者も少しづつ戻り始めた。イベント等を行うことでより多くの方々が市内、市外から来てくださった。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 【取組み状況(検討…
ここから本文です。 |
者も少しづつ戻り始めた。イベント等を行うことでより多くの方々が市内、市外から来てくださった。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 【取組み状況(検討…
超えた場合でも、枠の始めや終わりの時間帯に利用してもらうなど臨機応変に 対応し、多くの方に利用してもらうよう努めた。(上半期利用者数3,136人、前年比411…
た。 ・昨年度より始めたツボ押しリンパサークルが好評であったため今年度から月1回から2回とした。 ・新型コロナウイルスの5類以降後の講座とサークルの定員を各…
・Twitter)を始められ、ホームページとあわせて、施設のPR及び施設の利用促進を図っている。 ロッカーは、使用場所を随時把握し、使用後の度消毒や使用時間…
いる。 ・これから始める人のために、初心者向けのスマホ講座を実施した。(7月29日) 地元の法人その他の団体の育成(一 部業務の再委託先) スタッフ(採…
取組み ・これから始める人のために、初心者向けのスマホ講座を実施した。(6月30日) 参加者からは好評であった。 ・短期講座で好評のちぎり絵講座(11月…
る。 上半期より始められたSNS(Instagram・Twitter)を下半期も多く活用し、あらゆる世代の方に、より迅速に施設の情報を発信するなど、利用者促…
10月末から12月始めにかけて、外壁や非常階段等の修繕のため、1階のみの開館となる期間があった中、利用者数は前期間平 均と同等を維持している。 引き続き…
議会、老人クラブを始め、市の高齢者に関わる情報等を積極的に受け入れ発信していること。 【反省点】 ・満足度調査において、アンケート調査の実施及び所長に係る…
ます。 ・前期から始めた(夏まつり)が大変好評を得ており、多くの方が楽しみにして来館されております。 ・地域の方と交流をとるため隣接している白山神社の祭礼祭…
は、昨年度下半期から始めたヨーガ講座を今年度から年間開催としたことや新 たにダンスサークルが11月から活動を始めたことなどで、昨年度との年間利用者数の比較では…
講師作品の常設展示を始め、年間のスケジュールを組んで受講者及びサークル会員の作品展示を展示ケ ース、展示壁を活用して実施。また、新たに衝立式の掲示板を購入し…
切であったのかなど、始めは手探りの状態であった。 【自己評価】 ・新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、開館再開より利用者を少しずつ増やしている。 …
に自主的 に活動を始めて抜けたことやオープン利用の囲碁の利用が減ったことなどが要因で減少となった。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 市が推進する…
ち上がり新たに活動を始めた。 今後の取組み 地域交流を図るため11月15日に開催予定の梅林地区文化祭行事に参加する。 短期講座で好評の絵たより講座(1…
昨年11月から活動を始めたダンスサークル(月2回)が、今年度から月3回の利用となったこともあ り、利用者数は平成23年度以降最高の利用者数となった。また、昨年…
何らかのサークル等を始めることができないか話し合いを行うなど、新規利用者獲 得のための検討を進めている。 警察と連携しての防犯教室の開催のほか、市が実施し…
を過ごさせてもらい、始めてよかった。 ・教室の雰囲気も良くて楽しみにしています。 ・時間が短い。先生に見てもらうまで時間がかかることがある。 ・いつ…
、混乱なく運営ができ始めました。今後、規制緩和を行 なった状況での運営に備えていきます。 前回までの意見を 踏まえた取組み状況 【取組み状況(検討結果、…
のとおり、職員対応を始めとしてすべての項目で、引き続き高い評価をい ただき、満足していただいたと判断している。上半期もさらに利用者から高い評価をいただけるよう…