岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者(男女共生・生涯学習推進課)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



14 件中 1 - 14 件目を表示中
ここから本文です。
2021年8月12日

平成27年度上半期結果 長森コミュニティセンター (PDF 218.4KB) pdf

のため清掃についての注意喚起をします。  トイレをウォシュレットにして下さい。 → 1階のウォシュレットの多目的トイレをご利用ください。洋式トイレは計画的に…

2021年8月12日

平成24年度下半期結果 北部コミュニティセンター及び長寿園 (PDF 233.7KB) pdf

に音を小さくするなど注意喚起に努めま す。 他コミセンにはない年会費2000円はなぜあるのか?皆に説明するため必要な理由を教えてほしい。 →会費は主として…

2022年11月25日

令和4年度(2022年度)上半期結果(南部コミュニティセンター及び陽楽園) (PDF 136.7KB pdf

用者の方々に徹底的に注意喚起したことによりクラスター の発生もなく安心して利用していただくことができた。 ・利用者からの要望等については、迅速に対処した。 …

2023年11月27日

令和5年度(2023年度)上半期結果(長森コミュニティセンター) (PDF 246.9KB) pdf

になっています。再度注意 喚起し、清潔、安全な部屋の維持に努めます。 サークル活動において、代表の役割や文化祭の世話などが負担である様子。利用しづらい。今ま…

2021年7月29日

平成30年度(2018年度)下半期結果(南部コミュニティセンター及び陽楽園) (PDF 109.8K pdf

皆様に、ご使用の都度注意喚起させていただきます。 ・コミュニティバスの時刻表が暗いときに見えないのでこの対策をしてほしい。 →事務所窓口横に時刻表を掲示して…

2021年7月29日

令和2年度(2020年度)下半期結果(南部コミュニティセンター及び陽楽園) (PDF 236.5KB pdf

利用者の皆様に、再度注意喚起致します。 ・カラオケ機器(ワイヤレスマイクを含む)を新しくしていただきみんな喜んでいます。 →長年の要望に応えることが出来て良…

2022年11月25日

令和4年度(2022年度)上半期結果(日光コミュニティセンター) (PDF 140.0KB) pdf

引き続き、利用者への注意喚起のほか窓口及び事務職員間の遮断シート の維持、各トイレ、各室の消毒等様々な対策を講じている。 ③施設管理については、各設備業者と…

2021年7月29日

平成29年度(2017年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 371.3KB) pdf

と共に置引き防止等の注意喚起の掲示を増やした。また、不 審者情報等をハートフルスクエアーG全体で情報共有し、連携して対応している。 暴力団対策法に基づく不当…

2021年7月29日

平成30年度(2018年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 200.3KB) pdf

に置引き 防止等の注意喚起の掲示を増やした。また、不審者情報等をハートフルスクエアーG全体で迅速に情報共有し、連携し て対応している。 ・ ・ ・ …

2021年7月29日

令和元年度(2019年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 680.2KB) pdf

に置 引き防止等の注意喚起に努めた。また、不審者情報等をハートフルスクエアーG全体で迅速に情報共有し、連携して対応 している。 気候の影響で上半期の電気使…

2024年6月6日

令和5年度(2023年度)下半期結果(南部コミュニティセンター及び陽楽園) (PDF 247.6KB pdf

利用されるの で、注意喚起の表示をしてはあるものの、以前と変わらず乱雑な状況であり、職員が気にかけてはス リッパを揃えに行っている状況です。整理整頓を行って…

2021年7月29日

令和2年度(2020年度)下半期結果(日光コミュニティセンター) (PDF 239.7KB) pdf

利用者へのきめ細かな注意喚起のほか各男子トイレの小便器非接触自動水 洗、各室への消毒セットの配置等速やかに対策を講じた ・法定の消防訓練等問題なく了している…

2021年7月29日

令和2年度(2020年度)下半期結果(北東部コミュニティセンター) (PDF 242.5KB) pdf

掲示物や声掛けにより注意喚起し、利用者 の感染防止及び感染に対する不安の払拭に努めた。 ・省エネルギー化の一環として、会議室蛍光灯及びスポーツ室水銀灯のLE…

2021年7月29日

令和2年度(2020年度)下半期結果(長森コミュニティセンター) (PDF 237.3KB) pdf

感染防止 のため、注意喚起の声かけなどの啓発活動を日常的に行う。当センターでは、消毒液などの感染防 止物品を十分調達し、利用者に日常的に使用してもらう。