岐阜市トップ 本文へ



検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度 > 指定管理者(男女共生・生涯学習推進課)カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年11月25日

令和6年度(2024年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 874.9KB) pdf

は危険が伴うことを再認識してもらうため、中警察署の協力を得て、金華 山における事故発生地点を記したチラシを配布した。その他にも市健康づくり課と協力し、クアオル…

2024年11月25日

令和6年度(2024年度)上半期結果(東部コミュニティセンター) (PDF 286.4KB) pdf

④8/25に実施「認知症とともに生きる~人生100年時代の認知症予防とケア」  120名参加。チラシを1,400部発行し、構成4地域に回覧用として配布。 …

2023年11月27日

令和5年度(2023年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 719.8KB) pdf

フルレクチャー 「認知症の理解のために」 岐阜市立女子短期大学との連携で実施。 また、岐阜市高齢福祉課と協力し、世界アルツハイマー月間に、認 知症の基本的…

2024年6月6日

令和5年度(2023年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 725.6KB) pdf

ソコン要約筆記、音声認識アプリ、音声ガイドなどを取り入れた講座の充実を図る。 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行から1年経過するため、更なる事業の活性化…

2023年6月7日

令和4年度(2022年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 693.8KB) pdf

た。 「脳科学から認知症を考える~記憶を失っても、その人らしさは失われない~」  認知症を理解し、当事者の気持ちに寄り添った接し方を学ぶ場を提供した。 連…

2021年8月12日

平成27年度上半期結果 北東部コミュニティセンター (PDF 215.8KB) pdf

ミセンの役割を  認識するための防災研修会を実施して非常時に備える体制の整備に努めている。また、当コミ  センも築後10年が経過していることから、日頃から施…

2021年8月12日

平成26年度下半期結果 生涯学習/女性センター (PDF 354.8KB) pdf

-」を、交流会では「認知症の妻を支える夫の介護」 を、上映会では「そして父になる」を実施するなどして、男性が地域や家庭でいきいきと生きられる社会を目指 す内…

2021年8月12日

平成28年度下半期結果 生涯学習/女性センター (PDF 173.5KB) pdf

2月)においては、「認知症にならないための生活術」を、『パパママのための子育て支援講演会』 (3月)においては、「子どもの自己肯定感UP!」といったテーマで主…

2021年8月12日

平成27年度上半期結果 東部コミュニティセンター (PDF 230.1KB) pdf

②マニュアルを整備・認識するとともに、年2  回防災訓練を実施している。 ③関係法令を遵守し、適切に運営している。 施設修繕 下記の観点からの修繕実施状…

2021年8月12日

平成25年度上半期結果 北東部コミュニティセンター (PDF 232.4KB) pdf

コミセンの役割 を認識していただくために防災研修会の開催並びに多くの利用者が集う施設として利用者相互の生 命を守るための普通救命講習会等を開催して非常時に備…

2021年8月12日

平成25年度上半期結果 長森コミュニティセンター (PDF 242.7KB) pdf

DVDはカラオケ機が認識しない場合がありますので、コピー元のDVDでの使用をお願 いします。 ・掃除器具のモップが汚い。 →スポーツ室のモップは交換しまし…

2021年7月29日

令和2年度(2020年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 773.3KB) pdf

づくり人材養成事業「認知症や うつ にならない生活術~コロナ禍の脳健康法~」では、市民 から寄せられた社会的孤立や不安の声に応え、すぐに実践できる方法を提供し…

2021年7月29日

令和元年度(2019年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 415.4KB) pdf

報提供を行い、施設の認知度 向上を図った。 故障個所の迅速な修繕を実施し、安全管理に努めた。 ①駐車場車止めブロック他修繕  安全に駐車できるよう、劣化…

2021年7月29日

令和元年度(2019年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 680.2KB) pdf

域課題ともなっている認知症への不安に応えるため「認知症の理解のた めに」を2回に渡って実施した。基礎知識から予防法、治療法、介護時のコツなど、市民のデマンドに…

2021年7月29日

平成29年度(2017年度)上半期結果(北東部コミュニティセンター) (PDF 219.9KB) pdf

から、 その役割を認識するための防災研修会の開催、また、不特定多数の利用者が集う施設として、利用 者相互の生命を守るために普通救命講習会等を開催して非常時に…

2021年7月29日

平成30年度(2018年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 200.3KB) pdf

ことで、当センターの認知度向上につなげる。 「生涯学習によるまちづくり人材養成事業」では、ワークショップ中心から講演会形式とすることで多くの市民に受講して …

2021年7月29日

平成30年度(2018年度)下半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 298.4KB) pdf

実施した。 職員が認知症についての理解を深め、接する時の心構えを学び、思いやりのある施設を目指すため、認知症サポーター 養成講習を受講した。 新規事業とし…

2021年7月29日

平成30年度(2018年度)下半期結果(北東部コミュニティセンター) (PDF 104.7KB) pdf

地域を災害種別ごとに認 識し防災に対する啓発を行った。 今後の取組み 前回までの意見の 取組み状況 ・利用状況については、前年同期に比べ、利用回数は減…

2021年8月12日

平成28年度上半期結果 北東部コミュニティセンター (PDF 221.8KB) pdf

コミセンの 役割を認識するために、防災研修会の開催並びに不特定多数の利用者が集う施設として利用者相 互の生命を守るために普通救命講習会等を開催して非常時に備…

2021年8月12日

平成27年度下半期結果 生涯学習/女性センター (PDF 319.0KB) pdf

へ参加を呼びかけ、「認知症サポーター養成講座」を開講し、館内に26人の認知症サ ポーターを誕生させ、岐阜市高齢福祉課より認定ステッカーを受け窓口に掲示した。 …

<<前へ 12次へ>>