岐阜市トップ 本文へ


絞り込み


検索トップ > 市政情報 > 行財政改革 > 指定管理者制度カテゴリ[解除]

検索の使い方
更新日検索



173 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2025年7月10日

令和6年度下半期 モニタリング結果(老人福祉センター柳津高齢者福祉センター) (PDF 205.5K pdf

け、若い世代と楽しく会話してもら  うことで活力を得てもらった。 ・要望があった「ヨガ講座」を、新年度から開講できるよう、講師と打合せ等準備を進めた。 【…

2025年6月19日

令和6年度下半期 評価結果 (PDF 369.2KB) pdf

ーズに歩けないので、会話は禁止にしてほしい。(同様のご意見4件) ・ランニングマシーンをルール無視で使用者が多い ・シャワー待ちで時間を取られる、シャワー待…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長良児童センター) (PDF 217.0KB) pdf

も交流が深まるように会話する時間あればと思った。(はじめは、話しにくいから先生たち が話題をふってとか) ・大変満足です。いつもありがとうございます。 ・…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 300.0KB) pdf

もたちからも聞こえる会話、この活動に参加する子も徐々に増えています。 長森8 今期の取組み に対する評価 ・経費削減に繋がる方策 エアコンの設定温度は…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.3KB) pdf

ム等は 利用者との会話の中で聞かれたことについては、職員間で情報 共有して検討し誠意をもって対応しました。 ⑤仕様書、事業計画書に基づき事業を実施しました…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(サンフレンドうずら・児童センター) (PDF 254.7KB) pdf

にしています。遊びや会話を通して、こどもたちが安心 して利用できる居場所になるよう取り組んでいます。 ○職員の特技を活かした行事を実施するなど魅力ある児童セ…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(柳津児童館) (PDF 231.5KB) pdf

学生たちと楽しく会話をしていました。また、当初は幼児クラブを見学するだけの予定でしたが、学生たちに一緒に活動に 参加してもらい、子どもたちと仲良く遊びまし…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(加納児童センター) (PDF 240.5KB) pdf

いても、自然に挨拶や会話が見られ近隣のスーパーや飲食店などでの再会 時にも声をかけ合う様子を職員に嬉しそうに話すことが増えた。 ・毎月の命を守る訓練では、身…

2025年6月9日

令和6年度下半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 299.7KB) pdf

りに努めるとともに、会話する中でそれぞ れの思いやニーズを把握し対応することで、信頼関係づくりにも努めた。幼児の同伴者の方からいただいた要望をもとに 児童セ…

2025年6月13日

令和6年度下半期運営管理状況シート (PDF 194.2KB) pdf

羊と鋼の森」を歩く トーク&コンサート ④グランドピアノ演奏体験 ⑤能登復興支援チャリティーコンサート 市民の劇場(指定事業)の実施 ①【第17回ぎふジ…

2025年6月14日

令和6年度下半期 岐阜市長良川鵜飼伝承館(長良川うかいミュージアム) (PDF 270.6KB) pdf

、多言語翻訳機のポケトークを導入しました。 ●指定管理者の選定基準に基づく評価 指定 管理者 所管課 評価 委員会 A A A A A A S…

2024年7月12日

令和5年度/下半期 岐阜市少年自然の家 評価結果 (PDF 765.1KB) pdf

行った。生徒とともに会話を楽しみながら活動した。 「冬休み明け行事」において、凧あげなどの遊びをとおして生徒とのコミュ ニケーションを図った。 「自然の家…

2024年9月20日

令和5年度下半期 モニタリング結果(三田洞神仏温泉) (PDF 297.8KB) pdf

声掛けを大切にされ、会話の中で体調の確認をするなど、安全な施設利用になるよう努められた。  引き続き、安心・安全な施設運営を心がけるとともに、利用者サービス向…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(黒野児童館) (PDF 252.0KB) pdf

子どもたちとの日常の会話や利用者アン ケートからニーズを把握し、家に持ち帰ってからも家族で楽しめるクラフトや、デザインや色などを自分たちで自由に工夫し オリ…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(長森児童センター) (PDF 286.0KB) pdf

かけました。ラインで会 話することで文字として残り打ち合わせや連絡がスムーズにできています。職員間での情報共有も効率よくできることで更 に公式ラインを活用す…

2024年11月27日

令和6年度上半期 評価結果 (PDF 323.5KB) pdf

ール作りや、歩行中は会話を極力し ないような運動優先の環境作りをするなど努めております。大変混雑しておりますので今後も様々な角度 から、お客様が快適にご利用…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(岩野田児童センター) (PDF 286.9KB) pdf

りに努めるとともに、会話する中でそれぞ れの思いやニーズを把握し対応することで、信頼関係づくりにも努めた。幼児の同伴者の方からいただいた要望をもとに 児童セ…

2024年11月25日

令和6年度(2024年度)上半期結果(生涯学習/女性センター) (PDF 874.9KB) pdf

、④、⑥】 リレートーク、まちかどコンサート、広報紙の発行(7月)や岐 阜子ども文化クラブ(2日間)を実施。 ・文化事業助成(岐阜市民芸術文化・スポーツ基…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(本郷児童センター) (PDF 235.2KB) pdf

ます。また利用者との会話やアンケート調査から要望にこたえたイベントを実施して参ります。 □地域のネットワークを利用しながら運営している点が評価できる。  職…

2024年11月25日

令和6年度上半期 モニタリング結果(西児童センター) (PDF 222.0KB) pdf

ム等は 利用者との会話の中で聞かれたことについては、職員間で情報 共有して検討し誠意をもって対応しました。 ⑤仕様書、事業計画書に基づき事業を実施しました…

<<前へ 123456789次へ>>