス …

2023年8月18日

令和4年度/下半期 岐阜市少年自然の家 評価結果 (PDF 724.4KB) pdf

ドプレイス」としての居場所づくりにつながる事業への取組み SDGsへの取組 活動プログラムとSDGsを関連付けた事業展開 自然の家を取り巻く環境の変化に応…

2023年8月18日

令和4年度/下半期 岐阜市中央青少年会館 評価結果 (PDF 600.3KB) pdf

,330人   居場所機能:エールぎふとの連携 ・エールぎふⅤ係との情報共有・連絡協議の実施 ・エールぎふ通所者への居場所提供 ・ 「エールぎふ…

2024年2月9日

令和5年度/上半期 岐阜市中央青少年会館 評価結果 (PDF 318.3KB) pdf

エールぎふ通所者への居場所提供 ・ 「エールぎふネットワーク会議」ヘの参加、情報共有 ・ミニイベントの開催による安心できる施設づくり ・「エールサマ…

2024年2月9日

令和5年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 335.9KB) pdf

どもにとって心地よい居場所となるようなサードプ レイスとしての活用を図っている。 上半期利用者数:182(106)人 上半期指導者数:50(34)人 利…

2024年2月9日

令和5年度/上半期 岐阜市少年自然の家 評価結果 (PDF 442.6KB) pdf

ドプレイス」としての居場所づくりにつながる事業への取組み SDGsへの取組 活動プログラムとSDGsを関連付けた事業展開 情報公開体制を規定し、各種媒体や…

2024年7月12日

令和5年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 578.2KB) pdf

どもにとって心地よい居場所となるようなサードプ レイスとしての活用を図っている。  下半期利用者数:176(92)人  下半期指導者数:51(40)人 …

2024年7月12日

令和5年度/下半期 岐阜市少年自然の家 評価結果 (PDF 765.1KB) pdf

ドプレイス」としての居場所づくりにつながる事業への取組み SDGsへの取組 活動プログラムとSDGsを関連付けた事業展開 ●指定管理者の選定基準に基づく評…

2024年7月12日

令和5年度/下半期 岐阜市中央青少年会館 評価結果 (PDF 530.8KB) pdf

ぎふとの連携 ・居場所づくり(アートルームの改良) ・エールぎふⅤ係との情報共有・連絡協議の実施 ・ 「エールぎふネットワーク会議」ヘの参加、情報共…

2022年12月6日

令和4年度/上半期 岐阜市少年自然の家 評価結果 (PDF 352.8KB) pdf

ドプレイス」としての居場所づくりにつながる事業への取組み SDGsへの取組 活動プログラムとSDGsを関連付けた事業展開 自然の家を取り巻く環境の変化に応…

2022年12月6日

令和4年度/上半期 岐阜市中央青少年会館 評価結果 (PDF 359.9KB) pdf

70人    ・居場所機能:エールぎふとの連携   ・エールぎふⅤ係との情報共有・連絡協議の実施   ・エールぎふ通所者への居場所提供   ・ 「エ…

2022年12月6日

令和4年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 376.6KB) pdf

どもにとって心地よい居場所となるようなサー ドプレイスとしての活用を図っている。 上半期利用者数:106人 上半期指導者数:34人 区 分 確 認 事 …

2021年8月16日

令和2年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 621.2KB) pdf

どもにとって心地よい居場所となるようなサード   プレイスとしての活用を図っている。   上半期利用者数:45人 上半期指導者数:12人 ②少年…

2021年8月16日

平成24年度/下半期 岐阜市北青少年会館 評価結果 (PDF 316.7KB) pdf

どもたちの学習場所、居場所として 地域に貢献できている。   また、静かな環境で学習ができるように教育相談室も開放し、喜ばれている。 ○活動拠点支援事業 …

2021年8月16日

令和元年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 688.7KB) pdf

「青少年会館における居場所」について講演し、地域における 青少年会館の意義や在り方をアピールし、さらに『「居場所づくり」(子ども・若者見守り)事 業』のチラ…

2021年8月16日

平成25年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 476.1KB) pdf

達が訪れ、「子どもの居場所」としての 機能を果たし、地域に貢献できている。 (Ⅱ-(2)-①) ・施設利用者や講座受講者に対しアンケートを実施し、上半期は…

2021年8月16日

平成25年度/下半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 454.4KB) pdf

の増加。 「子どもの居 場所」としての機能を果たし、地域に貢献できている。 (Ⅱ-(2)-①) ・今期、分科会ではサービス向上により役立てるため、施設利用…

2021年8月16日

平成28年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 710.3KB) pdf

⇒ 冷暖房エアコンや居場所事業用のボードゲームなどを順次購入。予 算執行の状況を見ながら、利用者の声に応えた。 ・利用者アンケートでは、施設設備について「大…

2021年8月16日

令和元年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 554.1KB) pdf

協議会に出席し、『「居場所づくり」(子ども・ 若者見守り)事業』のチラシを配布、事業内容の説明を行い、取り組みをPRしました。 ・〈拡大〉施設の近隣小中学校…

2021年8月16日

平成30年度/上半期 青少年会館4館 評価結果 (PDF 575.6KB) pdf

もに、少年・青年の「居場所」 機能の充実を図るための環境整備に努めました。結果、対前年度比で少年2,655人、青年 841人の利用増となりました。 (Ⅱ-…

<<前へ 12次へ>>